【MKW】ワールドいらなくね?←それな!

 コメント1件

マリオカートワールドの「ワールド」部分の存在意義について議論が交わされている。肯定的な意見もあれば、マーケティング戦略やゲームデザインに対する不満の声も上がっている。

  • 1:スレ主

    マリオカートワールドの「ワールド」って意味なくね? https://www.youtube.com

  • 11:以下、名無しがお送りします

    いや、全然意味あると思うけど

  • 17:以下、名無しがお送りします

    マリオカートは子供向けってこと忘れんなよ

  • 20:以下、名無しがお送りします

    >>17 それって言い訳になるの? 10歳児向け? 5歳児向け?

  • 25:以下、名無しがお送りします

    >>17 子供向けってより、全年齢向けって感じじゃね?

  • 34:以下、名無しがお送りします

    >>17 マジ? 彼氏がSwitch2欲しいって言ってて、このゲームの話してるんだけど 買わせたら、もっと子供っぽいことするようになるかな?

  • 38:以下、名無しがお送りします

    ネガティブな見出しの方が再生数稼げるからな 動画の冒頭で「巨大な陰謀説がある」とか言って引き止めるのもそのため

  • 57:以下、名無しがお送りします

    >>38 みんな、ただ楽しむってことができなくなってる 好きなものを批判して、穴を突いて、ネガティブなことばかり指摘する それが賢く感じるからだろ

  • 44:以下、名無しがお送りします

    >>38 だから見ない MKW持ってるし、買ったことを正当化する必要ない 楽しんでるから

  • 48:名無しのE

    >>44 むしろ、そういう動画は購入を無効化しようとしてるんじゃね?

  • 67:名無しのA

    現実的に考えて、こんな大きなオープンワールドを土壇場で追加できるわけない 最初からゲームのモードの一つとして想定されてたんだよ

  • 71:以下、名無しがお送りします

    難しく考えるなよ ちょっとしたお遊び機能で、コレクション要素もある メインじゃないって

  • 109:以下、名無しがお送りします

    >>71 個人的には1回触ったきりだけど、それは俺の問題 でも、見て回るのは楽しかった

  • 150:以下、名無しがお送りします

    >>71 明らかに「議論する必要がある重大な問題」らしいw ただの機能だって

  • 74:名無しのB

    >>71 マーケティングのやり方が悪かったんだよ ゲーム全体が「オープンワールド」になるみたいな言い方だったから 実際は自由に走り回れるオプションの一つ

  • 79:以下、名無しがお送りします

    >>74 でも、「オープンワールド」だよ? コースは全部繋がってるじゃん

  • 98:以下、名無しがお送りします

    >>74 オープンワールドがメインって宣伝はしてなかった フリー走行とサイドミッションがあるって言ってただけ

  • 105:名無しのA

    >>74 オープンワールドモードがあるって感じの宣伝だったよ オープンワールド体験は確かにあるけど、レースゲームだからゲーム全体をオープンワールドにはできない

  • 85:名無しのC

    >>74 マーケティングがミスリードだとは思わなかったけど、想像力が暴走したのは確か キャラと交流できるハブになると思ってたけど、そういう要素はなかった

  • 91:名無しのB

    >>85 マーケティングのせいで、みんな同じこと言ってる オープンさを強調しすぎて、Forza x Marioみたいになると思わせたんだよ

  • 93:名無しのC

    >>91 もう一度発表動画を見返すと、ミスリードしてる部分は見当たらない オープンワールドを強調してるのは確かだけど、GPとかノックアウトツアーとの関連性について

  • 115:名無しのD

    >>71 もっと色々できることがあればいいのに

  • 121:スレ主

    >>115 最初からそうするべきだった オープンワールドレーサーの最低限の基準に達してないから、文句言ってる

  • 122:名無しのD

    >>121 オープンワールドレーサーって宣伝してたわけじゃないと思うけど オープンワールドはサンドボックスみたいなもの でも、もう少し方向性が欲しい

  • 124:以下、名無しがお送りします

    >>122 オープンワールドはサンドボックスみたいなもの ほんとそれ オンラインロビーで待ってる間の暇つぶし オフラインで走り回ることもできるけど、フルゲームモードじゃないし、そういう宣伝もしてない

  • 132:名無しのD

    >>124 ロビーで待ってる間はチャレンジが全部無効になるから、シングルプレイのフリー走行の方が「ゲーム」って感じがする

  • 139:名無しのA

    >>115 オープンワールドの冒険は探検することだろ

  • 146:名無しのD

    >>139 BotWでも探検できるけど、少なくともゲームは達成率を表示してくれるし、行った場所のマップも表示してくれるから、どこを探索する必要があるか分かる

  • 152:以下、名無しがお送りします

    ネガティブな意見の方がYouTubeのアルゴリズムに引っかかるのは分かるけど、もういい加減にしてくれ...

  • 158:以下、名無しがお送りします

    めちゃくちゃ売れてるゲームを貶す動画を作るのも意味ない

  • 160:以下、名無しがお送りします

    全然意味ないってことはないと思うけどな 文句があるなら、別の場所で言ってくれ

  • 165:以下、名無しがお送りします

    お前のYouTubeのキャリアよりはマシ

  • 172:以下、名無しがお送りします

    コースのショートカットとか隠し要素を、何度もレースをやり直さなくても学べるサンドボックスじゃないの?

  • 174:以下、名無しがお送りします

    うちの息子は、目的もなく走り回って無限に楽しんでるよ チャレンジとか全然やらない

  • 181:以下、名無しがお送りします

    >>174 レースより走り回って探検する方が楽しい レースも楽しいけど、フリー走行は最高

  • 186:以下、名無しがお送りします

    >>174 昔からゲームで走り回るのが好きだった Forza Horizonはレースゲームとしてはイマイチだけど、イケてる車でクルージングするのは最高

  • 193:以下、名無しがお送りします

    クリックベイトは見ないけど、チャレンジや収集要素に紐づいた進行がないのは、ちょっと変な感じがする やる気が出ない

  • 196:名無しのE

    >>193 Pボタンとピーチコインの総数を知りたい 全部でいくつあるのか、何をしたか把握したい それ以外はオープンワールドを楽しんでるし、意外とやりがいがある

  • 202:以下、名無しがお送りします

    MKWのワールドが意味なく感じるのは、フリー走行とノックアウトツアーをグランプリとは別のモードにする代わりに、グランプリをノックアウトツアーにしたから

  • 205:以下、名無しがお送りします

    友達と電話しながら走り回れるから、無意味じゃない

  • 206:以下、名無しがお送りします

    見ずに低評価 フリー走行は最高だし、色々なコースを繋げられるのは素晴らしい

  • 213:以下、名無しがお送りします

    クリックベイトとして報告

  • 222:以下、名無しがお送りします

    キャラクターとかミッションとか街とかがあるわけじゃないけどね

  • 231:以下、名無しがお送りします

    マリオ版Forza Horizonとして宣伝されてたけど、実際は全然違う どう言い訳しようと、行間を読める人なら分かるはず

  • 239:名無しのF

    >>231 みんな子供のこと忘れてる うちの息子はMK8やってた時、レースなんてどうでもよくて、走り回りたいだけだった

  • 249:以下、名無しがお送りします

    >>239 笑 Switch2のマーケティングは若年層をターゲットにしてるのに、みんなが気にしてるゲーム(任天堂のファーストパーティタイトル)は幼児向けになるの?

  • 250:名無しのF

    >>249 擁護してるわけじゃなくて、経験を言ってるだけ 任天堂を擁護する必要はないけど、良い経験をしたなら、ファンボーイとか言われるのを恐れずに言う

  • 254:以下、名無しがお送りします

    >>239 ゲームをゲーム化したいって思うなよ

  • 255:名無しのF

    >>254 同意しないわけじゃないけど、「ゲーム化」の意味が違うと思う

  • 262:以下、名無しがお送りします

    この投稿の方が、みんなに愛されてるゲームの何よりも意味ない

コメント(1件)

  • 1

    ワールドって何ワールドなの