Line Riderの作者がVRゲームのプロトタイプを公開。物理演算に基づいた3D空間で、自分で描いたコースをソリに乗って滑るゲームのようだ。懐かしさを感じるユーザーからのコメントが多く、初代Line Riderへの感謝やVR版への期待が寄せられている。
- 
		1:スレ主
新作ゲームのメカニック、どう思う? https://www.youtube.com
 - 
		2:名無しのA
暇つぶしに最高じゃんwww
 - 
		11:名無しのA
>>2 ラグドール物理演算も最高
 - 
		20:名無しのB
3Dラインライダーやんけ
 - 
		25:スレ主
>>20 そうだよ:) 来年リリース予定 オリジナルからちょうど20年後
 - 
		82:名無しのC
>>25 まじ本人? あのLine Riderの?
 - 
		105:以下、名無しがお送りします
>>25 マジ神ゲー作った人に感謝しかない
 - 
		113:以下、名無しがお送りします
>>25 Line Riderは青春時代の思い出 感謝しかない VR版楽しみにしてる
 - 
		131:以下、名無しがお送りします
>>25 Line Riderマジ神ゲー VR版楽しみ
 - 
		132:以下、名無しがお送りします
>>25 Line Riderマジ感謝
 - 
		34:以下、名無しがお送りします
>>25 マジでボシュティアン・チャデジュ本人?
 - 
		38:スレ主
>>34 せやで:)
 - 
		56:以下、名無しがお送りします
>>38 小さい頃めっちゃ楽しませてもらったわ マジ感謝
 - 
		62:以下、名無しがお送りします
>>38 Line Riderは人生の一部 11歳からやってて今24歳だけどまだスマホに入ってるわw
 - 
		70:以下、名無しがお送りします
>>38 子供の頃めっちゃ楽しませてもらった 新作も絶対買うわ
 - 
		76:以下、名無しがお送りします
>>38 マジで子供時代を作ってくれてありがとう
 - 
		47:以下、名無しがお送りします
>>38 最初から言えよw 謙虚すぎんだろww
 - 
		50:以下、名無しがお送りします
>>47 だよな でもLine Rider作った人だし文句言えねえ...
 - 
		92:以下、名無しがお送りします
>>25 どこかでテストプレイできる?
 - 
		95:スレ主
>>92 Discordサーバー整えてからテスター募集する予定 フィードバック欲しい
 - 
		117:以下、名無しがお送りします
>>25 常にズームインなの?
 - 
		126:スレ主
>>117 アーケードモードはズーム固定 サンドボックスは自由自在 ズームが移動手段
 - 
		134:名無しのB
スケボーに乗せろ
 - 
		136:スレ主
>>134 ソリは歴史的な理由で(Line Riderググれ) スケボーは無理ゲー 操作できないし
 - 
		146:名無しのB
自作コースを一人称視点で滑れたら最高
 - 
		156:スレ主
>>146 みんな言うけど、一人称視点はマジで酔うからな:( イースターエッグとして追加するかも
 - 
		160:名無しのC
>>156 カメラをキャラの頭に固定したらマシになるかも もしくはソリの上にカメラを浮かせてライダーを透明にするとか
 - 
		172:以下、名無しがお送りします
>>156 一人称視点絶対使うわ マジで面白そう
 - 
		181:以下、名無しがお送りします
>>156 「激しい吐き気注意」って表示して追加してくれ VR酔いの耐性は人それぞれ
 - 
		169:以下、名無しがお送りします
>>156 Hot Wheels Forzaみたいにキャラの真後ろから三人称視点で追尾するのは?
 - 
		170:スレ主
>>169 サンドボックスには2つのモードがある ライダー固定で環境が動くモード(動画)と、環境固定でライダーが動くモード ズームイン・アウトも自由自在
 - 
		188:名無しのD
3Dラインライダー最高 コースターとかウォータースライダーとか作って世界が動く感じにしたら神ゲーになりそう
 - 
		190:スレ主
>>188 コースはどんな形でもOK サンドボックスなら根気があれば3Dモデルも作れる https://www.youtube.com ここまで来るのに5年かかったから、まず完成させたい 興味があればさらに開発する 水は無理
 - 
		194:名無しのD
>>190 水じゃなくてU字型のコースで壁を滑るみたいな感じ Questスタンドアロン対応?
 - 
		203:名無しのE
Line VRiderみたいな名前がいいな
 - 
		205:スレ主
>>203 「Line Rider: Plane and Simple」(誤字じゃないよ)
 - 
		208:名無しのE
>>205 クールな名前
 - 
		212:名無しのE
>>208 ぶつかったらどうなるの? クラッシュ?
 - 
		215:スレ主
>>212 アーケードモードでは物理エンジンが簡略化されてるから貫通する サンドボックスでは過去の変更がシミュレーションに影響するから、ありえないコースは作れない
 - 
		223:名無しのE
>>215 クール リラックスできそう
 - 
		229:以下、名無しがお送りします
>>205 Questストアとかに載ってる?
 - 
		234:スレ主
>>229 まだ ストアページはまだ作れない 疲れててやる気が出ない:( これでモチベ上げようとした
 - 
		244:以下、名無しがお送りします
>>229 来年リリース予定だから、まだストアにはないはず
 - 
		254:以下、名無しがお送りします
懐かしさがこみ上げてくる
 - 
		258:以下、名無しがお送りします
Line Riderめっちゃやったわ 感謝
 - 
		260:以下、名無しがお送りします
めっちゃ面白そう ライダーの動きに合わせて空気中にパーティクルを追加するともっと動きが感じられるかも
 - 
		269:スレ主
>>260 試してみる 昔は環境ズーム時にパーティクルがあったけど削除したんだよね 使えるかも
 - 
		273:以下、名無しがお送りします
Line Riderありがとう
 - 
		281:以下、名無しがお送りします
Line Riderありがとう たくさんの思い出をありがとう
 - 
		288:以下、名無しがお送りします
Line Riderの3D版 これはヤバい