【VR戦場】BF in VRキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

 コメント1件

VRゲーム「Forefront Earl Access」のトレーラーに関する議論の議論。早期アクセス版への期待や価格、マップ数、botの有無、過去のVR Battlefield系ゲームとの比較などが話題に。

  • 1:スレ主

    Forefront Earl Accessトレーラー公開 VR版BF Bad Companyじゃね?

  • 5:以下、名無しがお送りします

    Questで出るゲームの中で一番クールだわ βテストめっちゃ楽しかった ウェイク島みたいなマップ期待

  • 93:以下、名無しがお送りします

    >>5 β版ってかなりシンプルだったよね? Hyper Dashのα版は超楽しかったけど、Forefrontはまだまだって感じだった

  • 11:スレ主

    >>5 マジそれな めっちゃ楽しみ

  • 14:名無しのA

    >>11 値段と内容次第で期待度変わるわ

  • 22:スレ主

    >>14 β版の内容だけでも40ドル払う価値あると思う 早期アクセスだからもっと安くなってほしいけど 2月には正式リリース予定 マップは4つ コンクエスト2つ、ラッシュ2つ マップはゲームモードに合わせてデザインされてる 武器とキャラのカスタマイズもある 俺はこれで十分

  • 27:名無しのA

    >>22 コンクエストしかやらないから、遊ぶマップがまともでオフラインbotモードがあると嬉しい マップ2つでbot無しはキツい 特に20ドル超えるなら Zero Caliber 2で懲りた

  • 31:スレ主

    >>27 Discordで開発者がbotは無し、でも追加予定って言ってた 正式リリース機能になるかも

  • 41:名無しのB

    >>27 Zero CaliberはMPマジでガッカリだった botもクソ Breachersのbotはマシだった Hyper Dashもそうだった気がする

  • 49:以下、名無しがお送りします

    >>27 ラッシュも結構面白いぞ プレイヤーが集中してカオスになる

  • 59:名無しのB

    >>22 マップ4つ? コンクエストマップ2つ? 🤔 なんで全部のマップで両方のモードできるようにしないんだ?

  • 67:スレ主

    >>59 マップがゲームモードに合わせてデザインされてるから BF Bad Companyみたいに、ラッシュかコンクエスト専用のマップがあったじゃん

  • 73:名無しのB

    >>67 でもコンクエストマップ2つで数ヶ月は飽きそう

  • 80:スレ主

    >>73 ラッシュもコンクエストも大好きだわ どっちかやりすぎるともう片方恋しくなる β版の時マップ2つしかなかったけど飽きなかった クラスとかアンロックとか乗り物とか、常に何か楽しいことや試したいことがあった 余裕で100時間以上やったわ 普段1日1時間以上ゲームしないオッサンなのに β版中は毎日ヘッドセットと10000mAhのモバイルバッテリー使い切ってた

  • 88:名無しのB

    >>80 α版とβ版は楽しかったけど、ラッシュのバランスが悪くてコンクエストばっかりやってた

  • 100:以下、名無しがお送りします

    アールって誰だよ? なんでトレーラーにアクセスしてんだ?

  • 102:以下、名無しがお送りします

    >>100 ボブアクセス・トレーラーが良かったな 次回に期待

  • 104:スレ主

    >>100 https://giphy.com やべっ 興奮してて校正するの忘れてた

  • 114:以下、名無しがお送りします

    マジ楽しみ 明日の午前11時な FFプレイヤー там

  • 122:以下、名無しがお送りします

    >>114 明日リリース? それとも無料βテストが始まるの?

  • 129:以下、名無しがお送りします

    >>122 俺も気になってる

  • 138:以下、名無しがお送りします

    >>122 明日リリース

  • 157:名無しのC

    >>122 どっちでもない 有料β版が明日リリース

  • 147:以下、名無しがお送りします

    >>122 ちゃんとトレーラー見れば、早期アクセスへのリリースって書いてあって、βテストとは一言も書いてないぞ

  • 149:名無しのC

    >>147 早期アクセスへのリリース つまり有料βテスト

  • 164:名無しのD

    PVE Co-opがやりたい

  • 169:以下、名無しがお送りします

    >>164 ExoshockのプレイテストがSteamでやってるぞ

  • 172:名無しのD

    >>169 俺はもっとリアルなのが好きだけど、それも面白そう

  • 180:以下、名無しがお送りします

    >>172 Zero Caliber 2を試してみて CODのキャンペーンみたいでPvEでCo-opできる...

  • 190:以下、名無しがお送りします

    VRのBattlefieldとかマジ最高じゃん

  • 197:名無しのB

    >>190 これで3回目の挑戦 2回目のマジな挑戦 今までで一番出来が良い コンクエストマップもっと欲しい

  • 199:以下、名無しがお送りします

    >>197 War Dustが1つで、もう1つは何?

  • 209:名無しのB

    >>199 そうそう もう1つはPlastic Battlegrounds グリーンアーミーメンvsタンアーミーメンみたいなやつ メインモードはコンクエストで、軽い破壊と乗り物がある

  • 214:以下、名無しがお送りします

    β版マジでハマった Day 1で買ってNMSはしばらくお休み 最高のゲーム

  • 216:以下、名無しがお送りします

    アールだけアクセスできるなんて不公平だ

  • 224:スレ主

    >>216 https://giphy.com

  • 232:以下、名無しがお送りします

    >>216 彼がForefront Earlって呼ばれてる理由があるんだよ

  • 238:名無しのE

    これはマジで面白そう でもオーストラリアサーバーで32人集まるか不安

  • 242:名無しのF

    >>238 フィリピンに住んでるけど、β版でサーバー見つけて遊べたよ Pingは悪かったけど、それでも楽しかった

  • 243:以下、名無しがお送りします

    オープンα版も楽しかったし、オープンβ版はもっと楽しかった マジ楽しみ

  • 251:名無しのE

    この開発者達ってBreachers作った人達なの? あれは最高のVRシューターの一つだった 動作も完璧だしVRのメカニズムも完璧だった

  • 254:以下、名無しがお送りします

    マジかよこれ面白そう 冒頭でウェイク島っぽいの見えた気がする

  • 261:以下、名無しがお送りします

    Quest 2対応してる? 試してみたい

  • 262:スレ主

    >>261 対応してる ダイナミックレゾリューションがある 32人とか爆発とかでヤバくなると、フレームレートを維持するために解像度を下げる 少なくともβ版ではそうだった

  • 272:以下、名無しがお送りします

    これは面白そう

  • 274:以下、名無しがお送りします

    PC/Questでクロスバイ? それともどっちかだけ?

  • 281:名無しのF

    >>274 どっちかだけ

  • 288:以下、名無しがお送りします

    プレイできて嬉しい理由 https://embed.reddit.com

  • 294:以下、名無しがお送りします

    >>288 このシリーズ大好き

  • 301:名無しのF

    このゲームの2回目のβ版はマジで今までで一番好きなVRゲームだった

  • 310:スレ主

    >>301 マジそれな モバイルバッテリーとヘッドセット充電中

  • 316:以下、名無しがお送りします

    マジで最高 BFの大ファンだから待ちきれない

  • 324:以下、名無しがお送りします

    どのリージョンのサーバーがある?

  • 327:以下、名無しがお送りします

    めっちゃ野心的なゲームに見える =)

  • 328:以下、名無しがお送りします

    この酷いグラフィックはPC版じゃないと信じたい

  • 329:以下、名無しがお送りします

    Triangle Factory製だから間違いない β版楽しかったし、コミュニティが盛り上がればフルプライスでも買う

コメント(1件)

  • 1

    グラフィックはVRではこんなもんかなって感じだけどBF体験がVRってだけで神