VRヘッドセット用リンクケーブルの選択について、INIUケーブルとMaxonarケーブルで悩むスレ。ユーザーの使用感やワイヤレス環境の提案など、様々な意見が飛び交う。
-
1:以下、名無しがお送りします
リンクケーブルどれがいいか迷ってるんだが 今使ってるのが壊れたから新しいの探してる INIUとMaxonarで悩んでる どっちがいいか使ってるやついる?
-
6:以下、名無しがお送りします
ケーブルについてる追加のやつって電力供給用? 適当なケーブルでもデータ転送速度高ければ問題ないっしょ
-
10:以下、名無しがお送りします
>>6 追加充電器使えるようにするため QuestってPCのマザーボードより電力消費激しいから
-
14:以下、名無しがお送りします
INIUを1年以上使ってるけど、MacとImmersedで5-6時間充電できたぞ 高負荷だと徐々に減っていくけど
-
17:以下、名無しがお送りします
編み込みケーブルにしとけ マジおすすめ 編み込み最強
-
27:以下、名無しがお送りします
INIUユーザーだけどマジで満足 ゲームしててもバッテリー減らないし、PCとの接続も問題なし
-
34:以下、名無しがお送りします
>>27 INIU、俺も問題なし
-
37:以下、名無しがお送りします
Maxonarケーブル持ってるけど、最近まで有線接続で問題なく使えてた 充電は微妙 充電されてない時もあった 今はワイヤレスにした https://www.amazon.com
-
42:以下、名無しがお送りします
Quest 3のアクセサリーに合わせて白いケーブル買った
-
47:以下、名無しがお送りします
Maxonar使ってるけど、6ヶ月くらい問題なく使えてる
-
53:以下、名無しがお送りします
無線LAN環境がいいなら、PrismXRもアリ ケーブル嫌いなら50ドルで試せる 快適
-
54:以下、名無しがお送りします
ケーブルなんて要らん PrismXR一択 高解像度でストリーミングできるし、ファイル転送も楽勝 https://www.amazon.com
-
61:名無しのB
>>54 PrismXRはやめとけ INIUの方が10倍マシ
-
67:以下、名無しがお送りします
Quest持ってるけど、どっちも持ってない なんで両方USB-Cじゃないの? PC側がUSB-Aじゃないとダメな理由ある?
-
72:名無しのA
>>67 PCにType-Aのポートが多いから
-
79:名無しのA
AMVRとKIWIのケーブルもレビュー良いから検討してみたら?
-
82:以下、名無しがお送りします
INIUマジ最高
-
90:以下、名無しがお送りします
最近INIU買ったけど、マジで使える
-
96:以下、名無しがお送りします
黒いの持ってるけど不満はない ちょっと硬いけど、むしろそれが良いかも
-
105:以下、名無しがお送りします
リンクケーブルに金使うな ルーター買え Virtual Desktopの方が快適
-
109:名無しのB
>>105 INIUのケーブルは15ポンドで950Mbps出るし、画質も最高 ルーターに100ドルも払うのは無駄
-
119:以下、名無しがお送りします
INIU使ってるけど、ほとんど問題ない 7ヶ月で2回くらいUSBポートに水分検知が出ただけ ケーブルクリップでUSBポート保護してるからかも
-
121:以下、名無しがお送りします
Maxonarの白いやつ使ってるけど、USB-USB-C変換アダプタ経由でPCに接続してる 問題なく使える
-
123:以下、名無しがお送りします
公式ケーブル買え 50ポンドくらいで売ってる 安物はゴミ 公式は完璧
-
124:以下、名無しがお送りします
Maxonar持ってるけどマジ快適
-
131:以下、名無しがお送りします
KIWIのケーブル買ったけど、充電めっちゃできる でも、充電ポートにゴミか液体があるってメッセージが頻繁に出る
-
139:名無しのC
>>131 ヘッドセットに付属してた充電器使ってみた?
-
140:以下、名無しがお送りします
INIU使ってたけど、充電しながらプレイできなかったから返品した その後、会社から謝罪の手紙と一緒に新品が送られてきたけど、やっぱりダメだった Maxonarはちゃんと使える
-
147:以下、名無しがお送りします
2025年にケーブルとかwww
-
151:名無しのB
>>147 高画質でバッテリーもたない無線環境に4000ドルも使うとかwww
-
153:名無しのC
>>147 シムプレイヤーとか座ってプレイする人は無線必要ないだろ 有線の方が良いメリットあるのに
-
157:以下、名無しがお送りします
黒いの持ってるけど、Q3の充電も問題ない