6歳の子向けのSwitchゲームを探しているスレ。マリオカート、Minecraft、Farm Simulatorをプレイしているが、Farm Simulatorではドアやゲートを開けたり、建物内を探索したりできないことに不満を持っている。Switchの制限を理解した上で、自由に探索できるオープンワールド系のゲームを探している。
-
1:スレ主
6歳児向けの探索ゲームを探してるんだが Switch持って半年くらいで、腕前はそこそこ マリオカートとかマイクラとかやってる ファームシミュレーターにハマってるんだけど、ドア開けたり、建物探検したりできないのが不満らしい Switchで、自由に探検できるオープンワールド系のゲームない?
-
7:以下、名無しがお送りします
ハローキティアイランドアドベンチャーとかどう? カラフルでオープンワールドだし、探検要素多そう https://www.reddit.com
-
13:以下、名無しがお送りします
>>7 それいいね 序盤から自由に探検できるし、島も広くて色んなエリアがある
-
18:名無しのB
ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルドとかティアーズ オブ ザ キングダムは? どっちもオープンワールドで全年齢対象
-
67:名無しのC
>>18 うちの国だと12歳以上対象だし、パズルも難しいかも ただ、ストーリー無視して探検するだけなら大丈夫かもね
-
20:名無しのA
>>18 いや、E10+(10歳以上対象)だよ
-
27:以下、名無しがお送りします
>>20 まあ、6歳児が見ても不適切な表現はないと思うけど
-
34:名無しのA
>>27 それは同意 ただ、全年齢対象じゃないってだけ 個人的にはティアキンは6歳児には難しいかも
-
58:以下、名無しがお送りします
>>27 うちの6歳児もブレワイやってたよ 私が一緒にいれば楽しんでた 内容自体は不適切じゃないけど、子供によっては怖いかも あと、結構文字読むから、1人じゃ難しいかもね
-
41:スレ主
>>27 ブレワイは好きだけど、敵が怖いみたい...
-
49:名無しのB
>>41 うちの妹も40近いけど同じだわw
-
70:以下、名無しがお送りします
モンスター平気なら、ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルドおすすめ チュートリアル終われば、あとは自由に探検できる
-
79:以下、名無しがお送りします
うちの子も6歳の時ブレワイ大好きだった
-
131:以下、名無しがお送りします
>>79 うちの5歳児もブレワイとティアキン大好きだよ 難しいことはできないけど、探検したり、素材集めたり、テレポートしたり、簡単な敵と戦ったりしてる オープンワールドだからこそハマるみたい
-
141:以下、名無しがお送りします
>>79 うちも 最初は気に入らないかと思ったけど、4時間のフライトでやり始めてハマった YouTubeで攻略見てパズル解いたりしてる 文字読む練習にもなるしね
-
87:名無しのC
>>79 6歳児には難しいかもね パズルとか大人でも苦戦するし
-
109:以下、名無しがお送りします
>>87 うちの同僚の1年生の子、ブレワイもティアキンも自力でクリアしたって マジすごい
-
112:以下、名無しがお送りします
>>87 子供ってすごいよね 集中力さえあれば、大人より早くクリアしたりするし
-
92:名無しのD
>>87 うちの10歳の子は、6,7歳の頃ブレワイやってたら、いつの間にか私より上手くなってた ティアキンもめっちゃ探検してて全然クリアしないw
-
97:以下、名無しがお送りします
>>92 私も寄り道しまくってメインクエスト進めてないわw
-
103:名無しのD
>>97 クエスト全部クリア、写真全部撮る、アイテム500個以上集めるまでメインクエスト進めないらしい あと、週末に2,3時間しかゲームできないしねw
-
116:スレ主
>>79 うちの子も、私がブレワイやってると横から奪って弓矢で遊ぶけど、敵が出てくると怖がる
-
122:以下、名無しがお送りします
>>116 テレポート教えてあげれば? 逃げればいいんだよ 敵が目の前にいても、テレポートすれば安全に逃げられる
-
117:以下、名無しがお送りします
>>116 うちの7歳の甥っ子も、ガーディアン出てきた時めっちゃ怖がってたw
-
121:以下、名無しがお送りします
>>117 私も初めてガーディアンと戦った時怖かったわw
-
142:以下、名無しがお送りします
マリオオデッセイも探検要素あるよ ワールド解放したら、あとは自由に探索してムーン集めるだけ
-
172:以下、名無しがお送りします
>>142 うちの子もマリオオデッセイ大好きだよ 6歳だけど、いつも探検してる アシストモードもあるから安心
-
144:名無しのD
>>142 協力プレイもできるしね
-
154:以下、名無しがお送りします
>>144 協力プレイはオマケみたいなもんじゃん マリオの帽子役になるだけで、マリオ全然助けられないし アシストモードの方が役に立つ
-
164:名無しのD
>>154 親が子供をアシストするくらいの協力プレイにはちょうどいいと思う 子供は親に手伝ってもらうより、引っ張って遊びたいみたいだし アシストモードだと、マップの指示に従って進むだけになっちゃう
-
178:以下、名無しがお送りします
Goat Simulator 3
-
185:以下、名無しがお送りします
>>178 それいいね マイクラもおすすめ
-
186:名無しのE
>>178 Goat Sim初代もおすすめ Switch版はちょっと動作が重いかも
-
196:名無しのE
Alba: A Wildlife Adventureもおすすめ 女の子が島の開発から動物を守るゲーム 島を探検して動物の写真撮ったりする
-
201:以下、名無しがお送りします
>>196 うちの娘もこのゲーム大好きで、友達にもプレゼントしてた
-
205:以下、名無しがお送りします
>>196 子供じゃないけど、私も好きだよ
-
212:以下、名無しがお送りします
Alba: A Wildlife Adventureは全年齢対象のおすすめゲームだよ https://www.nintendo.com
-
214:以下、名無しがお送りします
ハローキティアイランドアドベンチャーに加えて、Snufkin: Melody of Moominvalleyもおすすめ ムーミン版みたいな感じ https://www.nintendo.com
-
222:名無しのF
LEGO Fortnite Odysseyは無料だよ マイクラの探検要素とサバイバル要素、Animal Crossingの村作り要素、ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダムの建築要素が混ざったゲーム
-
230:名無しのG
>>222 6歳児にFortniteはやめといた方がいいかも Switchには他にもレゴゲームがたくさんあるよ レゴシティ アンダーカバーとかオープンワールド
-
233:名無しのF
>>230 Fortniteのエコシステム全体に入れるって意味じゃなくて、LEGO Fortniteの子供向けコンテンツだけおすすめしてるんだよ Brick LifeとかClub Penguinみたいで楽しいし レゴシティ アンダーカバーもおすすめだけど、LEGO Odysseyは無料だから手軽に始められる
-
236:名無しのG
>>233 V Bucksとかボイスチャットが心配なんだよね うちの子もうRobucks欲しがってるし V Bucksは買いたくないな
-
237:以下、名無しがお送りします
ポケモン
-
247:以下、名無しがお送りします
マリオシリーズ(オデッセイと3Dワールド + フューリーワールドがおすすめ)、ソニックフロンティア、ブレワイ/ティアキン、あつ森もいいね
-
249:以下、名無しがお送りします
うちの子6歳 マリオワンダー、レトロマリオ、ソニックマニア、レゴマーベルヒーローズが好き マリオメーカーも上手いよ
-
256:以下、名無しがお送りします
うちの6歳の子はUntitled Goose Game大好きで、ずっと笑ってる オープンワールドじゃないけど、サンドボックスみたいな感じ
-
266:以下、名無しがお送りします
>>256 LKBC(Little Kitty, Big City)いいね めっちゃ癒される
-
273:以下、名無しがお送りします
戦闘要素なしで、問題解決系のゲームならピクミンとかどう?
-
283:以下、名無しがお送りします
あつ森 島を自由に歩き回って遊ぶのが楽しいみたい 島を充実させるには時間がかかるけどね Dreamlight Valleyもおすすめ
-
286:以下、名無しがお送りします
Yonder レゴシティ アンダーカバー