Rift Sを25ドルで買いQuest 3から乗り換えたらPCVRのパフォーマンスが劇的に向上したというスレ。ミドルスペックPCVR環境ならQuest 3よりRift Sの方が快適になる場合もあるらしい。ただし、画質は大幅に低下。
- 
		1:スレ主
Rift Sを25ドルでゲット Quest 3からPCVR環境移行したらマジ快適になったわ スペックはi5 10400 + 1080ti Quest 3だとLink経由でGPUリソース食いすぎでカクカクだったF1も、Rift Sならヌルヌル Quest 3は解像度10%でも無理ゲーだったのに
 - 
		6:名無しのA
AV1コーデックとか使えばQuest 3でも問題ないぞ Virtual Desktop神 Rift Sはもう寿命だし、今から買うのはナシだわ ちゃんとIPD調整とかしてる? Quest 3の方が解像度高いし
 - 
		14:スレ主
>>6 いや、ネイティブPCVRがLinkよりどれだけ軽いか試したかっただけだし AV1非対応のGPUもあるしね 予算がないPCVR勢はQuestじゃなくてRift Sもアリだと思う PSVR2も気になるから、試してみるかも
 - 
		60:名無しのD
>>14 Rift Sって内部解像度めっちゃ低いんでしょ? 1440pと1080pくらいの差があるんじゃない?
 - 
		24:名無しのA
>>14 VR初心者で予算がないならRift Sはアリ PCVRガチ勢はPSVR2一択 Virtual Desktopはマジで必須 AV1はRTX 40xxとかRX 7600 XTから対応してるけど、もう旧世代グラボ扱いだしな
 - 
		55:以下、名無しがお送りします
>>24 4080Sちゃん、旧世代じゃないよ 5090が燃えてる横で暖まろうね…
 - 
		27:スレ主
>>24 PSVR2の方がFOVも解像度も上なのは間違いない Rift Sは視野狭すぎて没入感低いわ PC性能にまだ余裕あるってわかったから、PSVR2狙ってみる
 - 
		32:以下、名無しがお送りします
>>27 1080tiはPSVR2に対応してないぞ Turingアーキテクチャ以降のGPUが必要
 - 
		41:名無しのA
>>27 もっといいGPUにすれば解決(ステマ)
 - 
		46:以下、名無しがお送りします
>>27 PSVR2はPS5に繋ぐならエンコード不要だけど、PCだとまだ面倒らしい PCVRとQuest 3の中間くらいの位置づけかな Quest 3よりはマシだと思うけど
 - 
		67:名無しのB
Rift Sどこでそんな安く手に入れたの? eBay? Facebook?
 - 
		69:スレ主
>>67 マーケットプレイスで見つけたリサイクルショップ https://embed.reddit.com VIVE Proが50ドルで売ってたけど、ベースステーションの電源アダプタなかったからパスした
 - 
		79:名無しのB
>>69 マジか ありがとう
 - 
		80:以下、名無しがお送りします
>>69 マーケットプレイスってたまに掘り出し物あるよね 会社ごと見つけたり
 - 
		88:名無しのC
1080tiはもうミドルじゃないでしょ Quest 3で10%解像度で問題あるなら、USBケーブルがゴミかマザボに問題がある
 - 
		91:スレ主
>>88 4060/5060レベルの性能はあると思うけど F1みたいなゲームでランダムな問題が起きるんだよね AMS2はQ3で普通に遊べるけど、ネイティブDisplayPortならウルトラ設定で1.4xスーパーサンプリングできる
 - 
		198:以下、名無しがお送りします
>>91 ミドルは70番台だと思う 4070とか5070 60番台はローエンド
 - 
		203:以下、名無しがお送りします
>>91 間違ってても主張はできるぞ
 - 
		211:以下、名無しがお送りします
>>91 なんでこんなにDVされてるの?
 - 
		212:名無しのE
>>91 5050が1080を超える時代 4060や5060には遠く及ばない
 - 
		96:名無しのC
>>91 4060/5060レベルはないわ 3060と同等
 - 
		103:名無しのD
>>96 4060って3060よりちょっと速いだけってdisられてなかった? それなら1080tiは4060と同じくらいってことになる
 - 
		111:名無しのC
>>103 知らんけど、1080tiがミドルってことにはならないでしょ 4060がゴミってだけ
 - 
		120:以下、名無しがお送りします
>>103 4060はローエンドだぞ
 - 
		129:名無しのE
>>103 4060(無印)は3060より25%速いぞ 大したことないけど
 - 
		137:名無しのD
>>129 https://cdn.mos.cms.futurecdn.net によると10%-22%らしい 3060 Tiとほぼ同じくらい
 - 
		144:名無しのF
>>91 1080tiが5060に近いとかマジ?
 - 
		146:名無しのG
>>144 https://gpu.userbenchmark.com によると4060は超えてるぞ RTX以前のグラボとしてはすごいこと 今の1080tiと同じレベルのカードが1000ドル以上する理由を考えろ
 - 
		162:名無しのF
>>146 Userbenchmarkをソースにするのは草 ゲームによって性能は変わるけど、ほぼ同じくらい 旧世代のエントリーカードがミドルってこと?
 - 
		167:名無しのH
>>146 YouTubeでベンチマーク見たけど、1080tiは3060相当 ほとんどの場合、ちょっと劣る
 - 
		176:名無しのE
>>146 Userbenchmarkの情報はゴミ
 - 
		147:以下、名無しがお送りします
>>146 Userbenchmark.comを信頼できる情報源だと思ってるのが問題
 - 
		149:名無しのG
>>147 Redditのコメントよりはマシだろ VRAM 3GB多いのも आजकलのゲームで有利
 - 
		154:名無しのH
>>149 Userbenchmark使うとか笑える
 - 
		186:以下、名無しがお送りします
>>91 4060とか5060はミドルじゃない
 - 
		191:以下、名無しがお送りします
>>186 3070/4070/5070がミドルでしょ xx90がハイエンド
 - 
		217:以下、名無しがお送りします
わかる 5080+9800x3dだけど、Rift SからQuest 2にAirlinkで乗り換えたらDCSでカクつきまくり ヘッドセット外してコーヒー飲むと再開時にバグる Rift Sに戻してSteamVRで300%解像度上げたらサクサク 再開も一瞬 快適すぎ PSVR2がRift Sみたいに軽くてレンズ良ければ欲しい
 - 
		253:以下、名無しがお送りします
>>217 QuestでPCVRやるならホットスポットじゃダメ PCに繋がったルーターが必要
 - 
		257:名無しのI
>>217 ホットスポットは無線VRには向かない WindowsはリアルタイムOSじゃないから処理に時間がかかる ルーター使った方がマシ
 - 
		262:名無しのJ
>>217 PSVR2はCV1の88%くらいの性能 同じFPSでほぼ2倍の解像度になる(CV1はMetaアプリが邪魔)
 - 
		225:スレ主
>>217 PSVR2のレンズはRift Sより全然良いらしい VR板にQ3との比較あったよ あとVD信者が来るぞ
 - 
		231:以下、名無しがお送りします
>>225 PSVR2のレンズはOculusのフレネルレンズより劣る…
 - 
		235:名無しのI
>>225 PSVR2のレンズはスイートスポット狭くてゴミ Q3には遠く及ばない
 - 
		243:名無しのJ
>>225 PSVR2だけど、Oculusの方がフレネルレンズの短所を補う設計になってる Q3からPSVR2に乗り換えた時は後悔した PSVR2はメガネの人とか色んなタイプの目に合うように調整できるけどね
 - 
		269:以下、名無しがお送りします
Rift Sの解像度が低いから軽いだけ GPUもゴミ
 - 
		314:以下、名無しがお送りします
>>269 軽いからね、この痛みを何か麻痺させるものと置き換える 🎶
 - 
		278:スレ主
>>269 Q3の解像度をRift Sより下げてもカクカクなんだよ Rift Sより解像度低いのに あと、ゴミGPUでもVRゲームを高設定で遊べるってことを言いたい
 - 
		286:以下、名無しがお送りします
>>278 ゴミGPUでも320x240ならどんなゲームも最高設定で遊べるぞ
 - 
		296:以下、名無しがお送りします
>>278 ODTでカスタムリンクレート設定した? Linkケーブルで800mbpsにすると200mbpsより全然良い
 - 
		305:以下、名無しがお送りします
>>278 hive mindにやられたな