マリオカートワールドの価格設定に関する議論スレ。ゲーム内容の充実度、価格設定の妥当性、物理カートリッジの有無、今後のDLCなど、様々な意見が飛び交う。
-
1:以下、名無しがお送りします
マリオカートワールドの内訳は、MK8のコンテンツ全部入りで60ドル相当、追加要素が20ドル相当って考えればお得じゃね? ポリゴン荒いのはしゃーない https://reddit.zendesk.com
-
11:以下、名無しがお送りします
インターミッションはマジいらね
-
14:以下、名無しがお送りします
本体同梱版で50ドルで買ったわ
-
16:以下、名無しがお送りします
>>14 カートリッジないけどな
-
41:名無しのF
>>16 コレクションしたい派からするとDL版オンリーはマジ勘弁 https://reddit.zendesk.com
-
23:名無しのA
>>16 マジでカートリッジないの理解不能
-
28:名無しのB
>>23 スマブラとかパーティーゲーム系はDL版の方が便利じゃね?
-
36:名無しのA
>>28 いちいちカートリッジ入れ替えるのが面倒とか言うなよw
-
39:名無しのB
>>36 家以外で遊ぶ時、カートリッジ持ち歩くの苦痛なんだが
-
44:名無しのC
DLCでぼったくられないことを祈る
-
46:以下、名無しがお送りします
>>44 絶対有料DLC来るって
-
56:名無しのC
>>46 DLCは値段に見合うクオリティ頼むぞ
-
61:以下、名無しがお送りします
今のゲームは70ドルが相場 追加要素全部込みで10ドルなら安い
-
66:以下、名無しがお送りします
>>61 最初のAAAタイトル以外は全部70ドルって言うなよ ゼルダ新作は80ドル超えるぞ
-
76:以下、名無しがお送りします
マリオカートワールドは9.5点の神ゲー でも80ドルは高いって思う人もいるのは当然
-
84:以下、名無しがお送りします
>>76 ゲームは最高だけど、80ドルの価値があるかは微妙
-
87:名無しのD
80ドルで買った奴は情弱 50ドルで買えば絶対お得
-
121:以下、名無しがお送りします
>>87 バンドル版見つからなかった人もいるんだよ それにカートリッジ版欲しいし 50ドルなら買いだけど、80ドルは微妙 でも8デラみたいに長く遊べれば文句なし
-
95:以下、名無しがお送りします
>>87 カートリッジ版買ってオフラインでも遊べるようにするのが真のG
-
100:名無しのD
>>95 Switch4が出るまでサーバーは落ちない
-
108:以下、名無しがお送りします
>>95 DL版はサーバー閉鎖したら終わりとか言うなよ Wiiは20年経っても再DLできるぞ
-
112:名無しのB
>>95 Wiiのゲーム今でもDLできるのに何言ってんだ
-
127:以下、名無しがお送りします
この理論だとFF7リバースは500ドルになるぞw ゲームの値段設定に必死すぎ
-
134:名無しのE
荒らし行為はやめましょう https://reddit.zendesk.com
-
142:以下、名無しがお送りします
オープンワールドなら何かできること期待するだろ うんこ集めが楽しいとか誰も言ってない
-
144:名無しのB
>>142 300以上のミニチャレンジ、コスチューム、パネル集め、ピーチメダル集めとか、カートゲームで他に何すんの? Pミッション叩くのはゼルダの祠叩くようなもん
-
154:以下、名無しがお送りします
フリーロームはどうでもいい コスチュームとキャラが少なすぎる ディディーコングはどこ? ポリーンにもっと服くれ トストarenan欲しい
-
155:以下、名無しがお送りします
単純にMK8とMKWの値段をインフレ調整したらほぼ同じ
-
159:以下、名無しがお送りします
インターミッションは売りにならないだろw
-
161:以下、名無しがお送りします
値段の議論は、ゲームの価値があるかないかじゃない コレクターズエディションとかもっと高いし ベースゲーム+DLCでも同じくらいになる 問題は、世界中で支出を気にしないといけない時代になったこと 給料上がらないのに物価だけ上がってく ゲームは現実逃避のはずが、悩みの一つになった https://reddit.zendesk.com
-
166:名無しのE
暴言はやめましょう https://reddit.zendesk.com
-
174:名無しのF
値段上げの口火を切ったのが問題 他社も追随するだろうし、早すぎる