Metaからのメールの真偽についての議論。アカウントの年齢確認を求めるメールが届いたユーザーが、それが詐欺かどうかを質問。他のユーザーが実体験や技術的な観点から回答し、Metaの年齢確認プロセスや詐欺の手口について情報交換。
-
1:スレ主
Metaから年齢確認メールきたんだけど、これマジ? 詐欺だったらやばい https://www.theverge.com
-
8:名無しのB
マジだぞ 青いチェックマークついてるし、ロゴも本物じゃん
-
26:以下、名無しがお送りします
>>8 犯人見つけた
-
9:名無しのA
>>8 ロゴはアテにならんぞw
-
11:以下、名無しがお送りします
>>9 https://www.theverge.com マジだって
-
15:名無しのA
>>11 アホか チェックマークはロゴじゃねーし Metaのロゴなんて自分のGoogleアカウントのアイコンにだって設定できるわ
-
22:名無しのB
>>9 ごめん、ネットで読んだんだ チェックマークはガチらしい
-
24:名無しのA
>>22 当たり前だろwww
-
29:以下、名無しがお送りします
心配ならブラウザでauth.meta.comって入力してみ Metaのドメインだから詐欺じゃない
-
35:以下、名無しがお送りします
>>29 これだね リンク踏まずに手打ちでアクセス
-
36:名無しのC
マジだよ 私も同じことあった メールに気づかなくてアカウント停止されて、クレカか身分証で13歳以上だって証明させられた
-
38:以下、名無しがお送りします
>>36 もうアカウント作って20年以上経つから、年齢確認とかされないわ…💀
-
43:以下、名無しがお送りします
>>38 俺も今年の12月でFBアカウント19年目だわ もう合法的に酒飲める年齢やん
-
48:以下、名無しがお送りします
>>38 EUの新しい法律でSNSの利用者は13歳以上か確認する必要があるからね
-
57:スレ主
>>36 ありがとう🙏
-
65:名無しのC
>>57 どういたしまして
-
66:以下、名無しがお送りします
なぜ?
-
72:名無しのD
>>66 メールのヘッダーは編集できるから、詐欺師の身元を完全に隠蔽できる IPアドレスを調べても無駄
-
76:名無しのE
>>72 メールヘッダーを偽装できるのは当たり前 email.meta.comが怪しいって言ってるの?
-
80:名無しのD
>>76 怪しいなんて言ってない ヘッダー偽装で大企業のドメインになりすませるって話
-
82:名無しのE
>>80 いや、言ってるじゃん email.meta.comが怪しいって人がいて、その理由を説明してるんだから
-
91:以下、名無しがお送りします
email.example.comは大量送信メールでよくあるサブドメイン
-
100:以下、名無しがお送りします
いや、ドメインはMETA.comだから公式じゃん
-
104:以下、名無しがお送りします
今日は反対の日か?
-
110:以下、名無しがお送りします
認証コード付きのメールが来て(おそらくコードを使ってログインした)、それでも詐欺かどうか聞いてるのか
-
116:以下、名無しがお送りします
メールのリンクは絶対に踏むな Metaに直接アクセスして、通知を確認するか、サポートに問い合わせろ
-
125:以下、名無しがお送りします
マジだよ 私も前に来た アカウントの本人確認のため
-
135:以下、名無しがお送りします
*.meta.comドメインだから本物だと思う
-
140:名無しのD
メールヘッダーの送信元ドメインとIPアドレスを確認 最近はヘッダーを偽装して隠蔽するのが簡単 http://auth.meta.com にアクセスしてアカウントの停止に関する通知を確認 Facebookは年齢確認にお金を要求しないから、それは詐欺 身分証の写真をアップロードして、登録情報と照合させるしかない
-
147:以下、名無しがお送りします
それ私の誕生日だわ 大丈夫だよ
-
157:以下、名無しがお送りします
VRは18歳以上にすべき
-
158:以下、名無しがお送りします
>>157 13歳以上でも十分大人になれるよ でも子供は年齢を偽るから、特にゴリラタグやレックルームみたいなコミュニティは有害な子供でいっぱいになる
-
159:以下、名無しがお送りします
>>157 はいはい、おじいちゃん
-
164:以下、名無しがお送りします
マジ 無限ループにハマって、結局新しいアカウント作らざるを得なくなった Metaから50ユーロのクレジットもらったけど、マジめんどかった
-
166:以下、名無しがお送りします
子供のアカウントは大人のアカウントと連携させるべき 認証を維持できないとアカウントがBANされてゲームが削除されるのがマジでムカついた 子供はキッズアカウントでしか遊ばないようにしてからは、問題なくなった
-
176:以下、名無しがお送りします
Metaが認証してるかどうかはどうやってわかるの? プロフィール見ても、名前、ユーザー名、プロフィール写真、アバターしかない 個人情報には誕生日があるけど、自分で入力した気がする 他の設定のプロフィールには、ステータスは良好と表示されてる 通知には何もなし
-
181:以下、名無しがお送りします
認証して1ドル払えば元通り
-
189:以下、名無しがお送りします
マジだよ
-
197:以下、名無しがお送りします
マジ 児童オンラインプライバシー保護法(COPPA)を守るため 違反すると5万ドル以上の罰金だからね EpicとかYouTubeはそれで痛い目見てる
-
204:以下、名無しがお送りします
マジ 年齢確認のため