【速報】Switchアプデ20.3.0キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

 コメント1件

Nintendo Switchのファームウェアアップデート20.3.0に関する議論まとめ。安定性向上やSwitch 2との互換性、バッテリー問題、HDMI CECの不具合など、ユーザーの様々な反応や疑問が飛び交う。

  • 1:以下、名無しがお送りします

    Switchのファームウェア20.3.0来たで https://en-americas-support.nintendo.com

  • 6:以下、名無しがお送りします

    誰か例のアレ言ってくれ

  • 57:以下、名無しがお送りします

    >>6 ニンダイ来るぞ

  • 61:以下、名無しがお送りします

    >>6 Switch 2はもっと安定してるぞ

  • 70:以下、名無しがお送りします

    >>6 みんなすぐ何のことかわかるの笑う

  • 73:以下、名無しがお送りします

    >>6 /r/tomorrow ?

  • 8:以下、名無しがお送りします

    >>6 言えねえ…震えが止まらん…

  • 16:以下、名無しがお送りします

    >>8 もっとこう…安定性が…

  • 17:以下、名無しがお送りします

    >>8 ファームウェア20.3.0試した?

  • 20:以下、名無しがお送りします

    >>6 選挙が4時間以上続くようなら医者に相談しろ

  • 23:以下、名無しがお送りします

    >>20 誤字ワロタwww 直すなよ

  • 30:以下、名無しがお送りします

    >>20 再集計要求する

  • 36:以下、名無しがお送りします

    >>20 完璧やんけ

  • 43:以下、名無しがお送りします

    >>20 2020年にも同じことあったな…みんな狂ったわ

  • 44:以下、名無しがお送りします

    >>6 もう一度言ってくれ…

  • 54:以下、名無しがお送りします

    >>44 あいよ

  • 78:以下、名無しがお送りします

    安定性を感じる

  • 88:以下、名無しがお送りします

    よっしゃ あのジューシーな安定性が帰ってきたぞ

  • 91:以下、名無しがお送りします

    7月14日の20.2.0の変更ログしか見当たらん

  • 92:名無しのB

    Switch 2とアーカムナイトの互換性直った?

  • 100:以下、名無しがお送りします

    >>92 俺も気になるから書き込み 頼むで

  • 110:名無しのA

    >>92 Switch 1のファームウェアでSwitch 2の問題直せるわけないやろ

  • 114:以下、名無しがお送りします

    >>110 同じファームウェア使ってるから、今回のアップデートはSwitch 2にも適用される

  • 117:名無しのA

    >>114 マジかよ なんか変なの

  • 120:以下、名無しがお送りします

    >>117 なんで? WindowsとかMacOSとかiPhoneとか、全部カスタムOSじゃないやん

  • 121:以下、名無しがお送りします

    >>92 起動してみた…エースケミカルのフリーズポイント突破…からの10分後にまたフリーズ

  • 129:名無しのB

    >>121 クソが

  • 132:以下、名無しがお送りします

    システムの安定性向上ってマジで何が変わったん?(マジレス)

  • 154:以下、名無しがお送りします

    >>132 今回のは互換性問題の修正狙ってる可能性大

  • 164:以下、名無しがお送りします

    >>132 MOD/ハック対策か、互換性/エミュ性能の改善

  • 167:以下、名無しがお送りします

    >>132 クラッシュ防ぐための細かいバグ修正とかじゃね?

  • 177:以下、名無しがお送りします

    >>132 俺はFractured Butt Holeが直るのを待ってる

  • 244:以下、名無しがお送りします

    >>132 主に脆弱性対策、Switch 2向けの互換性修正、または任天堂または他の誰かが報告した一般的な奇妙なグリッチの修正 携帯電話のx.x.1アップデートみたいなもの 前回のパッチでまだ修正されていないマイナーな問題を修正する

  • 253:以下、名無しがお送りします

    >>132 OS内の見えないプロセスが、システム発売時に少し不安定だったのかもしれない 暇で開発チームにお金を払う必要があるなら、Friends Online Status APIを1.2秒高速化するために書き換えるかもしれない また、特定のメニューで特定のアクションを実行すると、わずかなシステムエラーが発生するエッジケースをカバーするコードを書くこともできる すべては安定性のために

  • 133:以下、名無しがお送りします

    >>132 安定しすぎてアミーボ100個積めるぞ

  • 134:以下、名無しがお送りします

    >>133 めっちゃ安定してるやん

  • 144:以下、名無しがお送りします

    >>133 くそ、101個持ってるわ

  • 182:以下、名無しがお送りします

    >>132 みんな詳細不明で怒るけど、大したことないの確定やん 例えば「121分の動画をアップロードすると、動画の長さが1時間61分と表示されるバグを修正しました。」みたいな 最大アップロード時間6分なのに 詳細書かないのは、ユーザーが問題に気づいてないか、完全に目に見えないレベルだから セキュリティ強化や脆弱性対策ももちろんあるけど とりあえず全部入りって感じ あと、他の方も言ってるけど、一部ゲームの互換性向上もあるかも 対応リストは別で公開される

  • 226:以下、名無しがお送りします

    >>182 アジャイルの人だ

  • 191:名無しのC

    >>182 開発者としてはパッチノート全部欲しい

  • 193:名無しのD

    >>191 開発者としては、公開パッチノート書かせるために他の開発者の時間浪費させたくない

  • 195:名無しのC

    >>193 それ開発者の仕事じゃない

  • 203:以下、名無しがお送りします

    >>195 職場による ウチは書かされる…大抵クソだけどな

  • 210:名無しのD

    >>195 まあ、場合によるけど コミットログ読んでまとめるもっと悲惨な人がいるのが嫌だ 最悪な仕事じゃん

  • 212:名無しのE

    >>210 コミット読む必要ない PMが追加/修正された機能/問題のチケットまとめて、概要をノートに書けばいいじゃん

  • 214:以下、名無しがお送りします

    >>212 PMがやるなら、汎用的な変更ログになるぞ 開発者だけが詳細を提供できる 技術的な修正はIT知識ない人には意味不明で「安定性の向上」に分類される

  • 222:名無しのE

    >>214 技術/IT知識のあるPMならチケットを読み解ける チケットが誰にでも読みやすいように書かれていれば、それも助けになる 状況によるけど ほとんどの場合、任天堂が詳細なパッチノートを出したくないだけだと思う ハードウェアとゲームのパッチノートの98%は同じ書き方

  • 230:名無しのF

    >>132 セキュリティ修正、ファームウェアのバグ修正、ゲーム固有の修正、ファームウェアライブラリの更新 コンソール版Windowsアップデートみたいなもの 新機能追加じゃなくて、現在の機能が確実に動作するようにする

  • 235:以下、名無しがお送りします

    >>230 Windowsアップデートを使ったことないのか? マイクロソフトは定期的に新機能を追加するぞ

  • 240:名無しのF

    >>235 毎週じゃないだろ ほとんどはセキュリティアップデートとバグ修正、つまり安定性アップデートだ

コメント(1件)

  • 1

    ニンダイ期待しちゃう?