次世代Switch(Switch 2)で発売されると噂の「マリオカートワールド」に関する海外の反応をまとめたスレ。Digital Foundryの記事や価格設定に関する議論など、様々な意見が飛び交っている。
-
1:以下、名無しがお送りします
Digital Foundryがマリオカートワールドの技術分析記事出したぞ https://www.eurogamer.net
-
10:以下、名無しがお送りします
Switch 2は世代交代レベルの進化 マリオカートワールドはその最高のデモになる
-
11:以下、名無しがお送りします
>>10 マリオカートワールドは最高のロンチタイトルだろ 3Dマリオ、ゼルダ、スマブラより上 家族でクリスマスに買うのに最適
-
12:以下、名無しがお送りします
>>11 マリオカートは次世代機まで温存すると思ってたわ Wii、Wii U、3DS、Switchで一番売れてるゲームだしな 開発は2017-18年頃から始まってそう Switchのスペックじゃ実現できなかったんじゃね?
-
30:以下、名無しがお送りします
>>11 フレンドとネイティブチャットでオンライン対戦できるぞ
-
16:以下、名無しがお送りします
>>11 そうだといいけど、任天堂ハードが期待外れだった時ってマリオかゼルダが同時発売されてないんだよね マリオカートはハードを買った人が後から買うゲームって感じがする
-
25:以下、名無しがお送りします
>>16 Wii Uの売上を見てみろよ マリオカート8発売前と後で全然違うから
-
36:以下、名無しがお送りします
120FPSのマリオカートだと? マジかよ
-
84:以下、名無しがお送りします
>>36 4人分割画面でもフレームレートが30fpsに落ちないようになるといいな
-
88:以下、名無しがお送りします
>>36 120fpsもいいけど、グラフィック優先で60fpsの方がいいな 選べると嬉しい
-
38:名無しのA
>>36 携帯モードで720pの120fpsなら嬉しいけど、540pくらいになるかもな
-
81:以下、名無しがお送りします
>>38 メトロイドプライム4は携帯モードで1080p60fpsと720p120fpsが選べるらしい マリオカートも同じくらいになるんじゃない?
-
46:以下、名無しがお送りします
>>38 7.9インチの画面で540pは、33インチの画面で4Kと同じくらい 平均的なテレビよりPPI(画素密度)は低い
-
64:以下、名無しがお送りします
>>46 画面との距離も重要だけどな
-
49:以下、名無しがお送りします
>>46 PPIより画面との距離の方が重要だろ スマホは300+PPIで完璧に近いけど、VRヘッドセットだと300PPIはマジでクソ
-
54:以下、名無しがお送りします
>>49 VRの画面はSwitchよりずっと目に近いだろ Switchは平均して30cmくらい離れてるけど、VRは数センチだぞ
-
73:以下、名無しがお送りします
>>46 ウチのテレビは部屋の向こう側にあるからな
-
75:名無しのA
>>73 Switchも部屋の向こう側に置けばいいじゃんw
-
93:以下、名無しがお送りします
最近のDigital Foundryは信用できん ある動画では絶賛して、次の動画ではPS4並みとか言い出す始末 PS5版のゲーム動かしてるのに
-
103:以下、名無しがお送りします
>>93 「PS5版のゲームを動かしてる」ってどういうこと?
-
104:以下、名無しがお送りします
>>93 「PS5版のゲームを動かしてる」ってどういう意味? Switch 2版のゲームを動かしてるんだろ
-
111:名無しのE
>>93 ポッドキャスト形式だとみんな大げさに捉えすぎなんだよな PS4相当なのは明らかだし、携帯機としては凄いことじゃん PS4/PS5両方あるゲーム(Cyberpunkとか)は「PS5版」をダウンスケールして動かしてるんだろうけど
-
120:名無しのB
記事のコメント欄見たら90ドルって文句言ってる奴いてワロタ まだ言ってるのかよ
-
249:以下、名無しがお送りします
>>120 私の住んでるところでは100ドルだから、もっと頑張って文句言ってくれ
-
255:名無しのC
>>120 ゲームはまだ90ユーロなの?
-
130:以下、名無しがお送りします
>>120 こっちは90ユーロだから文句言い続けるぞ
-
149:名無しのB
>>130 90ユーロって文句言うのは全然いいけど、90ドルって言うのは違うだろ
-
131:以下、名無しがお送りします
>>130 だよな 同梱版が40ユーロだからまだマシだけど、今後もこの値段が続くならマジ勘弁
-
141:名無しのC
>>131 次のマリオ、ゼルダ、ポケモンも90ユーロは確実だろ 下手すりゃ100ユーロ超えるぞ
-
158:名無しのD
>>120 アメリカだけが国じゃないからな
-
163:名無しのB
>>158 でもドルって言ってるじゃん
-
170:名無しのD
>>163 ドルはアメリカだけじゃない...
-
177:名無しのE
>>170 他の「ドル」を使ってる国では90ドルより高いからな 90ドルってのはデマ
-
184:名無しのH
>>177 それらの国でも90ドルは正確じゃないから、お前の意見は意味ないわ
-
188:名無しのF
>>120 もう数週間経ったんだから、みんな黙るべき だって... 何も変わってないし、まだ高すぎる でも信者が買うから、業界は適応するだろうね お疲れ様です
-
227:以下、名無しがお送りします
>>188 マリオカート8をまだ遊んでるから、元は取れてると思う 同梱版を買って30ドル節約して、家族と6-7年楽しむつもり
-
194:名無しのB
>>188 値段が高すぎるってのは同意するけど、間違った値段を使うと議論が弱くなる
-
203:名無しのF
>>194 議論? 任天堂が議論することに同意したのか?
-
207:名無しのG
>>203 値段が高すぎるって言うのは議論だけど、実際の値段より高く言うと議論が弱く見える ゲームが90ドルじゃないのは事実
-
214:名無しのF
>>207 議論じゃないし、俺が言ってるんじゃない 任天堂に間違ってるってことを教えてるだけ 正しいことを言って、ちょっとした間違いをしたとしても、正しいことなんだよ
-
217:名無しのG
>>214 ここに「正しい」も「間違い」もない ただ贅沢品の市場価値を議論してるだけ 値段に見合わないと思ったら買わなければいい 十分な人が買わなければ、値段を再評価して下げるだろう 善悪じゃない
-
235:以下、名無しがお送りします
>>120 文句言っちゃダメなの? 明日欲しいものが20-30ドル値上げされたら文句言わないのか?
-
236:名無しのB
>>235 文句を言うことには反対じゃない ただ、完全に間違った価格じゃなくて、正しい情報を使って文句を言ってくれ
-
239:名無しのH
>>235 俺は実際に本当のことに対して文句を言いたいだけだ 90ドルじゃない
-
259:以下、名無しがお送りします
マリオカートとサイバーパンクは発売日に買うわ 楽しみ
-
265:以下、名無しがお送りします
正直言って8よりグラフィックが向上してるとは思えないな Xbox Series SやPS5の方が全然綺麗だろうし 60fps以上はフレームレートの違いがあまり分からないし、グラフィックを良くしてほしい 80ドルも出す価値はない
-
276:以下、名無しがお送りします
>>265 もっとカートゥーン調で表現力豊かになってるし、見てて楽しいと思う オープンワールド、ダイナミックな天候システム、昼夜サイクルに必要なレンダリングを考慮して、ローカルマルチプレイのためにそれを増やす必要がある だから美的に異なるものを選んだんだと思う 表現力が高く優れたものを選んだんだと思う 8は少しリアルだったけど、ゲームの構造がしっかりしていたから恩恵を受けてた
-
281:以下、名無しがお送りします
>>265 PS5やXSXより優れてる部分もあるぞ マリオカートがないからな
-
274:名無しのB
>>265 マリオカート8より全然綺麗になってるぞ PS5やXSXのレベルじゃないのは当たり前 携帯機だし、他のコンソールの方がずっとパワフル 170Hzのモニターを持ってる身としては、全然違う 120から60に戻ると明らかに分かる
-
275:以下、名無しがお送りします
>>274 携帯機だし、分割画面マルチプレイを考慮して設計されてる PS5/XSXでそれを考慮してるタイトルはほとんどない
-
284:以下、名無しがお送りします
このクソゲーに80ドル出すのはマジ勘弁