【VRあるある】Quest2コンのスティック暴走、マジ勘弁!

 コメント3件

Meta Quest 2のコントローラーのスティックドリフトに関する相談スレッド。原因の特定から、清掃、部品交換、サポートへの連絡まで、様々な解決策が提案されている。

  • 1:以下、名無しがお送りします

    コントローラーが勝手に動くんだが、これマジ?

  • 4:以下、名無しがお送りします

    スティックドリフトってやつだね アマゾンで接点復活剤買って、スティックの根元にブシューってやると直るかも /u/MochaKurra も参考に

  • 11:以下、名無しがお送りします

    フェイスプレート剥がして、エアダスターでホコリ飛ばすのも有効 フェイスプレートは接着剤でくっついてるから慎重にね

  • 16:名無しのA

    ドリフトか…俺はWD40で解決したぜ

  • 17:以下、名無しがお送りします

    >>16 え、WD40って怖くね? 俺はデッドゾーン99%にして誤魔化してるわ

  • 26:名無しのA

    >>17 いやいや、WD40は電子機器の救世主だぜ 世界中で使われてるから安心して使って

  • 35:以下、名無しがお送りします

    コントローラーをリングに置くのやめたら、少しマシになった気がする 根本的な解決にはならんけど

  • 36:MetaStoreSupport

    お困りですか? スムーズな操作はVRゲームには不可欠ですよね スティックドリフトの可能性があります まずはエアダスターでホコリを取り除いてみてください https://www.meta.com も確認して、それでもダメならサポートに連絡くださいね https://www.meta.com

  • 41:以下、名無しがお送りします

    Amazonで適当なスティック買って交換したら、ドリフトなくなったわ

  • 45:以下、名無しがお送りします

    >>41 マジか? リンク教えて

  • 47:以下、名無しがお送りします

    スティックドリフトって、マジで萎えるわ

  • 53:以下、名無しがお送りします

    Quest 2のコントローラー、すぐドリフトするんだよなぁ…

  • 61:以下、名無しがお送りします

    >>53 しかも症状が酷いんだよな 中古で買って5ヶ月くらいで右スティックが暴走し始めたわ

  • 66:以下、名無しがお送りします

    俺もたまにドリフトするけど、接点復活剤で掃除したらすぐ直るよ

  • 67:以下、名無しがお送りします

    Questのコントローラーは、針金と粘土で出来てるからな

  • 71:以下、名無しがお送りします

    キャリブレーションってどうやって確認するの?

  • 77:以下、名無しがお送りします

    スティックドリフトだね 修理業者に送るのがオススメ YouTubeの@fixmyoculusって人がQuestの修理に詳しいらしいよ

  • 84:以下、名無しがお送りします

    スティックドリフトだな コントローラーの中をイソプロピルアルコールで掃除するしかない

  • 85:以下、名無しがお送りします

    Amazonで交換用スティック買って、YouTubeで交換方法調べて自分で交換するのが一番良いよ 接点復活剤で直ったって話は聞いたことないな スティックを押し込みすぎてコネクタが曲がってる場合が多い 自分で直せるけど、交換した方が確実

コメント(3件)

  • 1
    2

    スティック暴走はVR没入感をぶっ壊すよね

  • 2

    接点復活剤は応急処置って感じかな

  • 3
    1

    針金と粘土は言い過ぎw でもわかる