【VR映画】Blumhouse MR体験が神だがレンタル限定で荒れてる模様

 コメント0件

QuestのBlumhouse Enhanced Cinemaについて、MR体験は評価されているがレンタル限定な点や3D非対応に不満の声。価格は$5/48hで妥当か否かの議論や、他プラットフォームでの3D視聴方法に関する情報交換も行われている。

  • 1:スレ主

    Blumhouse Enhanced CinemaのMRはマジでヤバいけど、レンタル映画限定なのがクソだわ

  • 9:以下、名無しがお送りします

    コンテンツに合わせて動くオープンなアプリが出たら最高なのに

  • 14:スレ主

    >>9 AppleのVision Proにはコンテンツ豊富にあるし、Questにとっては良い一歩だよな

  • 16:以下、名無しがお送りします

    >>9 同意 将来的にはAIがこれもサポートする未来が見えるわ

  • 25:以下、名無しがお送りします

    レンタル料ってどれくらい? プレビューは良かったけど、なんで3D映画にしなかったのか謎 あとハリウッドのガチVR映画はまだかよ 2D映画にVRエフェクト足すだけじゃなくてさ

  • 59:以下、名無しがお送りします

    >>25 「ハリウッドVR映画」ってのがウォークインできるやつなら、没入型ビデオキャプチャはまだ数年先 ポストプロセスのVR3Dなら現実的だがニッチ CG映画をそのまま没入化するのは、配信環境が整えば近いうちにあり得るな

  • 28:スレ主

    >>25 48時間で5ドルだったぞ

  • 32:以下、名無しがお送りします

    >>28 5ドルで低評価つけんなよ、ネット民は 明日スタバで使うコーヒー代だろ 40ドル払うよりマシじゃん

  • 50:名無しのD

    >>32 それに、これ提携だからBlumhouseやMeta(と制作側)も何かしらリターンがないとビジネスとして続かないだろ VRの現状考えたら$4.99は妥当だと思う

  • 39:スレ主

    >>32 値段じゃなくて、買いたい(所有したい)ってのが本音だと思うんだよな

  • 41:名無しのG

    >>39 それって妥当な額だと思う?

  • 49:以下、名無しがお送りします

    >>39 一回見たらもういいだろw 5ドルとか安すぎ 友達2人に見せても、普通のDL版買うより安いし

  • 60:以下、名無しがお送りします

    アメリカ限定なのが残念 ヨーロッパからだとVPN使えばいけるかな?

  • 65:スレ主

    >>60 分からんが、VPNで成功した奴いるって聞いたぞ

  • 69:以下、名無しがお送りします

    レンタルについてはBlumhouseも考えてるはず ただ、メタストアで低評価つけるのはやめてくれ これ成功させたいから、開発者が興味を持ち続けることが重要なんだ

  • 87:スレ主

    >>69 概ね同意 VR業界にはこういうコンテンツが必要だ

  • 89:名無しのF

    >>69 なんで聞いてもらえたと思うんだ?

  • 76:名無しのA

    >>69 はいはい、ブラムハウスの宣伝乙

  • 77:名無しのA

    >>76 削除されたレスへの返信だぞ

  • 96:以下、名無しがお送りします

    これ解像度480pとかじゃないか? FOV全部使ってやっと1080pに届くくらいだろ

  • 101:名無しのE

    3D映画はあるの?

  • 103:以下、名無しがお送りします

    >>101 これぞ聞きたいことだ

  • 222:以下、名無しがお送りします

    >>101 TikTok信じるなら5Dか6Dだぞ

  • 107:以下、名無しがお送りします

    >>101 俺も知りたい

  • 108:以下、名無しがお送りします

    >>107 2Dだ

  • 116:スレ主

    >>101 3Dじゃない、没入型映画だ

  • 119:名無しのB

    >>116 もったいない機会損失だなぁ

  • 125:スレ主

    >>119 VRで観れる3D映画なんて山ほどあるけどな

  • 180:名無しのB

    >>125 だから何? VRにはもう色の付いた映画はいっぱいあるだろ 白黒じゃなくてよかったじゃん

  • 201:以下、名無しがお送りします

    >>125 3Dテレビみたいに強制的な視力矯正が必要なら、俺みたいに斜視持ちには無理なんだよ クソ

  • 131:以下、名無しがお送りします

    >>125 どうやってどこで?

  • 133:以下、名無しがお送りします

    >>131 ☠️

  • 140:以下、名無しがお送りします

    >>131 Bigscreenのパブリックルームで毎日ストリーミングしてる奴いるぞ

  • 144:名無しのC

    >>140 それどうやって見つけるの?

  • 145:名無しのB

    >>144 BigScreen落としてパブリックルーム開いて、映画でフィルターかけろ

  • 151:名無しのC

    >>145 サンクス

  • 152:名無しのC

    >>145 試した 良い感じ でも最初から見るにはどうすんだ? 運任せか?

  • 158:名無しのB

    >>152 ランダムな人がストリーミングしてるから、早く入るか、スケジュールされたのを狙うかだ 自分の3D見たいなら他を当たるしかない

  • 166:名無しのD

    >>152 ランダムだよ 一日中流してる神ホストもいるけどな BigScreenのDiscord行けば誰がいつ何を流すか告知してる 「今週日曜5時ESTに3Dアベンジャーズやるぞ!」みたいな VRChatでもできるけどやり方は知らんw

  • 168:以下、名無しがお送りします

    >>144 VRChatでもオンデマンドで見れるぞ https://youtu.be VRChat落としてPopcorn Palace検索、プライベートルーム作って動画の手順やれ

  • 173:以下、名無しがお送りします

    >>168 そのサイト、数ヶ月前に閉鎖したぞ

  • 184:以下、名無しがお送りします

    >>125 彼は「簡単にレンタルできる3D映画」って意味だと思う 個別に探してDLしてデバイスに入れる手間なしでさ

  • 193:名無しのE

    >>184 そうそう、それが言いたかった

  • 202:以下、名無しがお送りします

    >>119 でもさ、Blumhouse自体3D映画作ってないだろ ディズニーとかワーナーが本気出せば、MR環境での3D映画は金になるのにな

  • 208:名無しのB

    >>202 最近の技術だと、元々3Dじゃない映画でも結構綺麗に3D化できるの見かけるけどな 古い映画ですら

  • 216:名無しのF

    >>208 iw3とかOwl3D、DepthifyみたいなAI変換がある 自力で変換してる奴もいる 俺はVision ProでCindUltra使ってる 昔の3D映画もあるけどな

  • 230:以下、名無しがお送りします

    ヨーロッパにも来てくれよマジで

  • 233:以下、名無しがお送りします

    この形式だとレンタル一択だと思うわ そうじゃないとプラットフォームとして永遠にサポートしなきゃならん 所有したい気持ちは分かるが、専用アプリで所有ってどういうこと? 3年後にアプリがなくなったら諦めるのか? ネガティブレビューは酷いが、VR業界の進歩としては良いステップだ

  • 235:スレ主

    >>233 コメントやレビュー見てると、所有したい奴は多い 「いつでも見たいから」って理由でレンタルより高くてもいいって層がいる

  • 237:名無しのG

    >>235 所有って具体的にどうなるんだ? 俺も所有したいけど、この文脈だとどうなるか知りたい アプリが消えたらデータも消えてもOKってことか?

  • 245:スレ主

    >>237 今のサブスクと同じで、3年後もアクセスできればいいんじゃない? そっちの方が5ドル払うより価値があるって思う人もいるだろう

  • 251:名無しのG

    >>245 俺の中ではそれ「所有」じゃないけど、まあ提案としてはありだな 開発者に言ってみれば

  • 256:名無しのH

    >>235 VHSテープみたいに場所取らないだろ それにM3GANをヘッドセットで何回見るんだよ

  • 264:スレ主

    >>256 友達とか家族が来た時に見せるためだろ

  • 267:名無しのH

    >>264 は? 友達が来たら、お前がレンタルするか、もう一回5ドル払って見せろよ VRで映画見てる奴を他人が見るか?

  • 272:スレ主

    >>267 見るよ? 親父とかがこういうの好きで、VRで映画とかスポーツ見るからな お前らみたいに「何も所有しなくていい、現状に満足しろ」ってのが今のインターネットの終わりだよな Ubisoftよりマシか

  • 279:名無しのH

    >>272 じゃあ親父に5ドル払わせろよ 失礼な態度取るならこっちもやるぞ なんで自分と周りの全員が、たった5ドルでこの先端技術を永遠に享受する権利があると思うんだよ? ネットは終わってない VRホラー映画一本でキレてるガキだろ 世界に飢えてる奴がいるのに、お前はメガネの映画で泣いてるのかよ

  • 280:スレ主

    >>279 なんか大変な日だったんだな、散歩して、太陽浴びて、水飲めよ どうにかなる

  • 289:名無しのH

    >>280 それは違うだろ、お前も分かってるくせに

  • 294:名無しのG

    >>279 「なぜ君たち全員が5ドルで永遠の権利を主張するんだ?」ってのは、DVDを貸す感覚なんだろうな DVDには特典とか付いてたし デジタル限定の長期ライセンスなら払うだろうけど、所有じゃないよな

  • 296:名無しのH

    >>294 でもこれはDVDじゃない

  • 304:名無しのG

    >>296 それは相手に言ってくれ 俺はお前と議論してるわけじゃない 相手の意図を汲んでるだけだ Reddit特有の煽り合いになってるが、俺は特に主張はないからな

  • 308:名無しのI

    >>279 所有しないことを擁護するお前はディストピア的だぞ

  • 312:名無しのH

    >>308 車は所有してる ベッドも食料も所有してる でも、M3GANのMR版を所有する必要はない 全てを永遠に所有したいメンタリティは古い なんでプライベート企業が俺の望むように製品を作らなきゃならないんだ?

  • 317:名無しのI

    >>312 今まで読んだ中で一番馬鹿げた主張だわ 今の世の中の状況を考えたら大したもんだ

  • 326:名無しのH

    >>317 その主張を説明してみろよ なんで5ドルでMRのM3GANを永遠に所有する必要があるのか、聞かせてもらおうか

  • 334:スレ主

    >>326 アルゴリズムにエサくれてポスト伸びたことに感謝するわ じゃあな

  • 337:名無しのH

    >>334 見てろよ、このキレてる奴らは何も根拠持ってない くだらないことで騒いで、議論振られると逃げる 世界にはもっとデカい問題があるのに、この奴はM3GANを求めてる

  • 346:スレ主

    >>337 カルマありがとうな、ベイビー😘

  • 351:名無しのI

    >>337 w

  • 359:以下、名無しがお送りします

    Amazon Primeでもこれやってほしい

  • 365:スレ主

    >>359 『ザ・ボーイズ』でやったらヤバそうだな🐊

  • 370:以下、名無しがお送りします

    >>365 https://i.imgur.com

  • 376:以下、名無しがお送りします

    >>365 誰かの股間にも入れそうだな

  • 385:以下、名無しがお送りします

    そういえば、Meta TVでイーライ・ロスが関わってる無料のVR180ホラーシリーズ『The Faceless Lady』があるぞ 1話見たけどVR180の物語としては最高レベルだった(たいしたことないかもしれないけど)

  • 394:スレ主

    >>385 うわ、忘れてた 『The Faceless Lady』サンクス

  • 402:名無しのK

    >>385 悪くなかったぞ ジャンプスケアはあった

  • 408:名無しのD

    >>385 良いシリーズだった 続きが見たいけど続編の情報がない ホラー以外も欲しい 武術とかコメディとか ドラマだとVR180 3Dの接写で感情表現がヤバそう 可能性あるのに制作がないのがな キャメロンが3D映画かVR180 3Dの促進に動いてるとか言ってたけど

  • 416:以下、名無しがお送りします

    >>385 シリーズ全部見た お化け話は普段見ないけど、VR没入感と相まってあれは良かった もっとこういうVR180シリーズ欲しい

  • 419:名無しのJ

    映画ごとにカスタム背景があるみたいだな それなら金取るのも納得 投資した分だけ選べるってことか 仕方ないよな

  • 425:スレ主

    >>419 いや、俺たちはもっと金払うよ、いつでも見れるようにしてくれってことなんだよw マジでカッコいいからさ

  • 428:名無しのJ

    >>425 確かにこれは結構クールだな 試してみるかも でも柔軟性は欲しいね レンタルはゴミ

  • 438:以下、名無しがお送りします

    没入感のあるライティング、めちゃくちゃクールだな

  • 441:スレ主

    >>438 お前もクール af

  • 447:以下、名無しがお送りします

    試したいけど、地域外で無理だわ

  • 450:以下、名無しがお送りします

    つまり、どの映画アプリでも見れるけど、映画ごとにカスタム環境があるってことか? もっと3Dになってるのを期待してたんだが

  • 460:以下、名無しがお送りします

    >>450 これ 没入型環境は良いアイデアだけど、3Dじゃないのは大失敗だろ ポストコンバートでもいいからさ

  • 469:以下、名無しがお送りします

    エフェクトが邪魔に感じる時もある 3D映画専用にすべき 映画で雨が降ったら周りもCG雨降らせるとかさ 今の例みたいに、映画の壁とアプリの壁が似てて紛らわしいのはダメ もっと良い例は、劇場で左右のスクリーンにも同期した映像を流すやつ 最終的にはCG映画はVR180魚眼レンズで再レンダリングするのが理想だな

  • 474:以下、名無しがお送りします

    ホラー以外ならこれが欲しいな(笑)

  • 478:以下、名無しがお送りします

    EUでも出してくれ...

  • 483:名無しのB

    US限定なのがマジでクソ

  • 491:以下、名無しがお送りします

    セットアップ画面から進まん ルーム設定したのに

  • 496:以下、名無しがお送りします

    『ブラックフォン』のプレビューの床のボトル回すのは凄い没入感だった 所有オプション欲しいし、他にどの映画が入るのか知りたい ハロウィン近くだし、2本じゃ足りん

  • 499:名無しのK

    カナダにも来い

  • 501:以下、名無しがお送りします

    3Dじゃない、サブスクでもない、たぶん出ない

  • 503:以下、名無しがお送りします

    これ最悪だわ 俺は真っ暗な部屋で映画見るのが好きなのに 気が散るだけ Questで映画見る時は背景全部消してる

  • 505:名無しのL

    これ何のアプリ?

  • 507:スレ主

    >>505 タイトルだよ

  • 511:名無しのL

    >>507 ああ、恥ずかしいw ありがとう

  • 516:以下、名無しがお送りします

    これUS限定なの? ストアで見つからないんだが

  • 526:以下、名無しがお送りします

    ポスト見てDLしてプレビュー見たけど、俺には合わなかった ボトルは邪魔だった 人形のはマシだったけど、90分は飽きるだろうな

  • 528:名無しのM

    >>526 しかもUS限定とか最高だな

  • 529:以下、名無しがお送りします

    >>528 VPNでいけるぞ

  • 533:名無しのM

    >>529 無料のVPNある?

  • 541:以下、名無しがお送りします

    コンセプトは好きだけど、映画は所有したい あと映画も増やしてほしい Blumhouse限定じゃなくてさ

  • 550:以下、名無しがお送りします

    Oculus Video終了とFandango非対応で3D映画買うのに2回泣いたから、もうレンタルしかしない 自分で3D BDリッピングするのが確実だが

  • 553:以下、名無しがお送りします

    これどうやって録画したんだ? Quest外すとすぐ黒くなるんだが

  • 557:スレ主

    >>553 Quest 3と3sのみだ

  • 564:以下、名無しがお送りします

    TVアプリでもこの形式出るといいな

  • 566:以下、名無しがお送りします

    レンタルは構わんが、3Dは欲しい 最大のVRプラットフォームで合法的に3D映画見る手段がないのが信じられん

コメント(0件)

    まだコメントがありません