FF7リメイク インターグレードのSwitch2版発表に対する議論の反応集。移植への期待、価格、ゲーム容量、物理版の有無、他機種版との比較、続編への期待などが議論されている。グラフィックやロード時間の問題、キーカード版への懸念など、具体的な話題も多い。
-
1:スレ主
FF7リメイク インターグレードがSwitch2で出るぞ https://www.youtube.com
-
7:名無しのA
PS2以来PS持ってないからマジで楽しみ Switch2でRDR2とかGTA5とかも夢見ちゃうわ
-
170:以下、名無しがお送りします
>>7 GTA5はSwitch1でもできたけど、オンラインがゴミすぎて最適化する必要があった
-
176:以下、名無しがお送りします
>>7 RDR2がSwitch2に来るって噂ある GTA5も可能性ある
-
14:名無しのB
>>7 PS4のゲームだし余裕っしょ 値段次第だな PS5版セールで15ドルなのに70ドルとかふざけんな
-
124:以下、名無しがお送りします
>>14 PS4は180Wだけど、Switchは携帯モードで10~20W、ドックで40Wくらい インターグレードはライティングとかもアップグレードされてるし PS5持ってて携帯モード気にしないならPS5がベスト
-
131:以下、名無しがお送りします
>>14 PS4のゲームだけど、SwitchはPS5版のライティングとテクスチャが移植される SteamDeckでも低解像度で動いてたし、Switchがネイティブ1080p30fpsで動けば大躍進
-
18:名無しのA
>>14 まあPS4のゲームだもんな でもグラフィック綺麗だし期待してる 値段は40~50ドルくらいが妥当じゃね?
-
21:名無しのB
>>18 それがいいな 問題は2作目だよな Switch2で出すにはグラフィックかなり妥協する必要あるぞ
-
30:名無しのC
>>21 DLSS使えばPS5のベースより綺麗になる可能性も
-
66:名無しのE
>>30 PC版にも追加されてないし、今回もなさそう
-
39:名無しのB
>>30 流石にそれは言い過ぎwww PS5の方が圧倒的に性能高いからwww
-
44:名無しのC
>>39 PS5のパフォーマンスモードは目が潰れるかと思ったわ 二度とやりたくない Switch2版が60fps出なくてもDLSSで綺麗にしてくれればそれでいい
-
51:名無しのB
>>44 DLSSがネイティブフレームレートより上とかマジ? 意見合わんな PCでDLSS使うのはブーストのためだし、ネイティブで出るならそっちの方が1000%マシだわ
-
59:名無しのC
>>51 ゲームのTAAが強制でクソ画質だったらDLSS選ぶわ PS5版リバースみたいに PS5ProはPSSRで改善されたけど Switch2版もDLSS頼む
-
63:名無しのB
>>59 Switch2はDLSS内蔵だから、多くのゲームがDLSS前提になるんじゃね?
-
76:スレ主
>>14 いや、PS4のゲームだし余裕って言ってるけど、これはPS5版のインターグレードだぞ Switch2版も結構綺麗に見える
-
85:名無しのD
>>76 インターグレードはDLC付きのバージョンってだけ PC版もあるし
-
119:以下、名無しがお送りします
>>85 インターグレードはライティングとかのビジュアルがマジで改善されてる
-
91:名無しのB
>>85 いや、PS4版でもインターグレードは別売りで買えるぞ DLCは20ドルくらいだった
-
93:名無しのD
>>91 DLCに「アップグレード」するって意味でインターグレードなんだよ 引き分けってことで
-
103:名無しのB
>>93 確かに ユフィDLCはインターミッションって名前だったな PS4のデジタル版持ってたらPS5版に無料でアップグレードできる(DLCなしだけど)
-
107:以下、名無しがお送りします
>>103 ややこしいんだよな まとめるとこんな感じ - PS4版からPS5版に無料アップグレード可能 - PS4版持ってる場合、ユフィDLCは有料 - ユフィDLCはPS5限定 - PS5版単体で買うとDLC込み - PSN+でPS4版もらった人はアップグレード不可
-
110:名無しのB
>>107 2と3矛盾してない? PS4でもユフィDLCできるぞ PSNストアで買えるし PS+版はちょっと特殊なんだよな https://www.reddit.com https://www.youtube.com
-
117:名無しのD
>>107 PS4ストアでインターグレードじゃないバージョン売ってるの? マジかよSE 今買えるのはインターグレードだけだと思ってた
-
135:以下、名無しがお送りします
>>14 新作だけが70ドルだろ
-
144:名無しのB
>>135 ゼルダ新作はどうなるんだよ
-
152:名無しのE
>>144 あれは新作じゃないから 移植版の値段は分からんけど
-
161:以下、名無しがお送りします
>>14 値段が安ければ売れる可能性も高い 20ドルなら70ドルより売れる PRも必要なくなるかも
-
162:名無しのB
>>161 スケジュール1?
-
179:名無しのG
先週のダイレクトで見たトレーラーと何が違うんだ?
-
181:以下、名無しがお送りします
>>179 じわじわ来るな 発売日発表とか期待したのに
-
214:以下、名無しがお送りします
>>179 ニンダイのトレーラーをYouTubeで公開して、後で別のトレーラーを公開してエンゲージメントを高める
-
232:以下、名無しがお送りします
>>179 ストリームが途切れて見れなかったから助かる
-
190:名無しのF
>>179 これは完全に別のゲームのフリーズフレームじゃない
-
198:以下、名無しがお送りします
>>190 クラウドの新友だちとビーチでサバイバル旅行に行くのが楽しみ
-
200:名無しのF
>>198 シーッ スクエニのモバイルゲーム部門にアイデア与えちゃうだろ
-
202:以下、名無しがお送りします
>>179 ニンダイで発表されたトレーラーを任天堂が少しずつ再アップロードしてるだけ 一度に全部上げると見逃されるから サードパーティに時間を与えるためでもある
-
205:以下、名無しがお送りします
>>202 毎日話題を提供してるんだな マーケティング知識すごい
-
216:以下、名無しがお送りします
>>179 ニンダイでは最初のゲームしか見なかったと思った
-
222:名無しのG
>>216 これは最初のゲーム
-
224:以下、名無しがお送りします
>>216 最初のゲーム+DLC
-
182:以下、名無しがお送りします
このゲーム5年前からあるじゃん
-
233:以下、名無しがお送りします
スクエニがゲームカードじゃなくてキーカードで出すのが怖い Bravely Defaultみたいになるかも
-
243:以下、名無しがお送りします
>>233 ブランド価値が高いから、ネガティブなイメージを避けたいなら、ゲームカードで出すかも RebirthはBlu-ray2枚組だし 期待薄だけど
-
247:名無しのH
>>233 キーカードとDL専売のオフラインゲームは絶対買わない
-
248:以下、名無しがお送りします
>>247 インディーズはオフラインでDL専売が多いけどな AAAタイトルは最適化しないから怒るのも分かる
-
254:名無しのH
>>248 インディーズは除外すべきだった
-
260:以下、名無しがお送りします
>>233 キーカードだったらマジで買わない スクエニ頼むからゲームカードで出してくれ
-
268:以下、名無しがお送りします
>>260 Bravely Defaultがキーカードだから同じだと思う