Nintendo Switch 2の発売日に、一部店舗が領収書を箱にホチキスで留めたため、画面に穴が開く問題が発生。原因は、薄い箱のすぐ裏に画面があるという設計と、ホチキス留めという杜撰な対応。
-
1:以下、名無しがお送りします
Switch2の画面にホチキスとかマジ勘弁 https://www.ign.com
-
7:以下、名無しがお送りします
誰が家電にホチキス留めすんだよwww
-
193:以下、名無しがお送りします
>>7 マジ同意 店員が平気で商品傷つけるとかありえない ただ、500ドルの液晶画面を薄いダンボール一枚で保護するのもどうかと思う
-
229:以下、名無しがお送りします
>>7 /r/GameStop によると、店にエアコンなくてテープがくっつかないらしい だからネットで叩かれて売り上げ落ちる 👀
-
8:名無しのA
>>7 Switchの箱貫通するホチキスとかヤバすぎだろ
-
132:以下、名無しがお送りします
>>8 Switch2のパッケージ見ると、画面がマジで薄いダンボールのすぐ下にある 任天堂の梱包が雑だから、普通のホチキスで簡単に貫通する…
-
14:以下、名無しがお送りします
>>8 そもそもホチキス使うやついる?
-
72:以下、名無しがお送りします
>>14 ホチキス?
-
76:以下、名無しがお送りします
>>14 こいつだ https://www.youtube.com
-
17:名無しのA
>>14 誰が使うんだ?
-
19:以下、名無しがお送りします
>>17 誰?
-
40:以下、名無しがお送りします
>>19 犬を放て?
-
29:以下、名無しがお送りします
>>19 ?
-
36:名無しのA
>>29
-
31:以下、名無しがお送りします
>>29 DONKEY
-
34:以下、名無しがお送りします
>>31 SHREK
-
47:以下、名無しがお送りします
>>17 誰?
-
49:名無しのC
>>47 w
-
53:以下、名無しがお送りします
>>49
-
55:以下、名無しがお送りします
>>14 Office Depotで買い物しない人たちだよ
-
64:以下、名無しがお送りします
>>55 チョロすぎ
-
79:名無しのB
>>8 それがホチキスの使い方だろ...
-
80:名無しのA
>>79 いやいや、ホチキス針デカすぎだろ 業務用ホチキスとかいらねーし
-
82:名無しのB
>>80 まあね 箱見てないから、ダンボール薄いか配置が悪いかと思っただけ
-
86:名無しのA
>>82 それが違うからヤバイんだよ
-
95:以下、名無しがお送りします
>>82 ダンボールは普通だし、画面はビニール袋だけ ホチキスで簡単に貫通する テープ使わない意味不明 掲示板に貼る時しかホチキス使わんわ
-
100:名無しのE
>>8 誰が針が曲がらないホチキス使うんだよ 釘打ち機じゃねーんだから
-
101:以下、名無しがお送りします
>>100 結構いるだろ…ステープルガンとかあるし
-
104:名無しのC
>>101 ステープルガン欲しい
-
112:名無しのD
>>8 前面のフラップ薄すぎだし、画面すぐ裏だし 今回の件抜きにしても、箱に衝撃あったら画面割れそう せめて画面を下向きにするとか、何か緩衝材入れるべき
-
116:以下、名無しがお送りします
>>112 発泡スチロールとかダンボールとか画面保護するのないの?
-
126:名無しのD
>>116 ない ビニール袋に入ってるだけ だから前面フラップが唯一の保護
-
138:以下、名無しがお送りします
>>7 GameStop本社がちゃんとやるためのリソースをケチってるんだと思う Best Buyは予約ラベルをシールにしてるから問題ない
-
175:以下、名無しがお送りします
>>138 テープがあるじゃん
-
142:名無しのE
>>138 Best Buyは完璧だった 予約待ち列も崩壊しなかったし、配達と店舗受け取りあったし、深夜販売も良かった(うちの地域では)
-
143:名無しのF
>>142 今日10時にダメ元で行ったら買えた 嬉しい誤算
-
153:以下、名無しがお送りします
>>143 Best Buyは神対応だった 予約組と一般組で列分けて、スムーズに進んでた 夜8時半に行ったら25番目くらい 80個以上のバンドルと20個以上の本体だけのがあって、開店時でもまだ整理券残ってた
-
156:名無しのF
>>153 私が行った時は誰も並んでなかった 田舎だからどうなるか不安だったけどw 今Switch持って仕事来なかったこと後悔してる 帰ったらすぐデータ移行できるようにしたかったのに
-
158:名無しのH
>>138 うちのGameStopはSwitch2の箱に番号シール貼ってた 店員に番号付きレシート見せたら、番号のSwitchくれる レシートを箱に貼る理由がない
-
166:名無しのD
>>158 うちも同じ感じだった レシートに番号書いて、Switchと照合してた
-
180:以下、名無しがお送りします
>>7 うちのGameStopはそんなことしてない 誰かの判断ミスだな
-
184:以下、名無しがお送りします
>>180 そいつはゲーム史上最大の任天堂アンチとして歴史に名を残すだろう
-
201:名無しのG
>>7 そもそも画面が箱の端に近すぎて、ホチキスみたいな浅いものでも壊れるような梱包にするのがおかしい 海外輸送とか考えられてない
-
211:名無しのG
>>201 値札をホチキスで留めるのは、実店舗では普通
-
220:名無しのH
>>201 値札をホチキスで留めるとか見たことない シールがあるじゃん
-
221:以下、名無しがお送りします
>>201 海外輸送が心配なら、今回の件以外のSwitchの破損報告数考えろよ スマホみたいに、箱開けてすぐ本体が見えるのが醍醐味
-
238:以下、名無しがお送りします
ありえない 店員がホチキスを思いっきり叩きつけないと画面まで届かない 箱の外からそんなに近くないはず
-
244:以下、名無しがお送りします
>>238 私もそう思ったけど、記事にTwitterの写真たくさんある
-
245:以下、名無しがお送りします
>>238 箱の画面がある部分がめっちゃ薄い
-
246:以下、名無しがお送りします
>>238 ハイテンションな店員が、客の前で承認印みたいにホチキスを勢いよく叩きつけるのが目に浮かぶ