Meta Quest 3のメッセージ機能で、11歳の息子が人種差別や性的な嫌がらせを受けている父親の相談スレ。報告してもMetaが対応してくれないことに憤慨。他のユーザーからは、メッセージ機能を無効にする、子供アカウントを使用する、親が子供を守るべきなどのアドバイスが出ている。また、言葉の暴力に対する受け止め方についても議論が交わされている。
-
1:スレ主
Meta Quest 3で息子がいじめられてるんだが? 人種差別とかセクハラ発言連発 報告しても無視とかマジふざけんな
-
7:以下、名無しがお送りします
Metaらしいな
-
11:以下、名無しがお送りします
メッセージ機能オフにすれば?
-
13:名無しのA
報告が通っても、どういう処分になるか知らんだけじゃね?
-
14:スレ主
>>13 いや、報告メッセージで「違反なし」って言われてんだよ 息子にNワード連呼したり、ケツ掘るとか言ってるのに
-
16:名無しのA
>>14 そりゃ酷いな とりあえずブロック安定
-
25:以下、名無しがお送りします
>>14 コメ修正頼む 違反したって書いてるか、してないって書いてるかどっちだよ?
-
35:スレ主
>>25 サンクス、修正した
-
43:名無しのB
11歳なら、友達ともっとヤバいこと言い合ってるかもよ? 言葉に力があると思わせないのが一番
-
85:名無しのD
>>43 アドバイスの意図が誤解されてる 教えるべきは、対処法 ブロック、報告、ミュート、退出など そうでなければ、VRチャットは有害だから行かせないのもアリ
-
50:名無しのC
>>43 そのアドバイスはクソ 聞く価値なし
-
58:名無しのB
>>50 現実的なアドバイスだろ 言葉に支配される人生が良いのか?
-
63:名無しのC
>>58 それ違うから いじめはトラウマになる 耐えろって教えるのは逆効果 クズを野放しにするだけ 親は味方だって示さないと
-
68:名無しのB
>>63 言葉にどう反応するかは自分次第 言葉に力を持たせなければ、いじめられない 報告はすべきだし、ブロックも必要 でもその後は気にしないこと 空手教えてたけど、みんなそうしてた
-
69:名無しのC
>>68 同じことばっか言ってんな 「言葉に力を持たせなければ」って、そんな簡単に割り切れない 特に性暴力や人種差別のスラングは トラウマを甘く見すぎ そんな精神論は有害
-
75:スレ主
>>68 道場に差別主義者が来て暴言吐いたら、見て見ぬふりして子供に無視しろって言うのか?
-
80:名無しのB
>>75 そいつの言葉は恐怖と弱さの表れで、君たちには関係ないって説明する で、先輩が「丁寧に」追い出す
-
83:スレ主
>>43 ここは安全な場所であるべき Nワードとかレイプ脅迫とか、ありえない テキストメッセージなんだから、簡単に特定できるはずなのに
-
84:名無しのD
>>83 全くその通り
-
86:以下、名無しがお送りします
11歳はボイチャやテキストチャットできるマルチプレイゲームには早すぎる
-
89:スレ主
>>86 じゃあ16歳なら良いのか? ダメだろ
-
98:以下、名無しがお送りします
Metaあるある だから子供用プロフ作って通信機能を無効にするんだよ 親のアカウントでやってると、ブロックされて本人確認求められるぞ
-
108:名無しのE
メッセージ晒してやれ
-
114:スレ主
>>108 ルール違反じゃないか?
-
119:名無しのE
>>114 確認した方がいい
-
124:以下、名無しがお送りします
クソみたいなメッセージ送る奴はマジでクソだけど、できることは限られてる Metaじゃなくて、親がお前の子を守るんだ 子供アカウント作るとか、通信設定を見直せ VRヘッドセットはベビーシッターじゃない
-
128:以下、名無しがお送りします
可能性: 1) MetaがAIに報告処理させてる 2) 適当に報告を無視してる 3) 担当者がスクリーンショットの重要な部分を見逃してる 4) 加害者が課金ユーザーだから放置 5) Metaの社員にマジでクソ野郎がいる
-
131:以下、名無しがお送りします
ボイチャもオフにできるよ うちの息子がやってくれた