【Quest2】スティック逝ったああああああ!

 コメント1件

Quest 2のコントローラーのスティックドリフトに関する議論スレッド。ユーザーはスティックドリフトの経験や修理方法、解決策について語り合っている。コントローラーの構造的な問題や埃が原因である可能性、接点復活剤の使用、コントローラーの分解方法などが話題に上がっている。

  • 1:スレ主

    Quest2のコントローラー、マジでスティックがドリフトしまくりでワロタ…(笑)

  • 6:名無しのA

    わかる ホールセンサーじゃないコントローラーはマジでそれなるよね 接点復活剤ぶっかけるのがオススメ

  • 12:以下、名無しがお送りします

    >>6 Quest4からはマジでホールセンサー搭載してくれ頼む🙏

  • 22:名無しのA

    >>12 ほんとそれな Switch2もコントローラー問題あったんだから、マジで業界標準にしてほしいわ

  • 27:以下、名無しがお送りします

    どうやったらコントローラーそんな状態になるんだよwww

  • 35:スレ主

    >>27 マジでわからん

  • 44:名無しのD

    >>27 あんまハードに使ってないのに、俺のもマジで同じ症状だわ 買って1ヶ月くらいでドリフトし始めた気がする リセットしてもあんま意味ないし

  • 48:以下、名無しがお送りします

    >>27 俺のコントローラー全部それなるわ 埃っぽい国に住んでるからかな 接点復活剤スプレーするだけで大体直るから助かる

  • 52:MetaStoreSupport

    お困りのようですね /u/Vermilion12_ スティックドリフト酷すぎワロタ…それはさておき、解決できるか確認したいので、サポートにご連絡ください いつでもチャットで相談に乗ります https://www.meta.com 24時間対応です

  • 53:名無しのB

    バターナイフで開けて(簡単)、WD40の接点復活剤スプレーするのがオススメ 調子悪くなるたびにやるといいぞ

  • 55:スレ主

    >>53 消毒用アルコールでやったことあるけど(ちょっとの間は効果あった)、WD40はまだ試したことないな 今度買って試してみる

  • 61:名無しのB

    >>55 WD40でも「接点復活剤」の方な 普通のWD40とは違うから気をつけて PS3のコントローラーもこれで復活したし、Quest2のコントローラーにも使ってる Quest2のコントローラーは頻繁に必要になるけど… 少なくとも効果はあるし、スプレーするだけで直るかも YouTubeに動画あるから参考にするといいぞ

  • 62:スレ主

    >>61 マジ感謝 試してみる

  • 66:名無しのC

    >>53 質問失礼します バターナイフで開けるって、ボタンとかスティックの周りの黒いプラスチックのキャップを剥がすってことですか? そこに接点復活剤スプレーすればいいんですか?(注文したばかり)

  • 76:名無しのB

    >>66 そうそう ちょっと接着剤ついてるけど、割と簡単に取れるし戻せる スティック持ち上げてスプレーするだけ https://youtube.com この動画が参考になる

  • 85:名無しのC

    >>76 サンクス

  • 95:以下、名無しがお送りします

    マジかよ、Questのコントローラーにしてはひどすぎるな ドリフトしやすいのは有名だけど Quest3の左コントローラーも1年で交換したわ Quest2でも同じことしたし、マジで問題だよね 社外品がホールセンサーのスティック作ってないのは、レイテンシが悪いからって聞いたけど… 定期的にスティックが壊れるよりマシだと思うんだけどな まあ頑張ってくれ 👋

  • 96:以下、名無しがお送りします

    数分で直るぞ

  • 100:以下、名無しがお送りします

    スティックドリフトのせいで半年くらいプレイしてないわ マジ勘弁

  • 110:以下、名無しがお送りします

    接点復活剤スプレーをスティックの下にたっぷり吹き付けて、スティックをあらゆる方向に動かすといいぞ

  • 116:以下、名無しがお送りします

    Oculus買った時、コントローラーがスティックドリフトしてたから、電気接点復活剤スプレーしたらそれ以来問題ないわ

  • 118:名無しのD

    マジレスすると、VRプレイしない理由の一つがランダムなスティックドリフト スクロールとか文字入力しようとすると、勝手に画面がスクロールしたりしてマジストレス

  • 126:以下、名無しがお送りします

    >>118 もしかしてHTC/Valveは昔からViveのコントローラーにトラックパッド搭載してたのは正解だったのか…?(笑)

  • 136:名無しのE

    >>126 マジかよ、まだWands持ってるわ… ヘッドセットが壊れてて使えないけど… 返品しとけばよかった

  • 145:以下、名無しがお送りします

    スティックドリフトの原因は、ゲームで指示されるように、アナログスティックを強く押しすぎることだと思います

  • 152:以下、名無しがお送りします

    スティック交換キットは20ドルくらいで売ってる でも、お金があるならQ3にアップグレードするのもアリ

  • 160:以下、名無しがお送りします

    >>152 マジで安くて簡単だよ 1年前に両方のコントローラー交換したけど、30分くらいしかかからなかった

  • 163:以下、名無しがお送りします

    Q3の右スティックが右下にドリフトして、全然動かなくなっちゃった

  • 166:名無しのE

    クリーニングと修理を2回やったけど、両方のコントローラーが相変わらずドリフトしまくりだわ…

コメント(1件)

  • 1

    接点復活剤で直るってのはすごい裏技だな