【VR対決】Arken Age、Quest 3 vs PCVR vs PSVR2!

 コメント2件

VRゲーム「Arken Age」のQuest 3、PCVR、PSVR2版の比較に関するスレッド。グラフィックの質、ゲームの楽しさ、デバイスの性能など、様々な視点から議論が展開されています。Quest 3版の最適化や、VRデバイスの今後の進化に関する期待も語られています。

  • 1:スレ主

    Arken AgeのQuest 3、PCVR、PSVR2版、みんなの意見は?

  • 4:名無しのC

    水の中以外はQ3版もなかなかイケてるじゃん

  • 26:スレ主

    >>4 水の中以外はお前もイケてるぞ

  • 9:名無しのA

    >>4 マジ最高に面白いぞ

  • 10:名無しのB

    >>9 アスガルド2みたいなクソゲーじゃないよな?

  • 11:名無しのA

    >>10 まあ、面白さなんて人それぞれだし アスガルド2も楽しんだけど、パズル多すぎたわ Arken Ageはアクションと探索がメインで、個人的にはAW2より面白いと思う

  • 18:名無しのB

    >>11 サンクス、Q3にぶっ刺してくるわ

  • 24:名無しのA

    >>18 マジで良いぞ ほとんどの人が気に入ると思う

  • 27:名無しのD

    VRデバイス全般の問題は、小さいスペースにパワーを詰め込めないこと PCのグラボをVRに積むのは無理ゲー

  • 32:名無しのC

    >>27 PCVRのゲームは5年以上変わってないからな Q3はQ2より、Q2はQ1より進化してる グラフィックも頭打ちだし、レイトレMODも微妙なの多いし

  • 158:名無しのE

    >>27 バックパックにすればいいじゃん

  • 181:以下、名無しがお送りします

    >>27 良いゲーム=グラフィックが良いって思ってるの? Quest版でも十分楽しめるし 逆にグラフィックが良くてもクソゲーもある

  • 185:以下、名無しがお送りします

    >>27 ストリーミングすれば別

  • 187:以下、名無しがお送りします

    >>27 PCVRできるノートPCを体に装着すればいいじゃん バックパックとか バッテリーもそのまま使えるし

  • 36:スレ主

    >>27 Apple Vision ProのM5チップはマジでパワフル サイバーパンクも動くし Appleがもっとゲームに力入れれば…

  • 41:名無しのD

    >>36 プレイできるのと、PCVR並みの画質は全然違う M5でもPC向けのゲームは低画質になる

  • 74:以下、名無しがお送りします

    >>36 PSVR2のコントローラー対応はマジでびっくり でも、ゲームのサポートが少なすぎ M5は有能だけど、ユーザーが少なすぎて開発のモチベ上がらんよね Steam LinkでワイヤレスPCVR解決した感 Appleは対応してないからAVPはゲーミングデバイスとしては微妙

  • 136:以下、名無しがお送りします

    >>36 M5でサイバーパンク動くってマジ? 冷却とか電源とか大丈夫なの?

  • 142:以下、名無しがお送りします

    >>36 M5でサイバーパンクは、ラップトップの半分の解像度でもカクカクになるからアスタリスク付きで

  • 84:名無しのE

    >>36 Quest 3専用? 1/2でもできる?

  • 92:名無しのH

    >>84 Quest 3のみ

  • 94:名無しのF

    >>36 普通の人は3500ドルもVRヘッドセットに使わないっしょ

  • 110:以下、名無しがお送りします

    >>94 3000ドル以上も出す価値がない VRコンテンツ少なすぎ 主要メーカーはもっと頑張って

  • 119:以下、名無しがお送りします

    >>94 SteamVRで使えないApple Vision Proに3500ドル払うとかありえない

  • 95:スレ主

    >>94 グラボ積めるデバイスって言われたからApple出しただけ 値段は関係ない

  • 96:名無しのF

    >>95 あれはゲーミングヘッドセットじゃないし、比較にならない

  • 102:スレ主

    >>96 グラボ積めるかって聞かれたから、Appleがやったって答えただけ

  • 128:名無しのG

    >>36 Vision ProにVRコントローラーがあれば…

  • 129:スレ主

    >>128 あるぞ PSVR2コントローラー正式対応

  • 130:以下、名無しがお送りします

    >>128 PSVR2コントローラー対応マジか 11月からAppleストアで売られるらしい

  • 132:名無しのG

    >>130 マジ最高 VRゲーム増えそう Steam Linkみたいなのも欲しい

  • 144:名無しのI

    >>27 Magic Leapみたいに外付けパックにすればもっとできる AppleのM5とか、AMDの次世代APUとかマジで期待 チップをヘッドセットに詰め込むのは無理ゲー

  • 146:名無しのH

    >>144 ワイヤレスパックでグラフィック処理してほしい ヘッドセットと直接接続すれば遅延は問題ないはず QualcommにSnapdragon X mini PC作らせてHorizon OS動かすとか

  • 149:名無しのI

    >>146 Appleもそれ考えてたけど、やめたんだよね 圧縮嫌がる人も多いけど、もう十分良いと思う

  • 167:以下、名無しがお送りします

    >>27 Quest 4はパックになるって噂 今の技術じゃそれが一番妥協できる

  • 172:以下、名無しがお送りします

    >>167 わかる ヘッドセットから重さ減らして小さくしてほしい

  • 173:以下、名無しがお送りします

    >>167 2027年のQuest 4じゃなくて、2026年のPuffinってコードネームのMetaの次期ヘッドセットがテザードパックになるらしい PuffinはQuest Proみたいにメディアとかビジネス向けっぽい

  • 51:以下、名無しがお送りします

    削除

  • 61:以下、名無しがお送りします

    フレームチャートぷりーず

  • 64:以下、名無しがお送りします

    >>61 https://youtu.be

  • 196:スレ主

    Quest版出たばっかだけど、どう? Redditの圧縮で画質悪いから https://www.youtube.com 見て

  • 205:名無しのJ

    PSVR2、放置されすぎ 399ポンドなら飛びついてた Quest 3で似たような体験できるなら意味ない

  • 247:以下、名無しがお送りします

    >>205 中古なら安く手に入る

  • 214:以下、名無しがお送りします

    >>205 アメリカだけかもだけど、100ドルくらい値下げしたよ

  • 220:名無しのJ

    >>214 いつ? 529ポンドから399ポンドになったのは見たけど、遅すぎ もう死んだ

  • 223:名無しのK

    >>205 PS5に縛られてて、PCで使うには60ドルのアダプターが必要

  • 227:名無しのJ

    >>223 PS5持ってるからそこは問題なかった アダプターは最初からあった?

  • 237:名無しのK

    >>227 発売から1年以上経ってから Questはケーブルないし

  • 252:名無しのK

    Virtual DesktopでPCVRやってるけど、Q3マジで綺麗

  • 253:以下、名無しがお送りします

    アートスタイルは嫌いだけど、ゲームプレイは最高 試してみて

  • 260:以下、名無しがお送りします

    Quest 3のネイティブゲームはPS3レベルのグラフィック PSVR2レベルにするには、もっと高くて重くなる

  • 266:以下、名無しがお送りします

    PCのスペックは?

  • 276:以下、名無しがお送りします

    Quest 3でやってるけど、PSVR2とほとんど変わらない レンズが綺麗になったくらい 細かいテクスチャとかライティングの違いは気にならない マジで良い

  • 286:以下、名無しがお送りします

    PCVRでQuest 3使えないの? 両方の良いとこ取りできるじゃん

  • 287:以下、名無しがお送りします

    Q3の茶色は何? 技術的な理由?

  • 293:以下、名無しがお送りします

    >>287 PC版にも茶色はある ライティング効果で変わってるだけ Quest 3版はライティングが削除されてる

  • 296:以下、名無しがお送りします

    Quest vs PCVRの比較は昔から言われてるじゃん スタンドアロンだから性能は低い

  • 303:以下、名無しがお送りします

    Quest 3版も可愛いじゃん

コメント(2件)

  • 1

    Quest 3版ネイティブとPCVRの違いってやっぱデカいのかな

  • 2

    PSVR2版のコントローラー対応は熱いけど本体の売れ行きが心配だよね