Meta Quest 3でゲームが購入できないとブチ切れてるスレ。原因不明のエラーで1ヶ月半も購入制限されてる模様。解決策を探るも、Metaのサポートは役立たず。イライラの矛先は、Metaだけでなく、チャールズを倒したトプリアにも。
-
1:スレ主
Quest3買ったんだが、マジふざけんな 500ドルドブに捨てた気分だわ ゲーム買おうとしたら「異常なアクティビティ」とか言われて買えねえ Meta死ね あとトプリアも
-
7:以下、名無しがお送りします
トプリアって誰? 格闘家?
-
15:スレ主
>>7 チャールズをKOした張本人
-
18:以下、名無しがお送りします
>>15 https://giphy.com
-
23:以下、名無しがお送りします
メーカーはデバイスをロックダウンするな サイドロードくらい自由にさせてくれ 金払って買ったんだから、所有権はこっちにあるだろ
-
45:以下、名無しがお送りします
>>23 サイドロードできるぞ 難しくないし
-
54:以下、名無しがお送りします
>>23 Questはサイドロードできるんだが? めっちゃ簡単だし 何言ってんだこいつ
-
55:以下、名無しがお送りします
>>23 任天堂、Apple、PlayStationも同じことやってるぞ Metaだけじゃない "ゲーム殺し反対"みたいに、"ソフトウェア殺し反対"運動でも始めるか デバイスくらい自由にさせてくれ
-
64:以下、名無しがお送りします
>>23 奴らがオープンソースOSのAndroidをどれだけ台無しにしたかマジでヤバい
-
25:スレ主
>>23 だよな 買わせてもらえないんじゃ、どうやって楽しめばいいんだよ
-
34:以下、名無しがお送りします
>>25 裏の世界を調べてみたら?
-
36:以下、名無しがお送りします
>>25 もっと安く楽しむ方法もあるぞ どうせ向こうは金なんて欲しくないんだから
-
69:名無しのA
ヘッドセットから直接買うか、ウェブサイトから試してみたら? アカウントも確認してみるとか 俺は今週も先週も先月も普通にゲーム買えてるけどな
-
77:スレ主
>>69 試したけどダメだった
-
87:以下、名無しがお送りします
>>69 Metaはたまにそういうことする 去年、理由もなく2週間買い物できなくなったことあるわ
-
91:名無しのA
>>87 マジか 俺はヘッドセット、ウェブサイト、スマホアプリ全部から買えてるけどな Quest3を1年半以上使ってるけど、問題ないわ Metaアカウントの問題かもな
-
97:以下、名無しがお送りします
Linkに切り替えたわ SteamVR使えばMetaの支配から逃れられるし Metaができることはドライバーをクソにするくらいだけど、デバッグツールをいじる価値はある
-
98:以下、名無しがお送りします
何のゲームが買えないんだ? レビューが悪いとか、何か怪しい点があってブロックされたとか?
-
101:スレ主
>>98 Blade & Sorceryってゲームで、怪しいゲームじゃないと思う
-
102:以下、名無しがお送りします
PSVR2にしといてよかったわ
-
106:名無しのB
>>102 ソニーの世界でVRを楽しむために1200ドルも払うのか 数ヶ月後には、VRゲームのほとんどがQuestの移植版だと気づいて、Questの方が体験が良いと思うようになるぞ
-
111:以下、名無しがお送りします
>>102 PSVR2は広いスペースとカメラが必要 PS5に接続してどこでも使えると思ってたけど、テレビの前じゃないとラグが発生したり、トラッキングがおかしくなったりする 最初は照明のせいかと思ったけど、電気を全部つけてもダメだった ハードウェアとグラフィックは良いけど、場所が制限されるのがネック Questはワイヤレスでヘッドセットにセンサーが付いてるから、Quest2は問題なかった Quest3が本当にクソかどうかは届いてから判断する
-
115:以下、名無しがお送りします
AutoModはどこ行ったんだ?
-
120:以下、名無しがお送りします
Meta LinkはPC上のウイルスみたい アプリを閉じてもバックグラウンドプロセスが動き続ける Adobeほどではないけど プロセスを終了させると、次回起動時に「Meta Linkの状態を確認しています」とか言って、まるで命綱を抜かれたかのような反応をする
-
126:以下、名無しがお送りします
>>120 PCの起動がめちゃくちゃ遅くなったことがあって、Windowsデスクトップ画面でマウスカーソルがカクカクして、どのプログラムを開こうとしてもダメだった 原因はOculusデスクトップアプリだった Virtual DesktopかOculus Linkのせいだと思うけど、CPUをめちゃくちゃ消費してて、アンインストールしたら問題なくなった
-
136:以下、名無しがお送りします
トプリアとかマジでクソ 家では名前も口にしない
-
145:名無しのB
https://communityforums.atmeta.com 23ページもあるのか…
-
151:以下、名無しがお送りします
Facebookなんだから驚くことじゃないだろ クソに決まってる
-
161:以下、名無しがお送りします
いつからこのエラーが出てるんだ?
-
171:スレ主
>>161 1ヶ月半くらい
-
177:以下、名無しがお送りします
>>171 サポートに連絡した? 通常、PINコードを何度も間違えて入力したり、何か異常なアクティビティがあった場合に発生する Metaがランダムにユーザーの買い物を妨害すると思うか?
-
187:スレ主
>>177 何回も連絡したけど、何もしてくれない
-
188:以下、名無しがお送りします
ヘルプセンターに行け 🤓😂
-
196:以下、名無しがお送りします
脱獄しろよ
-
200:以下、名無しがお送りします
ValveがQuestを買収して、SteamVRとは別のOSを作ったら最高だろうな Metaがバグのない製品を作る代わりに、トラブルシューティングビデオを公開してるのが面白い