【Switch2】VRRは携帯モードだけ!?マジかよ…

 コメント1件

任天堂Switch2(仮)のVRR(可変リフレッシュレート)対応に関する議論スレ。当初、TVモードでのVRRサポートが示唆されていたが、後にハンドヘルドモードのみの対応と判明。HDMI規格やUSB-C変換の問題、Steam Deckとの比較、将来的なアップデートや周辺機器の可能性などが議論されている。

  • 1:以下、名無しがお送りします

    Switch2のVRR、携帯モードだけってマジ? TVモードはナシとかありえん https://www.nintendolife.com

  • 8:名無しのA

    なんでや ビデオバスが対応してないんか?

  • 72:以下、名無しがお送りします

    >>8 HDMI 2.0のせいらしい 任天堂は高いDisplayPort→HDMI 2.1コンバーターにお金払いたくないんやろ

  • 18:以下、名無しがお送りします

    >>8 USB-C to HDMIじゃVRR無理ゲー 任天堂が独自仕様にしない限りね だから対応しなかったんやろ

  • 19:以下、名無しがお送りします

    >>18 アダプター次第じゃいけるぞ

  • 27:以下、名無しがお送りします

    >>18 詳しく言うと、Switch1と2はUSB-CからDisplayPort信号出して、ドックのチップでHDMIに変換してる

  • 33:以下、名無しがお送りします

    >>27 DPドック出してくれたら面白かったのに HDMIドックに加えてな

  • 38:名無しのA

    >>33 DPドックのメリットが分からん DP使うためだけに80ドルも出すやつおる? TVにDP端子ないし(あったらいいのに)

  • 48:以下、名無しがお送りします

    >>38 Switchをモニターに繋いで遊ぶ人も多いって任天堂も認めてるやろ 1440p対応とかそうやん(TVの標準解像度じゃないし) モニター勢のためにDPドックも用意してあげてよ

  • 55:名無しのA

    >>48 1440p以上のモニターでHDMI 2.0持ってないの探す方が難しいと思うけど

  • 65:以下、名無しがお送りします

    >>18 Steam Deckはどうやって実現してるん?

  • 66:以下、名無しがお送りします

    >>65 DisplayPort出力してるからやで

  • 82:名無しのB

    付属のHDMI 2.0はVRR非対応

  • 210:以下、名無しがお送りします

    >>82 HDMI 2.1だと思ってた

  • 87:以下、名無しがお送りします

    >>82 マジかよ…次世代機かドックで2.1対応してくれ

  • 111:以下、名無しがお送りします

    >>87 VRRはHDMI 2.0でも使えるぞ 2.1ほどじゃないけど、帯域幅に制限があるだけ

  • 118:以下、名無しがお送りします

    >>87 HDMI 2.1って2017年に出てるんじゃね?

  • 93:名無しのB

    >>87 サードパーティ製のドックが2.1に対応してくれたらええな

  • 109:以下、名無しがお送りします

    >>93 Switch側でUSB-C/Displayport出力のVRRを有効にしないと意味ない 公式ドックが対応しないなら、まず無理

  • 110:以下、名無しがお送りします

    >>93 Switch2でもソフトウェア側で有効にする必要あるぞ 自動では動かん

  • 99:以下、名無しがお送りします

    >>93 無理やろ Switch側で有効にする必要があるし

  • 100:以下、名無しがお送りします

    >>99 DockのUSB 3ポートもソフトウェアのせいでUSB 3の速度出てないの忘れてない?

  • 105:以下、名無しがお送りします

    >>99 任天堂ならできるやろ カービィおるし

  • 123:名無しのD

    >>82 これぞ任天堂

  • 201:以下、名無しがお送りします

    >>123 ゲーム会社のモンキーポウ

  • 130:以下、名無しがお送りします

    >>123 USB-CビデオからHDMIへの変換が原因

  • 133:名無しのC

    >>130 違うわ Steam Deckとか他の携帯機はUSB to HDMI 2.0でVRRできてる

  • 139:以下、名無しがお送りします

    >>133 それに対応してるドックとかある? JSauxの70ドルくらいのしか知らん

  • 165:以下、名無しがお送りします

    >>133 Switch2はFreesync使ってないからじゃね? Steam DeckはFreesyncしか通さないらしい

  • 148:以下、名無しがお送りします

    >>133 ソースは? Steam DeckをHDMI 2.0のLG B4に繋いだらVRR有効にできなかったぞ

  • 155:名無しのC

    >>148 Valve自身が言ってる VRR対応のドック使ってる?

  • 166:名無しのF

    >>123 任天堂のせいじゃない HDMIケーブルのせい 責めるならそこ

  • 173:名無しのE

    >>166 HDMI規格のせいだろ

  • 176:名無しのD

    >>173 規格がめちゃくちゃなのは同意

  • 180:名無しのE

    >>176 規格がマジでヤバい USB-Cとかサブ規格ありすぎてワケわからん 動画出力できるケーブルと急速充電すらできないケーブルがあるとか

  • 190:以下、名無しがお送りします

    >>166 じゃあSteam Deckはどうやってるん?

  • 198:名無しのF

    >>190 Steam DeckはアダプターでHDMI 2.1に対応してる ネイティブじゃない

  • 216:名無しのG

    VRRはTVにもよるから、しゃーない

  • 224:以下、名無しがお送りします

    >>216 PS5とかXboxは対応してるのに? 開発者が画面設定を変えるように、Switch2も例外じゃないやろ

  • 242:以下、名無しがお送りします

    >>224 HDRはドックモードでサポートしてるみたいやし、TVにもよるやろ 1080pとか1440p 120hzも同じ

  • 225:名無しのG

    >>224 PS5は対応してるけど、VRR対応TVじゃないと使えない うちのTVは対応してないから無効や

  • 233:名無しのG

    >>225 言い方を変える 対応できたはずだけど、すべてのTVが対応してるわけじゃない PS5みたいにアップデートで対応できるかも

  • 235:以下、名無しがお送りします

    >>233 お前のTVがVRRに対応してないのは残念だけど、多くのTVは対応してる ほとんどのTVはVRR対応してるし、HDMI 2.1が標準になってる2025年に、任天堂がHDMI 2.1を提供できないのはアカンやろ Switchのハードウェアがさらに遅れてるってことやん

  • 239:以下、名無しがお送りします

    >>233 PS5自体がVRRに対応してなかったら、TVがどうであろうと使えない それがポイントやろ

  • 245:名無しのH

    アホくさ

  • 246:名無しのF

    >>245 任天堂のせいじゃない HDMI 2はVRR非対応

  • 251:以下、名無しがお送りします

    >>246 HDMI 2.1使えばええやん🤔

  • 257:名無しのH

    >>246 2.1が標準の2025年にそれ選ぶとかありえん VRRのためにHDMIケーブル新調する必要があると思ってたのに、SwitchのHDMIケーブルはただの基本ケーブル

  • 264:以下、名無しがお送りします

    >>246 任天堂:HDMI 2.0を選択 Reddit民:任天堂の選択を責めるな 草

  • 272:以下、名無しがお送りします

    VRRが何なのか全く分からん 理論は分かるけど、実際に見ても気づかんと思う

コメント(1件)

  • 1

    VRR携帯モードだけってマジかよ TVモード切り捨てなの