【Switch2】OLED→LCD変更の裏事情を語るスレ

 コメント3件

次世代Switch(Switch 2)の画面がOLEDからLCDに変更されたことに関する議論スレ。価格、性能、将来的なOLEDモデルの可能性、burn-inのリスクなど、様々な意見が飛び交う。

  • 1:以下、名無しがお送りします

    任天堂、Switch OLEDからLCDに変更か https://www.ign.com

  • 3:名無しのA

    ビジネスなんてそんなもんよ OLEDは焼き付きやすいしな

  • 5:以下、名無しがお送りします

    >>3 相当放置しないと焼き付かないだろ

  • 26:名無しのA

    >>5 UI要素が表示されてれば、長時間プレイで焼き付く可能性はある

  • 13:以下、名無しがお送りします

    >>5 UIは固定されてるから、同じゲームずっとやってるとね...

  • 18:以下、名無しがお送りします

    >>13 WULFF DENがOLED Switchで焼き付きテストしてるけど、かなり優秀らしいぞ

  • 28:以下、名無しがお送りします

    正解 じゃないと500ドルのゴミになる Twitter民は文句ばっか

  • 37:以下、名無しがお送りします

    120HzのためならLCDで全然OK OLEDは高すぎ

  • 38:以下、名無しがお送りします

    >>37 マジそれな 最低でも500ドルはするっしょ

  • 56:名無しのD

    >>37 Redmiのスマホ、6.8インチAMOLED 120Hz 3000nitで300ドルくらいだぞ 画面だけじゃない

  • 39:以下、名無しがお送りします

    >>37 HDRのためなら120Hz捨ててOLEDの高輝度ほしいわ

  • 40:名無しのB

    >>39 最高のLCDならコントラストでカバーできる

  • 47:以下、名無しがお送りします

    >>40 実際に触った人の話だと、ディスプレイはかなり良いらしい

  • 66:以下、名無しがお送りします

    OLEDだと500ドルコースでしょ それはないわ

  • 133:名無しのE

    >>66 OLED版550ドル、通常版450ドルで2モデル出してほしかった ストレージも倍で

  • 134:名無しのB

    >>66 550ドルくらいするだろ VRR HDR同時はマジ無理ゲー

  • 135:以下、名無しがお送りします

    >>66 同時発売でええやん OLED→LCD→OLEDとか面倒

  • 75:名無しのC

    >>66 50ドル増しでOLEDなら全然アリ

  • 78:以下、名無しがお送りします

    >>75 95%ドック勢としてはLCDで助かる OLED版は500ドルで欲しい

  • 88:名無しのC

    >>78 ワイは95%携帯モードやで

  • 90:以下、名無しがお送りします

    >>75 OLEDに50ドル払うのは全然アリだけど、価格下げろって言ってる奴らもいるし...

  • 94:以下、名無しがお送りします

    >>90 ゲーム価格で騒いでるだけだろ 本体価格はSteam Deckとかと比べても妥当

  • 100:以下、名無しがお送りします

    >>90 ツリーハウスのチャット欄マジでtoxicだった

  • 102:以下、名無しがお送りします

    >>75 お前だけだろ PCに何十万もかける奴もいるんだぞ

  • 107:名無しのC

    >>102 ワイはゲームするためにSwitch2買うんだよ フォーラム見るためじゃない

  • 113:以下、名無しがお送りします

    >>66 OLEDモデルを後から売るための戦略だろ 500ドルで選ばせてくれ

  • 130:以下、名無しがお送りします

    >>113 無理っしょ 発売時は供給量少ないし リソース足りない

  • 122:以下、名無しがお送りします

    >>113 Switch 2 Lite出して、その後にOLEDでしょ

  • 126:以下、名無しがお送りします

    >>122 最初はLCD買わせて、後でOLED買わせる作戦やな

  • 136:以下、名無しがお送りします

    Digital foundryはミニLEDディスプレイっぽいって言ってる https://press-start.com.au

  • 191:以下、名無しがお送りします

    >>136 ゲームニュースサイトがレビューしてる https://www.lg.com

  • 198:以下、名無しがお送りします

    >>136 実機レビューだと画面は最高らしい OLED並みに綺麗

  • 216:名無しのD

    >>136 Digital Foundryは任天堂に甘い

  • 140:名無しのF

    >>136 マジそれならヤバい ミニLEDはOLEDに匹敵するし、いずれ超える

  • 150:名無しのE

    >>140 ミニLEDは処理が必要で遅延が増えるし、ローカルディミングゾーンが少ないのが多い MacBook Proはすごいけど

  • 157:名無しのD

    >>140 ゲームにはOLEDが最強 ゴースト少ないし 画質だけじゃない

  • 159:名無しのF

    >>157 ミニLEDも十分良いって言ってるだけやで

  • 164:以下、名無しがお送りします

    >>136 ミニLEDはマジで良いぞ 4K映画見るならOLEDに匹敵する

  • 172:以下、名無しがお送りします

    >>164 ミニLEDはもはやミドルレンジじゃない 55インチ350ドルとかある

  • 174:名無しのB

    >>172 HDRが安くなったってことやな

  • 182:以下、名無しがお送りします

    >>164 うちのSamsungミニLEDテレビ、LG OLEDより綺麗に見えるぞ 彩度マシマシにしてるけど

  • 185:以下、名無しがお送りします

    >>182 LG OLEDより綺麗? 彩度マシマシかよ

  • 202:名無しのG

    >>136 ミニLEDはないわ 高すぎる HDMI 2.0だし 利益優先

  • 210:名無しのB

    >>202 2.1あるけど有効化されてないだけ

  • 224:以下、名無しがお送りします

    Legion GoのLCD画面は最高 心配ない

  • 253:名無しのG

    >>224 LCDは晴れた日の屋外じゃ無理 モバイルデバイスなのに

  • 227:以下、名無しがお送りします

    >>224 Playstation Portalもね

  • 248:以下、名無しがお送りします

    >>227 Portalの画面はOLEDみたいで綺麗だった

  • 233:名無しのG

    >>227 Portalはローカルストリーミングデバイスだぞ

  • 242:以下、名無しがお送りします

    >>233 画面の話だろ?

コメント(3件)

  • 1

    結局どれが良いんだよ

  • 2

    バッテリー持ちも考慮してくれ

  • 3

    値段次第で全部許す

    1