スマホからケーブルが消える!?環境保護のためらしいけど、みんな結局文句言いながら買い続けるんでしょ?充電器とかイヤホンとか、もう家にいっぱいあるし、いらないって人も多いんじゃない?企業のエコ意識アピールも、結局コスト削減のためだってバレバレだし。付属品なしで価格据え置きってのも納得いかないよね。ケーブルないと困る人もいるし、難しい問題だわ。
-
1:スレ主
ケーブル無くなるの時間の問題だろ
-
2:以下、名無しがお送りします
環境のためらしいぞw
-
8:スレ主
>>2 賢いなぁ(棒
-
17:以下、名無しがお送りします
どうせみんな買うし文句言うんでしょ
-
19:名無しのA
ケースと充電器付けてくれるメーカーもあるのに
-
27:名無しのJ
>>19 ここはRedditだぞ、理由なんてない
-
34:名無しのB
>>19 そのスマホ買ってるの?
-
44:名無しのA
>>34 充電器とケース付きの買ったよ
-
53:名無しのB
>>44 機種は?
-
57:名無しのA
>>53 Vivo x200 Ultra 充電器も保護フィルムもついてる
-
64:名無しのB
>>57 オリジンOSか なるほど
-
66:名無しのA
>>64 グローバル版はFuntouch OS
-
75:名無しのB
>>66 データは大丈夫か?w
-
76:名無しのA
>>75 誰も安全じゃないからカメラとバッテリー優先
-
82:名無しのB
>>76 話逸らすな
-
90:名無しのC
付属品代払ってると思ってた? バカな意見
-
96:名無しのD
>>90 Proに付属品付けたら1200ドルからになるんじゃね?
-
128:名無しのA
>>96 付属品欲しいなら別のメーカー買え
-
106:名無しのC
>>96 付属品なくして価格安定させてるんだから文句言うな
-
113:名無しのD
>>106 付属品なんて使わないからマジでどうでもいい
-
123:名無しのC
>>113 わかる 付属品の山
-
132:以下、名無しがお送りします
余ったケーブルの山あったじゃん
-
139:名無しのE
短くて弱い充電ケーブルなんていらん
-
146:名無しのA
>>139 90W充電器ついてきたぞ
-
151:以下、名無しがお送りします
>>139 結局短いケーブル買い直したわ
-
252:以下、名無しがお送りします
>>139 USB-Cになってるし
-
255:名無しのF
>>139 20W充電しかできないケーブルいらん
-
256:名無しのG
>>139 短すぎて使えねえ
-
266:以下、名無しがお送りします
>>139 お前だけだろ
-
159:以下、名無しがお送りします
>>139 ケーブル箱にポイだわ
-
164:名無しのE
>>159 正しいケーブルじゃないとダメとかいう奴いるよな
-
166:以下、名無しがお送りします
>>159 USB-Cの充電器とかケーブル買い足したわ
-
170:以下、名無しがお送りします
>>139 イヤホンはゴミ
-
193:以下、名無しがお送りします
>>170 仕事の電話で使うわ
-
202:名無しのF
>>170 新しいやつは結構良かったぞ
-
208:名無しのG
>>170 AirPods Proの寿命伸ばすために買うわ
-
177:名無しのH
>>170 6sのイヤホンまだ使ってるけど最高だぞ
-
181:以下、名無しがお送りします
>>177 10年も持つなら入れる必要ないじゃん
-
191:名無しのH
>>181 入れる必要ないって言ってる
-
218:名無しのI
>>139 ケーブルより充電器欲しい
-
227:名無しのE
>>218 Ankerのアダプター買ってるわ
-
237:名無しのI
>>227 それもそうだ
-
239:以下、名無しがお送りします
>>139 環境のためとか言ってるけどコスト削減だろ
-
247:名無しのE
>>239 箱小さくすれば輸送効率上がるから環境には良いかもね
-
272:名無しのJ
必要なもの全部入ってないのはクソ
-
273:名無しのK
>>272 USB-C充電器持ってない奴なんていないだろ
-
274:名無しのJ
>>273 いるかいないかじゃなくて、あるべき
-
275:名無しのK
>>274 キッチンに家も付いてるべきか?
-
285:以下、名無しがお送りします
>>275 他のデバイスに充電器ついてる?
-
295:名無しのK
>>285 最近はついてないのが普通 良いことだ