ニンテンドーダイレクトで発表されたドンキーコングバンザナに関するスレッド。開発チームの予想や、過去作のN64オンラインへの追加希望など、様々な意見が飛び交う。
-
1:以下、名無しがお送りします
今週ニンダイあるらしいぞ ドンキーコングバンザナ特集だってよ https://www.videogameschronicle.com
-
7:名無しのA
オデッセイのチームが作ってると見た
-
77:以下、名無しがお送りします
>>7 オデッセイチームの一部なのは間違いないと思う エンジンも同じっぽいし、オデッセイのラストで使われてたシステムっぽい
-
108:以下、名無しがお送りします
>>7 最初のゲームはDKジャングルビートだったしな…
-
109:以下、名無しがお送りします
>>7 EPD製作グループ第8班の小規模チームが作ってて、別のチームが3Dマリオ作ってるって可能性もある
-
112:以下、名無しがお送りします
>>7 ってことは、別のチームが作ってない限り、3Dマリオはまだ先か バンザナが何年も前に完成してて、今まで温存されてたって可能性もあるけど
-
10:以下、名無しがお送りします
>>7 任天堂、社員400人くらい増えたらしいから、オデッセイチームって言っても名ばかりかもな
-
20:以下、名無しがお送りします
>>10 でも任天堂は人材育成がマジパネェから ノウハウ継承はバッチリだろ あとソニーとかMSみたいに、神ゲー作った後でスタジオ閉鎖してリストラとかしないのがデカい
-
26:以下、名無しがお送りします
>>7 少なくともアートチームは同じだろ
-
35:名無しのA
>>26 マジそれな 似てる部分多いわ
-
43:以下、名無しがお送りします
>>7 ネクストレベルゲームズ製って可能性は?
-
48:名無しのB
>>43 ない
-
58:以下、名無しがお送りします
>>48 メニューUIとかフォントがルイージマンション3とまんま一緒じゃん まあどっちでもいいけど ネクレベルのルイージはマジで好き
-
62:名無しのB
>>58 UIとかフォントは関係ねーよ マリオRPGもスイッチのマリパと同じUIとフォントだけど、開発チーム全然違うし
-
70:以下、名無しがお送りします
>>62 だよな ソニーと違って任天堂は、個々のスタジオじゃなくて「任天堂のゲーム」って感じで売り出す傾向あるし ラチェクラはインソムニアックのゲームって思うけど、マリオオデッセイは任天堂のゲームって感じ
-
82:名無しのC
>>7 もしそうなら、次の3Dマリオは何処のチームが7年もかけて作ってるんだろ Switch2の末期に3Dマリオ出すとかありえんし
-
104:名無しのD
>>82 だよな Switch1で3Dドンキーコングが出なかったってことは、Switch2でも3Dマリオは出ないってこと?
-
86:以下、名無しがお送りします
>>82 元々Switch1のゲームとして企画されてて、完成間近の状態が数年続いてて、その間に次のプロジェクト(おそらく3Dマリオ? )を進めてたってこともありえる
-
96:名無しのC
>>86 それでもSwitch2の寿命末期になるけどな 開発期間5~7年くらいで、仮に5年だとするじゃん 看板シリーズはなるべく早く出したいはず 64もGCも最初の年にマリオ出てたし
-
102:以下、名無しがお送りします
>>96 GCのロンチタイトルはルイージマンションだぞ サンシャインは最初の年だけど
-
103:名無しのD
>>96 任天堂はゼルダに力入れてるから、マリオはしばらくお休みでもいいって感じなんじゃね? Switch1で2Dマリオ新作を6年も待たせたし
-
117:以下、名無しがお送りします
ロンチタイトルとロンチ後のタイトルの違い分かってない奴いるの草
-
127:以下、名無しがお送りします
MKWは本体と同時発売だったんだよなぁ 後から出たんじゃなくて
-
128:以下、名無しがお送りします
「後から」ってのがミソなんだよなぁ 同時じゃないって意味で プログラミング/論理オタクに分かりやすく言うと、>と>=の違い
-
135:名無しのH
マジで楽しみ 密かにDK64をNSOに追加して宣伝してほしい もうそろそろ追加されてもいい頃だし
-
141:以下、名無しがお送りします
>>135 それマジでアツい N64の任天堂製タイトルでNSOにないのって、スマブラ64、DK64、Diddy Kong Racingくらいじゃね? DK64はWiiUのVCにあったから可能性高いかも
-
147:以下、名無しがお送りします
>>141 可能性大:よく分かってるね
-
148:以下、名無しがお送りします
>>147 ついにヤツが帰ってくる
-
149:以下、名無しがお送りします
>>148 N64のゲーム、ちょこっと遊べる
-
156:以下、名無しがお送りします
>>149 でもNSOに入ってないと、土を蹴る羽目に 🎵
-
162:以下、名無しがお送りします
>>156 でもエミュの方が速くて強いけど、訴えられないようにカートリッジは持っておこう
-
166:以下、名無しがお送りします
>>141 DK64とDKRはファーストパーティじゃない レア社は当時セカンドパーティみたいなもんだった
-
173:以下、名無しがお送りします
>>166 でも任天堂IPじゃん メトロイドドレッドがマキュリーSteam製だからって、ファーストパーティじゃないって言うのと同じ
-
175:以下、名無しがお送りします
>>173 イエスでありノーでもある Diddy Kong Racingには、レア社が権利を持つバンジョーやコンカーが含まれてる だからライセンス契約が必要になる 過去には合意できたから、バンカズとかもNSOにあるけど DS版ではバンジョーとコンカーはリストラされてる
-
185:以下、名無しがお送りします
>>175 DKRがDSに出てたの忘れてた 買ってみようかな 64ではマリカーよりDKR派だったんだよね マリオカートワールドにも同じような協力アドベンチャーモード実装してほしい
-
190:名無しのE
>>135 スマブラ64すら出ないのに
-
191:以下、名無しがお送りします
>>190 それな 任天堂キャラだけなのに、ゲストキャラの権利問題とかありえないし
-
200:以下、名無しがお送りします
>>191 メジャータイトル延期時の保険として温存されてるんだと思う 過去にも何度かやってるし、何かあった時のために取っておきたいんだろ
-
204:名無しのF
>>190 N64のマリオカートとマリオパーティはあるのにね 新しいマリカーを買わせないためじゃないってのは確か 昔のゲームだし
-
208:名無しのE
>>204 マジでスマブラDXも追加しないんじゃね? GCのラインナップにないし
-
213:名無しのG
>>135 DK64とDiddy Kong Racingがないの謎 他のレアゲーはあるのに ゴールデンアイ、バンカズ、PD、KI、ジェットフォース、ブラストドーザーはあるのに、コングだけ音沙汰なし もしかしたらSwitchオンライン以外で再販したいのかも でもいつ?
-
219:以下、名無しがお送りします
>>213 DKBの噂は2021年初めからあったから、NSOにN64が来る前からDK64をDKBの宣伝のために出す計画だったのかも
-
227:以下、名無しがお送りします
>>219 もう時間切れだろw
-
234:以下、名無しがお送りします
>>213 みんなが不思議に思ってるゲームは、いつか絶対来ると思う 任天堂は出し惜しみが異常 数ヶ月に1本ペースって少なすぎ
-
242:以下、名無しがお送りします
>>234 サブスクだから、リリースをゆっくりにして、ユーザーを繋ぎ止めたいんだよ 任天堂ミュージックも同じ 遅すぎるけど、クラシックコレクションが次の本体に引き継がれるのはマシ マリオ64をもう一度出すために2年も待たなくて済む
-
245:以下、名無しがお送りします
>>242 初期組を罰してるだけ 初期から加入してるファンを
-
253:名無しのF
>>213 やったことないから分からんけど、WiiU版のDK64は色々問題があったらしいね タイミングがおかしかったり、ラグかったり 今回はもっとちゃんと調整してほしい
-
257:名無しのG
>>253 WiiU版の問題は、速すぎること オリジナルはラグを補正するシステムがあったから、敵AIの速度が上がってた それがWiiU版では逆効果になって、難易度爆上がり
-
265:以下、名無しがお送りします
>>135 昔、友達とDK64のマルチプレイめっちゃやったわ
-
270:名無しのH
>>265 それな オンラインでできたら最高