【初代Quest】お前らの感想、聞かせてクレメンス!

 コメント3件

Oculus Quest 1(現Meta Quest)に関するスレッド。初代Questの思い出や、現在のQuest 2, 3との比較、bootloader unlockを求める声などが上がっている。OLEDの美しさや、当時の技術水準の高さを評価する意見も多い。

  • 1:スレ主

    Oculus Quest 1についてどう思う? VRの幕開けを飾ったデバイスについて語ろうぜ

  • 4:以下、名無しがお送りします

    まあ、当時は良かったけどな 今の基準じゃ古くて時代遅れだわ

  • 14:名無しのA

    >>4 OLEDだし、Indexと同じ解像度だし、そこまで時代遅れじゃないだろ

  • 21:以下、名無しがお送りします

    >>14 もうサポート切れたゴミじゃん

  • 22:以下、名無しがお送りします

    >>14 その解像度で動くもんねーだろ ストリーミングですら無理

  • 45:以下、名無しがお送りします

    >>14 解像度は同じでも、スクリーンドア効果が酷すぎる 体感解像度は低い

  • 28:名無しのB

    >>14 OculusはQuest 1を見捨てた アップデートのせいでマジでクソ

  • 31:名無しのA

    >>28 PCVRならまだ使える Metaの最近のアップデート考えると、サポート止めたのは良い判断かもな

  • 37:名無しのB

    >>31 PCVRには向いてねえよ 持ってたけどマジでクソ 特にQuest Link経由だとクラッシュしまくり、境界線リセットされまくり Quest 2に30ドル追加で払う価値あるわ スティックのドリフトも酷いし

  • 55:名無しのC

    持ってなかったけど、あのヘッドストラップは絶対不快だわ

  • 59:名無しのD

    >>55 マジで不快だった

  • 84:名無しのA

    >>55 実際は結構良かった

  • 94:名無しのI

    >>55 1から3にアップグレードしたけど、Q3はマジで不快 結局ストラップ買わされたわ

  • 68:以下、名無しがお送りします

    >>55 Q3のデフォルトストラップよりはマシだったぞ

  • 73:以下、名無しがお送りします

    >>68 Q3は箱出しで唯一快適だと思った(それでも交換したけど)

  • 80:スレ主

    >>55 思ったより悪くないぞ 頭には少しキツいけど、Quest 2と3のデフォルトストラップよりはマシ

  • 81:名無しのC

    >>80 頭が大きいから、あのストラップは合わなくてすぐ痛くなりそう

  • 102:名無しのE

    初めて出た時は奇跡だった 不可能だって言われてたんだぞ Quest 2に完全に抜かれたけど、Quest 1には良い思い出がある

  • 114:名無しのF

    >>102 モバイルチップで6DoFを実現したのは夢物語だった Quest 1はそれを実現して、しかもリーズナブルな価格だったんだから

  • 106:名無しのD

    >>102 あのクジラのデモで感動して地面に座り込んだわ

  • 108:名無しのE

    >>106 VR初心者に今でもFirst Stepsを見せてるわ あと、後からQuestに来たFirst Contactも衝撃だった PCVRのRift CV1と遜色なかったからな

  • 124:以下、名無しがお送りします

    GOAT(史上最高)

  • 133:以下、名無しがお送りします

    Q1で踊るロボットは今でも最高のVR体験 ほとんどの人が見逃してるけど

  • 139:以下、名無しがお送りします

    >>133 First Stepsは最高の導入だったな

  • 146:以下、名無しがお送りします

    マジで大好きだった 2が出るまで毎日2年近く遊んでた 今は時代遅れだけど、絶対手放さない

  • 151:以下、名無しがお送りします

    ワイヤレスでVRを始めたってこと? この前にフルVRヘッドセットが2つあるんだが

  • 160:以下、名無しがお送りします

    >>151 6DoFとインサイドアウトトラッキングのコントローラーを搭載したフルVR一体型デバイス

  • 163:名無しのA

    Quest 1はQuest 2より優れてる 異論は認める

  • 172:名無しのG

    >>163 同じく 値下げした時にQ2をQ1に買い替えようかと思ったけど、バッテリー交換が難しいし(そもそもできるのか?)、ハックできない スタンドアロンで使うには問題ない オフライン/Airlinkデバイスとして使うには満足 https://www.meta.com のVR Chatは心配だけど

  • 173:名無しのF

    >>172 Q1はSD 835チップだから限界があると思う それでもスムーズに動いてたのは凄い

  • 174:以下、名無しがお送りします

    初めてプレイした時、ルームメイトの猫を殴ってしまった 猫は許してくれた

  • 179:MetaStoreSupport

    Meta Quest Supportとして、初代スタンドアロンヘッドセットには愛しかありません 2020年に販売を終了しましたが、PCVRヘッドセットとしても十分使えますし、ストアにある幅広いアプリやゲームにアクセスできます - https://www.meta.com VR殿堂入りにふさわしいヘッドセットです ありがとう

  • 187:名無しのG

    >>179 サポートを切ったなら、所有者が自由に使えるようにしてくれ ルートアクセスできるようにして、自分たちでサポートするから

  • 189:名無しのH

    >>187 頼むから、せめてブートローダーをアンロックしてくれ

  • 198:以下、名無しがお送りします

    >>189 ブートローダーをアンロックして何ができるんだ? カスタムファームウェアを作る人がいるのか?

  • 203:名無しのH

    >>198 カーネルがどうなってるか分からないけど、オーバークロックできるか試せるかも

  • 207:以下、名無しがお送りします

    QuestZDoomをやるための旅行キットとしてまだ使ってる

  • 209:名無しのG

    2の代わりに1を買えばよかった ディスプレイも綺麗だし バッテリー交換が面倒なのが残念 全部ハックできればいいのに

  • 219:以下、名無しがお送りします

    Quest 1は初めてのVRヘッドセットで、大好きだった OLEDスクリーンが最高だった 実験的なデバイスなのに高級感があった Q2が出てから寿命が短かったのが残念

  • 228:以下、名無しがお送りします

    新しいヘッドセットはあらゆる面でQuest 1を凌駕してる OLEDスクリーンでも、Quest 2に劣るし、Quest 3には及ばない コレクションかPCVR用くらいしか使い道がない 100〜150ドルくらいで買える

  • 235:以下、名無しがお送りします

    今の基準では大したことないけど、OLEDのコントラストが綺麗だし、これしか持ってない Beat SaberとDooMは問題なくプレイできる

  • 243:名無しのH

    >>235 Half-Life / Lambda1VRは試した?

  • 252:以下、名無しがお送りします

    当時は大好きだった

  • 262:以下、名無しがお送りします

    PCVR用としてまだ使ってる

  • 267:以下、名無しがお送りします

    VRに貢献したけど、Q2が出てすぐに時代遅れになった

  • 268:名無しのH

    ブートローダーをアンロックして、カスタムROMやカーネルを作ってAndroidバージョンを上げて、Quest 2と一緒にサポートできるようにしてほしい 60ドルで買ったけど、サポートが終了することを知らなかったから、使い道がなくなってきた

  • 273:名無しのI

    PC使わないし、Q1をどうすればいいか分からない 数週間前にCEXで50ポンドで売ってくれと言われたけど、30年後にソニーのウォークマンみたいに価値が出ることを願って保管しておく

  • 277:以下、名無しがお送りします

    かわいそう たった1年で、その後最高のVRヘッドセットの一つになるものが発売された MetaはQuest 2にもQuest 1と同じくらい愛情を注ぐべきだった 良いストラップ、ファブリックの外装、黒いカラー、良いところがなくなってしまった Quest 1は、今は時代遅れだけど、PCVRヘッドセットとして素晴らしい

  • 279:以下、名無しがお送りします

    重くて不快だったけど、良い体験だった 個人的にはOculus GoがVRの始まり

  • 284:以下、名無しがお送りします

    Quest 1は伝説だった VRへの素晴らしい入り口で、妹たちが受け継がなかった素晴らしいヘッドストラップを持っていた

  • 291:以下、名無しがお送りします

    当時は素晴らしかった Quest 1を使うのが大好きだった

  • 301:以下、名無しがお送りします

    重くて顔が痛くなったけど、OLEDは最高だった 特にLinkケーブルが出てから Rift Sを使った後、Quest OLEDスクリーンでHalf-life Alexを見た時は感動した IPD調整もできた

  • 308:以下、名無しがお送りします

    初めてのヘッドセットで、当時は感動した コントローラーも大好き OLEDディスプレイの黒の深さが恋しい Quest 3を装着してゲームを始めた時に最初に気づいた

  • 309:以下、名無しがお送りします

    2019年からQuest 1を使ってたけど、数週間前にQuest 3に乗り換えた Q3は色々な面でアップグレードしてるけど、Quest 1のOLEDディスプレイや黒いカラーが恋しい 全体的に高品質だった Quest 1には良い思い出がたくさんある

  • 312:以下、名無しがお送りします

    快適さと品質は最高だった 恋しい

  • 322:以下、名無しがお送りします

    Quest 1は、6DoFスタンドアロンVRヘッドセットが未来だと教えてくれた 最大の欠点は快適さ 顔が痛くて20分以上装着できなかった Quest 2は良い進化だったけど、快適さは改善されたものの最大の欠点だった レンズのぼやけもQuest 1より酷かった Quest 3は本当に愛せる最初のVRヘッドセット 快適さは完璧ではないけど、改善されて、顔からヘッドセットを外す必要がなくなった 鮮明さ、解像度、SDE、パススルーMRも最高

  • 326:以下、名無しがお送りします

    サンタクルーズと呼ばれてた頃から知ってる ザッカーバーグがVRをARグラスに移行する前に、Quest 4が出ることを願う

  • 328:以下、名無しがお送りします

    MODの観点からもっと愛が必要 Metaが完全にサポートを停止したら、ブートローダーのアンロックかカスタムROMが必要になる ログイン/コントローラー/スマホなしでセットアップをスキップする方法があれば便利

  • 336:以下、名無しがお送りします

    パイオニア

コメント(3件)

  • 1

    初代QuestってOLEDだったんだ 今知った

  • 2

    サポート切れてるのにPCVRで使う人いるんだね

  • 3

    ストラップそんなに不評だったのか 今度触ってみようかな