井上尚弥がカルデナスとの試合でダウンを喫するも、その後KO勝利。試合間隔の短さや研究され尽くした戦術、対戦相手のモチベーションなど、苦戦の原因を分析しつつ、モンスター井上の強さを再確認。今後の試合への期待と不安が入り混じる。
-
5:以下、名無しがお送りします
竹原さん、解説待ってたのに 3人揃ってのわちゃわちゃが見たかったー
-
6:以下、名無しがお送りします
あの状況でTKOはマジでモンスター プレッシャー半端ないだろうな
-
14:以下、名無しがお送りします
世界の井上、一生応援する 勝っても負けても
-
23:以下、名無しがお送りします
今回は3人揃ってなかったのか…ダウンのリアクション見たかったのに
-
26:以下、名無しがお送りします
研究されて当然 でも尚弥には進化し続けてほしい 試合間隔は空けてほしいね
-
27:以下、名無しがお送りします
竹原チャンネルに3人揃って出てくれ 解説が聞きたい
-
34:以下、名無しがお送りします
ダウンシーンのスローで見ると、ステップで足が揃ったところにカウンター 強みが弱みに変わる瞬間 カルデナスも強かった
-
44:以下、名無しがお送りします
カルデナス、ネリより強く感じたな
-
48:以下、名無しがお送りします
>>44 ちゃんと井上の動きに対応してたもんな
-
57:以下、名無しがお送りします
井上尚弥はこれからもっと強くなる…だと? 期待しかない 引退まで応援
-
65:以下、名無しがお送りします
今回の試合は感動した 努力が結果になるって凄い
-
70:以下、名無しがお送りします
竹原先生、いつもの3人組が見たかったよ
-
79:以下、名無しがお送りします
井上より竹原さんの心配してたw 畑山さんもトカちゃんもコメントないしw
-
89:以下、名無しがお送りします
本戦観て、竹原さんの動画見るのがルーティン いつもありがとう
-
90:以下、名無しがお送りします
後半は安心できたけど、前半はマジでヤバかった
-
99:以下、名無しがお送りします
トカちゃん、畑さんと一緒じゃないのが残念だったな
-
105:以下、名無しがお送りします
試合間隔の短さで疲労が蓄積してるってトカちゃん言ってた マジであるかも
-
107:以下、名無しがお送りします
>>105 渡嘉敷さんの分析、当たってると思う 疲労蓄積だ 大橋会長、井上チャンプに休養を 次から強敵との死闘が待ってるぞ
-
110:以下、名無しがお送りします
相当研究されてるからなぁ
-
111:以下、名無しがお送りします
カウンター当ててダウン奪ってもKOできない、しかも盛り返してくるって考えたら、対戦相手からしたら恐怖だろ モンスターすぎる
-
118:以下、名無しがお送りします
>>111 そっか、そういう考え方もあるか
-
127:以下、名無しがお送りします
>>111 マジそれな
-
133:以下、名無しがお送りします
>>111 ポジティブに捉えるとそうですね
-
142:以下、名無しがお送りします
竹原さん、いつもありがとうございます 試合多すぎませんか? 年末くらいでいいんじゃ?
-
145:以下、名無しがお送りします
さすがの解説 左を打った後の右ガラ空きはヤバい
-
152:以下、名無しがお送りします
最近思うんだけど、対戦相手は負けてもいい試合だから捨て身で来るんだよな だから過去映像が参考にならない 対戦前にファイトマネーで高揚してるし、良いパンチ当てたら評価上がるし 実質5階級目なのにアウトボクサーにならずKO狙うの異常 フェザーではアウトボクシングも少しはして欲しい 終盤KOがベスト
-
160:以下、名無しがお送りします
>>152 俺喋りすぎた
-
165:以下、名無しがお送りします
>>160 いや、納得する説明だったよ
-
173:以下、名無しがお送りします
>>160 的確すぎてgrokみたいw
-
181:以下、名無しがお送りします
>>160 賛同 全勝だけでも凄いのに軽量級でこのKO率 井上選手の気概を感じる