Switchの新しいデジタルゲームカードシステムに関する議論まとめ。家族間でのゲーム共有が容易になった点を評価する声がある一方、複数台での同時プレイ不可や貸し借りの制限に不満の声も。旧システムの利点と新システムの改善点を比較しつつ、ユーザーの様々な利用シーンにおけるメリット・デメリットが議論されている。
-
1:スレ主
正直、新しいデジタルゲームカードシステム結構好き https://reddit.zendesk.com 今までがクソすぎたってのもあるけど
-
5:以下、名無しがお送りします
カードって聞くと、PS2とか360のカルドセプト思い出すわ Switch2でリマスター頼む
-
14:名無しのA
新システムのメリットを指摘しつつ、欠点も認めるって当たり前のことじゃね?
-
23:以下、名無しがお送りします
3台以上Switch持ってるとマジで楽になる
-
30:名無しのA
>>23 バーチャルゲームカード使えるのはアカウントにつき2台までやぞ 3台目はオンライン認証必須
-
36:名無しのB
>>30 NSOファミリーグループなら貸し借りできるんじゃね? 8人までいけるし
-
37:名無しのA
>>36 貸し出すと自分が遊べなくなるのがネック オンライン認証なら両方遊べるのに
-
41:名無しのB
>>37 片方のSwitchを機内モードにすれば一応できるらしいぞ
-
49:名無しのA
>>41 それは同時プレイの話 貸し出しは返却されるまで遊べない
-
53:名無しのH
【モデレーター】ルール1違反につき削除しました https://reddit.zendesk.com
-
63:名無しのE
4人の子供持ちだけど、マジで神 セーブデータ分けられるのが最高
-
68:以下、名無しがお送りします
>>63 前から要望多かったんだよな 子供に親のアカウント触らせずにゲーム共有したいってやつ
-
69:名無しのA
>>63 2台までしかバーチャルゲームカード使えないのに、どうやって4人で共有してんの?
-
70:名無しのC
>>69 NSOファミリーグループなら8人まで共有できる 2週間で期限切れるけど https://reddit.zendesk.com
-
71:名無しのA
>>70 それだと、親が遊べなくなるのが問題 子供が交代で借りるのめんどくさくなる
-
77:名無しのC
>>71 完璧じゃないけど、4台持ちの状況だと以前よりマシ
-
78:スレ主
>>71 家族グループならSwitchをデフォルトで紐付けできるようにしてほしいわ 金払ってるんだし
-
87:名無しのA
>>78 NSOファミリーグループは無料で作れるぞ NSOファミリープランと勘違いしてない?
-
96:スレ主
>>87 まじか NSO加入者だけでも無期限で貸し出せるようにしてくれ ゲームオーナーが回収できるんだし
-
102:名無しのD
>>70 最初のローカル接続後、オンラインでカード読み込めるか試した人いる? Directで言ってた気がする
-
107:名無しのC
>>102 共有には2種類ある 自分のアカウントで2台使うのと、別アカウントに貸し出すの 後者が2週間制限
-
113:名無しのD
>>107 テストありがとう アップデート待つ
-
121:名無しのC
>>113 試したけど、近くにいないと友達のアカウントに貸し出せないっぽい
-
129:スレ主
>>102 うちの甥っ子は家にいるし、俺も家にいる カードのロードは自由自在 リンク確立には近距離が必要だけど
-
135:名無しのC
>>129 Switchは同じアカウント? それとも別アカウント?
-
140:スレ主
>>135 別アカウント ただ、昔の名残で俺のアカウントも甥っ子のSwitchに残ってる
-
145:以下、名無しがお送りします
>>140 マジ? 同じアカウントなら距離関係ないけど、ファミリー共有はローカルだけだと思ってた
-
147:スレ主
>>145 マジだよ 今やったもん 2台のSwitchでリンク確立したら、距離関係なくゲームカード交換できる
-
151:以下、名無しがお送りします
>>69 同じ家族グループなら、物理的に近い状態でゲーム交換できる https://en-americas-support.nintendo.com
-
157:名無しのA
>>151 子供が同じゲームやりたがったら? カード取り上げたり貸したり面倒じゃね?
-
161:スレ主
>>157 それは物理カードでも同じ 1本しかないのに取り合いになる 完璧じゃないけど、コピー買うよりマシ
-
162:以下、名無しがお送りします
>>63 昔の方法だと、なんでセーブデータ共有されるの? 昔から別々のプロファイルでやってるけど
-
171:名無しのA
>>162 以前は、アカウントのプライマリコンソールなら誰でもゲームにアクセスできた セカンダリコンソールは購入アカウントのみ
-
179:以下、名無しがお送りします
>>63 子供4人にSwitch買ってあげたとかマジ神
-
181:名無しのE
>>179 コントローラー破壊されるから触らせないw みんなでゲームできるように買ったんだ
-
190:名無しのF
ダウンロード版より、売ったり交換できるカードがいい
-
198:以下、名無しがお送りします
>>190 何も変わってないなら、それでいいじゃん
-
212:スレ主
>>190 それな だからほとんどのゲームは物理版 貸し借りに便利だし(5歳の甥っ子以外) デジタル版も結構持ってるけど、新システムは貸し出しに便利
-
202:以下、名無しがお送りします
>>190 ゲームキーカードの話? スレ主はダウンロードゲームのデジタルゲームカードの話
-
205:名無しのF
>>202 売る以外は、どっちにも当てはまる気がする 試したプラットフォームはないけど
-
206:名無しのA
>>205 バーチャルゲームカードは、他のデジタルゲームと同じで、購入アカウントに紐づく 管理方法と貸し借りの可否が違うだけ
-
221:以下、名無しがお送りします
新システムよくわからん オンラインで同時プレイできなくなるってマジ? マリオカート8デラックスどうなるの? OG Switchで子供と遊びたいんだけど Switch2に移行したら、Switch1で遊べなくなる?
-
228:スレ主
>>221 eShopでゲームを買うと、任天堂が言う「デジタルゲームカード」を買うことになる 物理カードと同じように、Switchから別のSwitchに移動できる(何度でも) ただし、物理カードと同じように、同時に1台のコンソールでしか使えない
-
233:以下、名無しがお送りします
>>221 2台のSwitchをリンクさせれば、デジタルライブラリを共有できる それだけなら問題ない 3台以上なら、オンラインファミリープランに入って、14日間限定で個別にゲームを共有する必要がある
-
242:以下、名無しがお送りします
デジタルカードがスロットに挿入されるアニメーションが好き 満足感ある
-
247:スレ主
>>242 冗談抜きで、あの演出のおかげでうちの妹と5歳の甥っ子が理解できた ゲームがシステムに入ったとか、システムに戻ったとか、直感的にわかるんだ
-
255:名無しのD
同時に同じゲームをプレイできなくなるのがマジ痛い 2020年頃からセカンダリSwitchとゲーム共有してたから(1本のソフトしか買わなくなった)
-
272:名無しのD
>>255 20.0.0アップデート後、任天堂は2台のシステムで同じゲームをプレイすることに関するサポートページを削除したみたい
-
263:スレ主
>>255 同時オンラインマルチプレイはマジで残念 トレードオフだと思うけど
-
269:名無しのA
>>263 以前のシステムでは、同じアカウントでなければ、2台のコンソールで同時にゲームをプレイできた あなたのプライマリコンソールでゲームをプレイしている場合、あなたのセカンダリコンソールでは、あなたが停止するまでゲームをプレイできません
-
271:スレ主
>>269 なるほど セカンダリコンソールで、俺のアカウントでプレイしようとしてたからか(ゲーム持ってる唯一のアカウント)
-
282:名無しのG
>>255 同時に同じゲームをプレイできなくなるのがマジ痛い
-
287:スレ主
>>282 少なくとも、家族間で2本のコピーをシームレスに貸し借りできる 以前より面倒だけど、できないわけじゃない Xboxの方がいいのは、Gamepassがあるから?
-
292:名無しのG
>>287 4人で一緒に遊ぶために、デジタルコピーを2本買ったんだ 物理コピーを4本買うことはなかった
-
301:名無しのD
>>292 PlayStationでも同じようなことしてる(PS4 Slim2台とPS5) ほとんど問題なくシームレスに動作する
-
309:以下、名無しがお送りします
悪くないけど、2台のSwitchで同時に同じゲームをプレイできなくなった 以前はセカンダリコンソールでゲームを開いてフライトモードにするだけだったのに
-
317:名無しのH
【モデレーター】ルール1違反につき削除しました https://reddit.zendesk.com
-
326:以下、名無しがお送りします
wwwwwwww
-
328:名無しのI
自分にはマジで良い Switch1台しか持ってないし、ゲームを共有したい人は自分のアカウント持ってないし、持たせたくもない このシステムなら、面倒な要件なしに、好きなゲームを貸せる
-
332:スレ主
>>328 昔のシステムは根本的に悪いけど、みんなが好きな奇妙な点があった 新しいシステムは根本的に良いけど、みんなが嫌いな奇妙な点がある
-
341:名無しのI
>>332 オーナーはいつでもゲームを回収できるわけじゃない 貸した相手のSwitchがオフラインだと、早期に回収できない だから時間制限があるんだ
-
349:スレ主
>>341 「ゲームを借りて永遠に機内モードにする」のを防ぎたいのはわかる でも、それを許可した方が良いと思う
-
357:以下、名無しがお送りします
俺もマジで気に入ってる 以前は息子のSwitchがプライマリで、すべてのゲームを息子のプロファイルでプレイできた 俺のSwitchはセカンダリだったから、電車の中でプレイするときは毎日ホットスポットに接続する必要があった 新システムでは、Switchでプレイしたいゲームをロードできるし、ホットスポットも不要