「The Adventures of Elliot Demo」のレビューまとめ。往年の「聖剣伝説」を彷彿とさせるゲームシステムや探索要素が評価されている。操作性や武器切り替えなど、改善を期待する声も。
-
1:スレ主
エリDemo、マジで初代聖剣伝説の後継作じゃね? GB版とかGBAリメイク好きだった勢にはたまらんわ
-
4:以下、名無しがお送りします
デモどれくらい遊べるんだ?
-
12:以下、名無しがお送りします
>>4 1時間くらいで終わった 探索すればもっと遊べるかも ボス戦も楽しかった
-
16:以下、名無しがお送りします
>>4 ハードモードで1時間くらい ビルド考えるのも楽しい ボス結構強いぞ
-
22:以下、名無しがお送りします
シークレットオブエバーモアっぽい雰囲気も感じる とりあえずチェックしてみる
-
26:名無しのD
>>22 シークレットオブエバーモア、HD-2Dでリメイクしてくれマジで
-
32:名無しのA
妖精のワープってどうやるの?
-
33:スレ主
>>32 メニューかZRでクイック切り替え開いて、妖精アビリティからワープ設定しろ
-
40:名無しのA
>>33 サンクス 分かりにくいわ
-
47:以下、名無しがお送りします
トレーラー見て聖剣伝説思い出した チェックしてみるか
-
51:以下、名無しがお送りします
トレーラー見た瞬間「FFアドベンチャーの精神的後継作」って思った
-
58:以下、名無しがお送りします
最近のHD-2Dゲーって、開発者が昔好きだったゲームの精神的後継作が多いよね クラシック感出しつつ新しい要素もあって良い
-
62:以下、名無しがお送りします
デモ1時間プレイ マジで最高 ゼルダっぽい戦闘に色々要素足してて良い感じ ハードモードが丁度良い難易度 広いマップに隠し要素たくさんあると良いな これは買う
-
65:以下、名無しがお送りします
GBAの聖剣伝説やってるけど、同じこと思ったわ
-
68:以下、名無しがお送りします
確かにそれっぽい まだデモ入れてないけど、DQ11の時みたいに長いデモだと嬉しい
-
72:以下、名無しがお送りします
マジで気に入った 「長文レビュー乙」ってほどじゃないけど、「これ好き」ってなる
-
80:以下、名無しがお送りします
デモやったけど、発売日に買う可能性大
-
90:以下、名無しがお送りします
浅野チームのゲームにハズレなし 期待
-
100:以下、名無しがお送りします
デモのダンジョンクリア 期待以上だった 戦闘も探索も楽しい モンスター狩りまくってた 製品版が待ち遠しい
-
103:名無しのB
HD-2Dって最近のゲームで一番ダサいアートスタイルじゃね? パス
-
111:名無しのC
>>103 んなこたーない
-
112:名無しのB
>>111 画面がボケてるの同時に見るの好き
-
117:名無しのC
>>112 へー
-
127:以下、名無しがお送りします
パッケージ版出なかったらスルー
-
131:以下、名無しがお送りします
武器切り替えがクソ 武器選択画面でXかY押すだけで装備できるようにしてくれ マジで改善してほしい
-
139:以下、名無しがお送りします
>>131 爆弾と弓矢の切り替えがマジでストレス ガード固定にしてRで武器切り替えとか、妖精いらないから十字キーで武器切り替えさせてくれ
-
143:以下、名無しがお送りします
デモやったけどもっとやりたい シークレットオブマナみたいな感じ? どれが一番近い?
-
150:以下、名無しがお送りします
HD-2Dの見た目好きだけど、ターン制バトル嫌いだから、これは合うかも デモ楽しみ
-
155:以下、名無しがお送りします
GB版は海外だとFinal Fantasy Adventure、ヨーロッパだとMystic Quest(FFミスティッククエストとは別) GBA版がSword of Mana
-
158:名無しのD
レジェンドオブマナにどれくらい近い?
-
168:以下、名無しがお送りします
こんな長文読めるわけないだろ
-
176:以下、名無しがお送りします
>>168 誰も読んでって言ってない件
-
180:以下、名無しがお送りします
タイトルがダサすぎw