AppleがEUから5.7億ドルの制裁金を受けたことに対する不満表明と、それに対するユーザーの様々な意見交換。アメリカの政治やEUの規制、Appleの対応など、多岐にわたる話題が飛び交う。
-
1:スレ主
AppleがEUの570億円罰金に「不当だ!」と声明 ホワイトハウスも「許さん!」 https://9to5mac.com
-
4:スレ主
ホワイトハウスは何するつもりだ? EUに怒りのツイート? それとも関税245%に引き上げてすぐ戻す? アメリカも落ちぶれたもんやで
-
71:以下、名無しがお送りします
>>4 MAGAのリーダーシップはヨーロッパ嫌いが加速してる ロシアのプロパガンダに後押しされてな
-
10:名無しのA
>>4 アメリカの政治なんて昔から世界の笑いもんや
-
65:以下、名無しがお送りします
>>10 ブッシュがゴアから選挙を盗んでからやろ(アメリカ国民じゃないけど、傍観者より)
-
19:スレ主
>>10 オバマの時はまだマシやった トランプになって国連で笑われたあたりから落ち目 バイデンで少し持ち直したけど、また逆戻りや
-
59:以下、名無しがお送りします
>>19 せやな 誰も越えられへん一線をいっぱい引いたわ
-
25:名無しのA
>>19 いやいや、オバマの時もアメリカの政治は笑われてたで
-
30:以下、名無しがお送りします
>>25 AFDがドイツを、RNがフランスを支配するまで待て オランダはPVVのせいで既に終わってる
-
37:以下、名無しがお送りします
>>30 ドイツ国民として、AFDの件は世界に謝りたい…
-
39:名無しのA
>>30 アメリカの話してるのに、なんでヨーロッパの話になるんや?
-
40:以下、名無しがお送りします
>>39 笑いものになる瀬戸際って言いたかったんやろ
-
41:以下、名無しがお送りします
>>39 スイスで女性が連邦選挙権を得たのが1971年ってのも笑えるよな
-
49:名無しのA
>>41 ふーん
-
78:以下、名無しがお送りします
なんで何十億ドル規模の企業のために必死になるんやろ かわいそうとか思ってまうわ
-
86:以下、名無しがお送りします
わからんのならコメントせんでええんやで
-
88:名無しのB
>>86 お前のコメントも何も生み出してないやん 良い一日を
-
90:以下、名無しがお送りします
ユーザープロファイル分析中... 怪しさ指数:0.00 このアカウントは、典型的なカルマ稼ぎボットの特徴を示していません /u/stahpstaring は人間である可能性が非常に高いです 私はボットです このアクションは自動的に実行されました 詳細については、私のプロフィールを確認してください
-
92:以下、名無しがお送りします
何のいじめやねん? EUの法律やろ サムスン含め、EUで売るなら守らなあかん 嫌ならEU市場から出てけ
-
99:名無しのB
>>92 喜んで
-
104:以下、名無しがお送りします
-
113:以下、名無しがお送りします
あくび
-
115:以下、名無しがお送りします
トランプの言葉を引用するな
-
120:以下、名無しがお送りします
大企業に好き放題やらせろってか? 平均的な市民の利益なんて考えてくれるわけないやろ…
-
125:以下、名無しがお送りします
よくわからん 他のブランド買えるって言うのが反論にならん理由がわからん 他のアプリストアを入れるとセキュリティに穴が開くってのもわかるけど、Appleの言うことを鵜呑みにはしたくない Apple App Storeのサブスク管理はマジで最高 EUのせいで、大企業がAppleのアプリ内課金から撤退するかも ダークパターンが横行してて、StripeやGoogleがサブスク管理に全然力入れてない現状やのに、EUはAppleとMetaをもっと厳しく取り締まるべきや
-
129:以下、名無しがお送りします
アメリカ政府は、ディーゼル車の排ガス不正でVWに28億ドルの罰金 関連問題解決のために43億ドルも払うことで合意
-
137:以下、名無しがお送りします
マジかよ
-
143:以下、名無しがお送りします
じゃあ、VWにディーゼルゲートの罰金返してやるんやろな?
-
150:名無しのC
>>143 新しい罰金や VW、BMW、メルセデスは車のソフトウェアを開放せなあかん わかるか?
-
157:以下、名無しがお送りします
>>150 VW、BMW、メルセデスは市場のシェアほとんど持ってへんやん 車のメーカーなんて星の数ほどあるし、好きなの選べるやろ GoogleとAppleはちゃうやん 競争相手がおらん もし70%の車がBMWになったら、規制が入るで
-
159:名無しのC
>>157 Appleはヨーロッパで40%もシェアないで ヨーロッパで飽和してるソフトウェアはSAPや なんでSAPに独占禁止法違反の罰金払わせへんの?
-
166:以下、名無しがお送りします
>>159 EUと加盟国でSAPに対する調査と独占禁止訴訟がいっぱいあるで SAPは過去に反競争的行為、贈収賄などで罰金払ってる
-
167:名無しのC
>>166 罰金はいくらやったん? グローバル収入の何パーセント?
-
169:以下、名無しがお送りします
>>167 もっと掘り下げて
-
174:以下、名無しがお送りします
EU市民として、アメリカ政府がEUの法律についてどう思おうと知ったこっちゃないわ
-
178:以下、名無しがお送りします
この法律に従うために何十万時間も費やして、何十回も変更を加えたけど、ユーザーは誰も求めてない 委員会は何度も会議を重ねたけど、常に目標をずらしてくる 上訴するし、ヨーロッパの顧客のために委員会と協力していく 笑える 法律の文面には従うけど、精神には従わへんようにしてるやろ サードパーティのアプリストア、代替決済方法、代替ブラウザエンジンを開発者にとってできるだけ苦痛なものにしてる EUはお前の傲慢さに対処するために同じくらいの時間を費やしたはず そして今、お前のクソっぷりを指摘して、誠意のない法律遵守の試みに対する適切な補償を要求したんや
-
187:以下、名無しがお送りします
>>178 その通り Appleは法律の精神を理解しようともせずに、文面にだけ従おうとしてる あからさまな悪意やし、罰せられるべき ヨーロッパには、アメリカみたいに企業が国民より大事って考えがないのが嬉しいわ
-
189:以下、名無しがお送りします
ユーザーがデバイスを管理できるようにするだけでよかったのに デフォルトにする必要すらなかったやろ
-
194:以下、名無しがお送りします
それが何か? ホワイトハウスやAppleが何言うてるか気にすると思うか? 4%の罰金にならなかっただけマシやろ EUは警告射撃をしたんや
-
195:名無しのI
>>194 いや、どの国もホワイトハウスが言うこと気にしてるやろ
-
202:名無しのD
EUは、サムスンのiPhoneやAppleのGalaxyが買えるようになるまで満足せえへんやろ 市場の公平性は公正な競争と同じものやと思ってるみたいやな
-
205:名無しのE
>>202 競争は市場にとって良いことや
-
207:名無しのD
>>205 せやな せやのに、なんでEUは「公平性」のために企業の競争上の優位性を削ろうとするんや?
-
215:以下、名無しがお送りします
>>207 文字通り「優位性」の部分やろ あと、これは企業じゃなくてエンドユーザーのためや
-
216:名無しのE
Appleは両方のポリシーを変更したけど、サードパーティのアプリストアでアプリを販売したい人は、Appleにコアテクノロジー料金を支払う必要があった ごくわずか(年間1インストールあたり0.50ユーロ)やけど、特にインディー開発者が作った無料アプリにとっては非常に問題になる可能性がある Appleが気にしてるのはそれや 罰金は二の次 ヨーロッパで代替アプリストアを許可したくないんや 0.50ユーロのダウンロード価格を設定したのはそれが理由 無料アプリの可能性を潰して、サードパーティのストアの実現性を全体的に奪ってる Appleがヨーロッパの法律に従わへんなら、市場から出ていくしかない そうでなければ、罰金について文句言うな 子供がそんなことしたら罰せられるのに、Appleみたいな企業は? 情けないわ
-
221:以下、名無しがお送りします
不当なのは、罰金が少なすぎることやな
-
222:名無しのF
泣き言言うな、Appleのティム
-
227:名無しのG
>>222 ティム・アップルは、トランプの就任式に100万ドル寄付したのが恥ずかしいわ https://www.axios.com
-
235:名無しのF
>>227 オレンジに100万ドル、EUに5億7000万ドル寄付か トミーは優先順位わかってるな
-
238:名無しのG
>>235 EUにお金払いたくないんや オレンジの狂人には喜んで100万ドルあげたのに
-
244:以下、名無しがお送りします
不当? Appleにとっては小銭やろ 兆ドル企業のAppleさん、罰金払って
-
254:以下、名無しがお送りします
2026年6月までにAirDropを競合他社に開放することも義務付けられたのは良いことや
-
262:スレ主
>>254 個人的には、2027年までにユーザーフレンドリーな取り外し可能なバッテリーに期待してる
-
271:名無しのH
>>262 お前のコメントは皮肉か? 最新の16シリーズは、バッテリーから接着剤を取り除くための電気誘導メカニズムがあって、バッテリー交換がめちゃくちゃ楽になってるの知らんのか? 他のスマホメーカーより全然ええで Appleはもう宿題終わらせてるんや
-
275:以下、名無しがお送りします
>>271 プルタブで十分やろ…でも、メガ企業が極端な研究開発費について文句を言えるように、車輪を再開発するのを妨げません でも、私は貧乏なヨーロッパ人やから、iPhoneなんていらないわ
-
282:名無しのH
>>275 最近のスマホのバッテリー交換したことあるか? あるならわかるやろ プルタブは「理論上」はうまくいく
-
283:以下、名無しがお送りします
https://embed.reddit.com すべてのEU市民
-
291:以下、名無しがお送りします
そうや 5.7億ドルは不当や もっともっと高くあるべきや この程度の罰金は、Appleくらいの規模の企業にとってはビジネスコストに過ぎない
-
293:以下、名無しがお送りします
>>291 罰金の目的は、企業に法律を守らせること 企業が法律を破り続けると、上限に達するまで罰金は積み上がっていく
-
298:以下、名無しがお送りします
せやな 5700億ドルにしようぜ
-
302:以下、名無しがお送りします
イメージ悪すぎやろ さっさと罰金払え
-
306:以下、名無しがお送りします
4日前のニュースやん お疲れさん…
-
313:以下、名無しがお送りします
じゃあ、ヨーロッパの裁判官も逮捕するんか?
-
319:以下、名無しがお送りします
比較のために言うと、4.7億ドルは現在の時価総額の0.004%、または2024年の収益の0.12%に相当する 文字通りの小銭
-
321:以下、名無しがお送りします
笑える 570は警告射撃や
-
331:名無しのJ
IPAファイルのドラッグアンドドロップを実装しろ、ティミー さもなければ次の罰金は倍になるぞ
-
337:名無しのI
>>331 iPhoneを買って使うのをやめればええやん
-
339:名無しのJ
>>337 それは私次第じゃない EUで売るならEUの法律に従え 私やあなたや近所の人がどの携帯電話を買うかは関係ない
-
349:以下、名無しがお送りします
「今日の発表は、欧州委員会がAppleを不当に標的にしていることのまたしても新たな例であり、ユーザーのプライバシーとセキュリティにとって悪く、製品にとって悪く、当社のテクノロジーを無料で提供することを強いる一連の決定です。」 「Appleを不当に標的にしている」 - 法律を破って結果に対処することは不当な標的ではありません 開発者に独自の条件で販売させ、それについて貪欲になり、独占を推進し、それを指摘されたら、基本的な常識をゼロに無視して、貪欲な手で把握を維持するために可能な限りの悪意のあるコンプライアンスを実行することに決めたとき...ああ、いいえ...結果
-
358:以下、名無しがお送りします
なんてこった、消費者を守る政府や機関から巨大企業を守ろうとする人がいる理由がわからない