【マリカ新作】80ドルは高すぎ?インフレの波がゲームにも…

 コメント3件

マリオカート新作の価格に関するスレッド。アメリカでのパッケージ版価格が80ドルと判明し、EU版との価格差やデジタル版との比較、経済状況などを巡って議論が交わされている。

  • 1:以下、名無しがお送りします

    マリオカート新作、アメリカのパッケージ版は80ドル https://www.bestbuy.com

  • 5:以下、名無しがお送りします

    NSO解約不可避

  • 7:以下、名無しがお送りします

    ふぅ、ぼったくられずに済んだわ

  • 14:以下、名無しがお送りします

    ってことはドンキーコングのパッケージ版は70ドルだな みんな80ドルって騒いでたけど

  • 20:以下、名無しがお送りします

    ヨーロッパざまぁwww

  • 21:以下、名無しがお送りします

    >>20 🤣

  • 27:以下、名無しがお送りします

    >>20 まあ、そうなるわな(棒)

  • 35:名無しのA

    >>20 EUの価格は税金込みだから、アメリカより税金が高いことを考えれば、ほぼ同じくらいだよ 税金引けば80ドルくらいになる

  • 39:名無しのA

    >>35 80ドルが高いことに変わりはないけどな 地域差はそんなにないって話

  • 45:以下、名無しがお送りします

    情報サンクス ソースなしで騒いでるやつ多すぎ

  • 55:以下、名無しがお送りします

    パッケージ版80ドルはキツイ デジタルバンドルにするか…コレクターとしては辛い

  • 59:以下、名無しがお送りします

    >>55 発売日にケースだけ買えばよくね?

  • 69:以下、名無しがお送りします

    >>55 せやな マリオカートは定番やし、手放すことないやろ Switch2を複数台買う予定もないし、パッケージ共有の必要もないし 安くなるまで待つか、中古漁るわ

  • 77:以下、名無しがお送りします

    >>69 バーチャルゲームカートリッジ機能もあるし、デジタル版の方が便利な人も多いやろな

  • 85:以下、名無しがお送りします

    税金込みで考えろよ

  • 89:以下、名無しがお送りします

    >>85 アメリカ全部に税金あるわけじゃないし、州によって違うし なんで税金込みで考えるんだよ

  • 99:以下、名無しがお送りします

    >>85 例:俺の住んでるとこは税金8.5%だけど、北に130マイル行くと税金ゼロになる

  • 106:以下、名無しがお送りします

    80ドルは高すぎる 20ドル高くね?

  • 115:以下、名無しがお送りします

    >>106 インフレやぞ 60ドルで永遠に買えると思うなよ

  • 122:名無しのB

    >>115 なんで日本人は60ドルでデジタル版買えるんだよ

  • 126:以下、名無しがお送りします

    >>122 日本はアメリカやヨーロッパより所得が低いからだろ

  • 134:名無しのB

    >>126 日本人はカナダやフランスより可処分所得が多いぞ アメリカはもっと金持ちだけど ブラジルとかはもっと安く買えるべきじゃね?

  • 141:以下、名無しがお送りします

    >>134 無知すぎるwww

  • 150:以下、名無しがお送りします

    >>122 日本経済がヤバいから 円安だし成長止まってるし

  • 160:名無しのB

    >>150 みんな経済ヤバいよ 日本はカナダやフランスよりマシ 経済的な理由じゃないと思う 政府が補助金出してるんじゃない?

  • 170:以下、名無しがお送りします

    まあ、しゃーない X360の頃から60ドル払ってるし、セールまで待つわ

  • 180:以下、名無しがお送りします

    80ドルは高すぎ Switchのゲームが60ドルで買える時代は終わったか

コメント(3件)

  • 1

    80ドルマジかー円安もキツイ

  • 2

    ケースだけ買うってライフハックやん

  • 3

    デジタル版のメリットもあるよねー