【PianoVision】無料版消滅!?価格変更で炎上

 コメント1件

VRピアノ学習アプリPianoVisionの価格変更に関する議論。以前は無料だったバージョンが存在したが、現在は有料化。開発者は価格設定はビジネス戦略の一環と説明。ユーザーからは価格変更に対する不満の声も上がっているが、開発者はアプリの継続的な改善と生活のために有料化は必要だと主張。

  • 1:スレ主

    PianoVisionの無料版なくなったぞ ストアからV1消えてる サブスクに誘導されるから気をつけろ

  • 6:以下、名無しがお送りします

    サブスクは曲だけじゃね? MIDIファイル自分で入れればタダじゃねーの?

  • 8:スレ主

    >>6 せやけど、V1(無料)でMIDIファイル読み込めたんや 今は9.99ドルやで 全部有料化されたんや

  • 21:名無しのA

    >>8 V1は無料じゃなかったぞ 9.99ドルだった 元々有料だったものが有料になっただけ

  • 9:以下、名無しがお送りします

    >>8 一銭も払ってないのに詐欺られた気分? 無料で使わせてもらっただけやん それはギフトやで

  • 18:スレ主

    >>9 Meta/開発者に詐欺られた気分やねん ヘッドセット買うときに無料アプリって宣伝してたのに

  • 24:以下、名無しがお送りします

    これ、ソロ開発者が作っためっちゃ凄いアプリやで お金稼ぐ権利あるやろ 詐欺ちゃうわ

  • 49:名無しのA

    >>24 ありがとう :)

  • 27:スレ主

    >>24 技術的には凄いし、お金稼ぐべきやと思うけど、前は無料やったんやで Metaが宣伝して、開発者は無料のうちに良いレビュー集めて、有料化して、無料の機能を消したんや

  • 37:以下、名無しがお送りします

    >>27 価格設定はビジネス戦略や 昔マックが50セントのハンバーガー宣伝してたけど、今は違うやん? 価格変えるのは当然や 開発者はその金で製品を良くするんやで 無料が永遠に続くと思うなよ

  • 46:スレ主

    >>37 せやな、無料って書いてる動画とか記事見てたら、追加料金にイラっとくるわ とりあえず買って、気に入らんかったら返金するわ

  • 53:名無しのB

    お前アホか 詐欺ちゃうわ 開発者は食っていかないといけないんや 無料版で金が回らんから有料にしたんやろ 良いアプリなら買えや 嫌なら黙って去れ 文句言うのは子供やぞ

  • 59:スレ主

    >>53 試したいけど、もう無料じゃないんや MIDIファイル読み込み機能を無料版に残して、無料で試せるようにしてくれ

  • 67:名無しのB

    >>59 できるで 気に入らんかったら返金せーや

  • 75:スレ主

    >>67 そうするわ

  • 84:名無しのC

    PianoVisionは最初から9.99ドルで、曲を簡単に読み込むためのサブスクがあっただけやろ

  • 99:以下、名無しがお送りします

    >>84 2023年11月に買った時、ちゃんと金払ったぞ これでこの値段は安いと思うわ

  • 93:スレ主

    >>84 ここに無料って書いてあるやん https://www.reddit.com

  • 98:名無しのC

    >>93 それはSideQuestとApp Labやで メインストアに移行したら有料になるんや App Labから移行しても無料のアプリは少ないんや インストール時に書いてある

  • 103:名無しのA

    開発者です App Labにあった頃から無料ではありません Metaストアでリリースしてからずっと9.99ドルです 以前9.99ドルで提供していたものを有料化したわけではありません

  • 107:名無しのD

    >>103 質問です サブスクなしで使えますか? 買った後にサブスク料金を知りました 追加でお金払いたくないです 一回払えば終わりだと思ってました

  • 112:名無しのA

    >>107 はい、サブスクは1万曲以上のライセンス曲とAI機能のためです サブスクなしでも1000曲以上のパブリックドメインの曲と、自分でインポートする機能など、色々使えます

  • 119:名無しのD

    >>112 それなら良かった 良い買い物だった

コメント(1件)

  • 1

    無料だった時期があったのか気になる