【クソLink】Oculus Link、マジ使えねえ!

 コメント3件

Oculus Linkの接続問題に関する議論スレッド。Quest 2ユーザーがLinkの不安定さに不満を爆発させ、PCの再起動やケーブルの相性、Virtual Desktopなどの代替手段が話題に。Meta公式のサポートも登場するも、根本的な解決には至らず、ユーザーからは諦めや皮肉の声も。

  • 1:スレ主

    Oculus Linkマジでクソじゃね? 4年もQuest 2使ってるけど、毎回接続に苦労するわ PCとヘッドセット再起動しまくり マジ勘弁 https://www.meta.com

  • 9:以下、名無しがお送りします

    VD一択だわ Linkとかゴミすぎて使う気にならん

  • 16:以下、名無しがお送りします

    設定いじったらLink動いたわ 90Hzとかデバッグ設定とか色々 https://www.meta.com

  • 26:スレ主

    >>16 VD買うの抵抗あるんだよな せっかくケーブルあるのに

  • 36:以下、名無しがお送りします

    >>16 Encode BitrateとDynamic Bitrate両方900にする意味ある?

  • 39:以下、名無しがお送りします

    >>16 シムレースでケーブルが良い理由って何? VDじゃダメなの?

  • 42:以下、名無しがお送りします

    VD使えるならVDの方が良いぞ ケーブル変えてみたら? USBポートも相性あるし

  • 46:スレ主

    >>42 USB-C to USB-Cで繋いでるんだけどな 別のPCでも同じ問題起きてるから、マジでOculus側の問題だと思うわ

  • 54:以下、名無しがお送りします

    Linkマジでロード画面から進まねえ VDとWifi6eが最強 https://embed.reddit.com

  • 61:スレ主

    >>54 Airlinkも試したけど、15分くらいでクラッシュするわ

  • 64:名無しのA

    MetaはPCVR見捨てたんだよ Quest 4に期待

  • 74:以下、名無しがお送りします

    >>64 Revive使えばMetaストアのゲームもできるぞ

  • 79:名無しのA

    >>74 Reviveはちょいちょいバグる

  • 88:以下、名無しがお送りします

    Quest 2-3でPCVRやるなら、USB-C to Ethernetアダプタ経由のVDが最強 MetaのLinkはクソ

  • 98:以下、名無しがお送りします

    >>88 Oculus Mirrorで録画したいんだよな VDだと無理

  • 108:以下、名無しがお送りします

    Steamlink/VD/ALVR使え LinkとAirlinkはゴミ Metaは直す気ない

  • 111:以下、名無しがお送りします

    VDがダメな時はAirlinkが完璧に動く Steamlinkは音が出なくなった

  • 117:スレ主

    >>111 Oculus Linkのホーム画面まで行けばSteamVRはスムーズなんだよな 音が出ないゲームもあるけど

  • 121:以下、名無しがお送りします

    アップデートでLinkが壊れるのウンザリだから、Steam Linkに乗り換えたわ

  • 122:以下、名無しがお送りします

    MetaはSteamのPCVRゲームやってほしくないんだよ Metaストアで買ってほしいんだよ

  • 123:以下、名無しがお送りします

    >>122 Steam Linkワイヤレスでほぼ完璧なんだが、何が問題なの?

  • 126:以下、名無しがお送りします

    Linkは見た目が古くてアップデートもない Questストア推したいんだろ

  • 130:以下、名無しがお送りします

    Linkは年々劣化してる VDとか使いたくないけど、もう無理だわ

  • 131:MetaStoreSupport

    ご不便をおかけして申し訳ございません [URL3]

  • 139:以下、名無しがお送りします

    毎回同じことやってるなら、そりゃ変わらんわ Linkを完璧に動かす方法を理解しろ

コメント(3件)

  • 1
    1

    Linkマジでクソわかる Questアプデの度に設定変わるの勘弁

  • 2

    VD安定勢多すぎ Link擁護派いないんか

  • 3

    Metaストア推しはマジでありそう Steamゲーも快適に遊ばせてくれ