iOS26の通話スクリーニング機能に関するスレッド。発信者が留守番電話と勘違いしたり、AIとの対話を嫌がったりする問題点が指摘されている。Pixelの同機能との比較や、着信拒否機能との使い分けに関する意見も出ている。
-
1:以下、名無しがお送りします
iOS26の通話スクリーニング使ってみたけど、留守電と間違われるパターン多すぎワロタ みんな同じ経験してる?
-
6:以下、名無しがお送りします
Pixelの類似機能はそんなことなかったぞ iPhoneのアナウンスが分かりにくいんじゃね?
-
12:以下、名無しがお送りします
>>6 Pixelの時はマジ快適だったわ iOS版はなんか違う
-
21:以下、名無しがお送りします
相手が話聞くの下手なだけじゃね?w
-
23:以下、名無しがお送りします
録音流れ始めたら留守電だと思うのはしゃーない 俺も多分メッセージ残すわ
-
33:以下、名無しがお送りします
犬の世話の件で間違い電話してきた奴が、状況理解してなくてキレてたわ 留守電だと思ってたらしい
-
38:以下、名無しがお送りします
>>33 留守電残してる途中で相手が出ると、マジでビビる
-
39:名無しのA
>>33 昔の留守番電話の方が優秀だった説 相手の声聞いて、出たくなったら出ればいいし
-
90:以下、名無しがお送りします
>>39 昔の留守電、マジ恋しい
-
92:以下、名無しがお送りします
>>39 何が違うのか分からん iPhoneも同じことしてるだけじゃね?
-
43:以下、名無しがお送りします
>>39 あるあるw スクリーンしてるのバレないように言い訳考えたりして
-
48:以下、名無しがお送りします
>>43 「えっ、俺とだけ話したいの?他の人とは話したくないとか、失礼じゃね?」ってなる
-
56:名無しのI
>>48 昔はみんなスクリーニングしてたし、言い訳なんて不要だった 今はボイスメール嫌いな奴多すぎ
-
66:以下、名無しがお送りします
>>39 iPhoneにも留守電の内容見てから出る機能あるけどな 今はテキストの時代だし、ボイスメール残す人減ったよね
-
76:名無しのA
>>66 留守電機能は便利だけど、昔のアナログ留守電には敵わない
-
80:以下、名無しがお送りします
>>66 企業は電話至上主義だろ テキストより電話しろって言う企業多すぎ
-
97:以下、名無しがお送りします
Pixelからの乗り換えだけど、Pixelの方が優秀 iPhoneはライブ文字起こしがイマイチ
-
103:名無しのB
スクリーニングされるの嫌だから、即切りかテキスト送るわ ボイスメールの方がマシ
-
109:名無しのC
>>103 なんでスクリーニングが嫌なの? 理由説明してくれ
-
117:名無しのB
>>109 理由なんて説明する義務ないし 用があるなら、ちゃんと電話に出ろって話
-
118:名無しのC
>>117 ビジネスの電話は大事だから、スクリーニングはマジ助かる 詐欺電話減ったし
-
124:名無しのB
>>118 そんなに電話ばっかしてて可哀想
-
128:以下、名無しがお送りします
電話減ったわ ディーラーとかもすぐ切るし、最高
-
135:以下、名無しがお送りします
一回だけ成功したことあるけど、マジ最高 友達が混乱してるのも面白い
-
137:以下、名無しがお送りします
Good
-
141:以下、名無しがお送りします
昔Androidで使ってたけど、混乱招くだけだったからオフにしたわ
-
146:以下、名無しがお送りします
コールバック待ってたら、留守電だと思われてたパターン もうオフにした
-
154:以下、名無しがお送りします
俺もオフにした 仕事の面接逃すとこだったわ
-
162:以下、名無しがお送りします
ポジティブな経験しかない 重要な電話はちゃんと繋がるし、スパムはシャットアウト
-
167:名無しのH
>>162 いや、まともな人もイライラして切るって
-
172:以下、名無しがお送りします
何回か成功したけど、みんなイライラしてる 非通知でかけてくるなよって話
-
181:名無しのD
どうやって有効にするの?
-
187:名無しのE
>>181 設定 > 電話
-
195:名無しのD
>>187 設定に電話がない
-
197:名無しのE
>>195 設定で検索しろ
-
203:以下、名無しがお送りします
俺には不要な機能 着信拒否で十分
-
208:以下、名無しがお送りします
同じく 電話減ったけど、自動音声スパムがボイスメールに残るようになった
-
218:名無しのF
着信拒否はマジ神機能 ボイスメール直行
-
222:以下、名無しがお送りします
>>218 仕事探し中なら無理
-
226:以下、名無しがお送りします
>>222 一時的にオフにすればいいじゃん?
-
234:名無しのG
>>218 ボイスメール直行じゃないぞ 通知が消えるだけ
-
242:名無しのF
>>234 俺の場合はボイスメール直行だわ
-
249:名無しのG
>>242 マジか 俺のiPhone11 Proは違うわ
-
254:名無しのH
AIと話すために電話したんじゃない 用があるなら、ちゃんと電話に出ろ
-
257:以下、名無しがお送りします
一回だけ成功したけど、相手が混乱してた 「…あのー、〇〇病院のアンナです…」みたいな
-
265:以下、名無しがお送りします
同じような話聞くわ 留守電に「急ぎならテキスト、そうでなければメッセージ残して」って言うようにしてる
-
272:名無しのI
Hiyaってアプリ使ってるけど、半分くらいの人が混乱する スパムはすぐ切れる 連絡先はホワイトリストに入れてる
-
281:以下、名無しがお送りします
俺も同じ理由でオフにしてる まだみんな理解してないし、重要な電話とか年寄りには無理