【3090】AV1エンコードってマジ?性能厨集まれー!

 コメント1件

GeForce RTX 3090でのAV1エンコードに関する議論スレッド。3090はハードウェアAV1エンコードをサポートしていないため、ソフトウェアエンコードや他のコーデックへのフォールバックについて意見が交わされている。AV1のレイテンシ問題や、HEVCなどの代替コーデックの推奨も。

  • 1:スレ主

    3090でAV1エンコードできてるんだが、これマジ? https://developer.nvidia.com にAV1エンコードないって書いてあるし、どうなってんだ?

  • 2:以下、名無しがお送りします

    選択はできるけど、使われてないんじゃね?

  • 11:以下、名無しがお送りします

    3090はハードウェアAV1エンコ非対応だから、CPUでソフトウェアエンコードしてるんじゃね? Virtual Desktopとか使ってたら

  • 21:以下、名無しがお送りします

    >>11 ハードウェアAV1がないなら、ソフトウェアエンコード=CPU処理ってことだろ

  • 23:以下、名無しがお送りします

    Virtual Desktopのパフォーマンスオーバーレイ見れば、実際に使われてるエンコードわかるぞ AV1非対応ならh264+にフォールバックする

  • 30:名無しのA

    30x0番台にAV1エンコード積んでないのマジで残念

  • 37:名無しのB

    >>30 VR用途なら、AV1より265xの方が推奨されてるんじゃね? AV1はレイテンシ増えるって聞いた

  • 40:名無しのA

    >>37 AV1って専用エンコーダ積んでてもレイテンシ増えるの?

  • 45:名無しのC

    >>40 そだよ H264/H265の方がエンコード/デコード速度速いから AV1は静止メディア向けで、ゲーム配信には向かない [URL1]

  • 52:名無しのB

    >>40 うん 誤差レベルかもしれんけどね

  • 57:以下、名無しがお送りします

    >>40 ヘッドセットのデコードレイテンシも高い

  • 65:以下、名無しがお送りします

    AV1は265よりクソ [URL2]、ソースは俺のRTX5090

  • 71:以下、名無しがお送りします

    >>65 AV1から264に乗り換えたけどマジで同意 画質とレイテンシが段違い

  • 75:名無しのC

    >>65 AV1は低帯域幅向けに最適化されてるから、ルーターがボトルネックじゃない限り使う意味ない H264/H265の方がレイテンシ低い

  • 83:以下、名無しがお送りします

    >>65 全部試したけど、俺はAV1が一番良いと思う まだハイプは冷めてない

  • 93:以下、名無しがお送りします

    >>65 AV1はメディア再生には最高 同じ品質でより少ないビットレートで済むけど、レイテンシがね VRには向かない

  • 95:以下、名無しがお送りします

    Av1は遅い 2パスエンコードはストリーミングには向かない マジで

  • 104:以下、名無しがお送りします

    使われてないよ H264にフォールバックしてる 選択はできるけど、ハードウェアエンコーダがないとH264になる

  • 114:以下、名無しがお送りします

    HEVC 10-bitの方がAV1より良いぞ そっち使え

  • 116:以下、名無しがお送りします

    使ってないよ H264にフォールバックしてる 効率的なコーデック使いたいなら、HEVC 10-bitで

  • 122:スレ主

    VRゲーム起動してパフォーマンスオーバーレイ見たら、HEVC使ってたわ デスクトップモードでパフォーマンスモニター見れないのクソだけど、色々試してみる みんなありがとう

コメント(1件)

  • 1

    3090でAV1選択肢出てくるの地味に謎