【祝】自宅が007!?レーザー回避ゲー爆誕!

 コメント2件

MRゲーム「Laser Dance」がついに早期アクセス開始!リビングがレーザー障害物コースに大変身!3年の開発期間を経てMeta Quest 3/3sで11月6日にリリース。部屋のサイズやレイアウトに合わせて楽しめる!

  • 1:スレ主

    3年かけて開発したMRゲーム、リビングがレーザー障害物コースになる「Laser Dance」がついに早期アクセス開始だ https://www.reddit.com

  • 8:スレ主

    よっ 3年前にQuest 2で作ったプロトタイプ https://www.reddit.com から、Quest 3までアップグレードして、やっと11月6日に「Laser Dance」がMeta Quest 3/3sで早期アクセス開始だぜ 部屋のサイズとかレイアウトも色々試したから、みんなも家で楽しんでくれ 予約も受付中 https://www.meta.com

  • 16:以下、名無しがお送りします

    >>8 マジか リリースおめでとう 技術的な課題とか、どうやって乗り越えたのか、いつか聞きたいな

  • 25:スレ主

    >>16 発表からリリースまで時間あるから、その辺の記事でも書こうかな

  • 31:名無しのA

    >>8 プロトタイプを週末で作れるのに、完成まで4年もかかるって、一体何があったんだ?

  • 54:以下、名無しがお送りします

    >>31 素人だけど、プロトタイプってのは、やり方さえ知ってれば「簡単」な段階だと思う 大変なのは、素材集め、操作性の向上、プレイテスト、それに、開発には詳しくないけど、他にも色々あるんだろ それに、これって個人のプロジェクトっぽいし、出版目指して個人でやるとなると、最初は思ってたよりずっと大変になるんだよね 副業でやってる身としては、マジでそう思う

  • 37:以下、名無しがお送りします

    >>31 開発者からすると、めちゃくちゃ理解できるわw

  • 45:名無しのA

    >>37 いや、無理って言ってるんじゃないんだ よくある話だから、原因は色々あるんだろうけど ただ、開発者じゃないから、プロトタイプから完成品までの道のりが、プレイヤー目線だと想像つかないんだよ

  • 62:以下、名無しがお送りします

    マジneat 作ってくれてありがとう

  • 65:以下、名無しがお送りします

    面白そう 自分の家の物を007みたいに盗める?

  • 66:スレ主

    >>65 ゲーム中に友達の家の物を盗んだら、それは君のものだ 👍

  • 75:以下、名無しがお送りします

    CubismがVRゲームの中で一番好きだから、これもずっと待ってたんだ 大成功すると良いな

  • 85:スレ主

    >>75 ありがとう 楽しんでくれると嬉しい

  • 87:以下、名無しがお送りします

    面白そう いくら?

  • 88:スレ主

    >>87 たったの9.99ドル

  • 94:以下、名無しがお送りします

    >>88 分かった、買ったわ

  • 98:以下、名無しがお送りします

    めっちゃ面白そう 足がレーザーに引っかかったらどうなるの?

  • 101:名無しのC

    >>98 あー、それがチートモードだな

  • 118:スレ主

    >>98 Meta Questのインサイドアウト・上半身トラッキングを使ってるから、手、腕、頭、背中はレーザーに触れると反応するで 足は無理や トレーラーの0:17あたりで、レーザーに触れた時のスケルトン表示を見れば、トラッキングされてる部分が分かると思う

  • 109:以下、名無しがお送りします

    >>98 他の似たようなゲームやったことあるけど、足はトラッキングされないから、自分で気をつけるしかない トレーラーだとコントローラー使ってないけど、ハンドトラッキングがあるから、腕はトラッキングされるのかも?

  • 114:スレ主

    >>109 せやな Questのインサイドアウト・ボディトラッキングで、手、腕、背中はトラッキングされるで 足は無理やけど

  • 126:以下、名無しがお送りします

    リビングを手に入れたら、絶対試すわ

  • 129:スレ主

    >>126 色んな部屋で遊べるで 過去2年間、色んな人にプレイテストしてもらったけど、寝室、地下室、廊下、屋根裏部屋、ホテルのロビーとかでも遊んでる人がいたわ リビングが一番やりやすいってだけでな

  • 130:名無しのB

    マジか バスケコートサイズのLiving必要じゃん

  • 135:スレ主

    >>130 せやな ゲームは壁にある二つの仮想ボタンの間でプレイするから、最短距離が3m/10ftあれば大丈夫 直線じゃなくても、家具を避けながらカーブしててもOKやで これはイギリスのホテルでセットアップしてプレイしてる動画や https://bsky.app

  • 143:名無しのB

    >>135 動画の感想だよw カーネギーホールのステージみたい

  • 149:スレ主

    >>143 まあ、大きい部屋の方が撮影しやすいしなw

  • 154:名無しのC

    今まで誰もやらなかったのが不思議(ゲーム発表から今までの間にも) 本当に斬新なものを作ったね 売れると良いな

  • 159:以下、名無しがお送りします

    >>154 Laser Thiefってのが似てる

  • 167:以下、名無しがお送りします

    これはマジですごい 楽しみにしてます

  • 173:以下、名無しがお送りします

    https://www.youtube.com

  • 182:以下、名無しがお送りします

    クール

  • 184:名無しのD

    やったー ずっと待ってたんだ

  • 193:スレ主

    >>184 時間かかってごめんね

  • 199:名無しのD

    >>193 全然気にしないで 作ってくれて嬉しいよ ゲーム開発は地獄だからね

  • 204:以下、名無しがお送りします

    Laser Thiefってゲームが同じようなことやってない? アクションがMRの二つのボタンの間で起こるやつ

  • 206:スレ主

    >>204 一応言っておくと、このアイデアを最初にプロトタイプしたのは2022年1月(一番上のコメント参照)で、初期の開発について詳しく書いた記事 https://www.roadtovr.com もある もし間違ってなければ、Laser Thiefより前だと思う レーザーを使った最初のXRゲームだとは主張しないし(2016年のUnseen Diplomacyとかもあるし)、最後になるとも思ってない 他のゲームからインスピレーションを得るのは全然構わないと思ってるけど、それを発展させてほしい Laser Danceと同じように二つのボタンを使うのはちょっと怪しいけど、偶然同じ結論に至っただけかもしれない

  • 216:以下、名無しがお送りします

    おめでとうございます テスト段階から楽しませてもらってます 家族や友達10人くらいにも見せました みんな気に入ってくれて、こんな技術があるなんて信じられないって言ってました 😂 Quest 3でのHz/FPSはどのくらいですか?

  • 223:スレ主

    >>216 tx_Brandonさん、ありがとうございます プレイテストに参加して、家族や友達にも見せてくれて本当に感謝しています 皆さんからのフィードバックが、このゲームをここまで完成させる上で大きな助けになりました😊 ゲームは現在72hzで動作しています 将来的にはより高いフレームレートも検討するかもしれませんが、部屋のサイズやレーザーの数によっては、パフォーマンスが安定するように調整する必要があるかもしれません

  • 231:以下、名無しがお送りします

    面白そう トレーラーは何で作ったの? Livみたいなやつ?

  • 239:スレ主

    >>231 実は、トレーラーを作ったのはLIV社なんだ

コメント(2件)

  • 1

    3年かかったとか開発の闇が深い

  • 2

    足がトラッキングされないのちょっと残念だけど家で007できるとかワクワクする