スポンジボブの新作ゲーム「SpongeBob SquarePants: Titans of the Tide」発表!懐かしの雰囲気と新たなゲームシステムに期待が高まる一方、ゲームカートリッジではなくダウンロードコードのみの販売形態に不満の声も。
-
1:以下、名無しがお送りします
スポンジボブ新作「SpongeBob SquarePants: Titans of the Tide」発表キター https://www.youtube.com
-
2:名無しのA
コズミックシェイク結構良かったから、バトルフォービキニボトムの精神的後継作が増えるのは嬉しい
-
9:名無しのB
>>2 同じフランチャイズで同じスタジオなら、それは精神的後継作とは言わないのでは?
-
13:名無しのA
>>9 まあ、続編ってわけじゃないし、ゲームループも全然違うからな BFBBのメカニクスを別のコンテキストに置いた感じ
-
22:名無しのB
>>13 なるほどな
-
25:以下、名無しがお送りします
めっちゃ良さそう コズミックシェイク大好きだったわ
-
31:以下、名無しがお送りします
ゲームカードかよ
-
36:以下、名無しがお送りします
>>31 サードパーティーのゲームは大体そうなる運命…
-
43:以下、名無しがお送りします
>>31 マジか…
-
53:以下、名無しがお送りします
主人公の自己紹介で「ヒャッホー!」って叫んだわ 懐かし補正でポチりそうになる …でも、ゲームカードかよ、マジか
-
63:以下、名無しがお送りします
昨日ニンダイで発表できなかったのかよ?
-
87:以下、名無しがお送りします
>>63 ゲームや広告素材の準備が間に合わなかったんじゃない?
-
65:以下、名無しがお送りします
>>63 任天堂はマルチプラットフォームのゲームを最初に発表するために金払わなきゃいけないんじゃないの? プレステみたいに自社プラットフォームだけアピールして「ウチにはゲームあるぞ!」みたいな
-
72:以下、名無しがお送りします
>>65 ニンダイの広告枠はパブリッシャーが任天堂にお金払ってると思ってたわ
-
80:以下、名無しがお送りします
>>72 パブリッシャーとゲームによるんじゃない?
-
92:以下、名無しがお送りします
予約特典がゴールドwww
-
99:以下、名無しがお送りします
THQがスポンジボブのライセンスゲームで復活するとは、時代は繰り返すんだな 2000年代カムバック
-
108:名無しのC
>>99 昔このゲームで育った大人たちが親になってるんだな 3Dプラットフォーマーの黄金時代が再来することを願う
-
112:以下、名無しがお送りします
>>99 Titans of the Tideがコズミックシェイクみたいなら、2020年のBFBBRみたいな盛り上がりにはならないだろうな
-
114:以下、名無しがお送りします
予約はするけど、コズミックシェイクより改善されてることを願う
-
124:以下、名無しがお送りします
どうでもいいけど、ゲームカードじゃねーか パッケージ版じゃないなら買わねーよ
-
129:以下、名無しがお送りします
>>124 サードパーティーの70ドル以下のゲームがフルカートリッジじゃないのは当たり前だろ 16ドルのカート 任天堂への30%カット 小売店への5~10ドルカット 送料 40ドルのゲームでフルカート出荷したらどこで儲けるんだよ?
-
130:以下、名無しがお送りします
>>129 ゲームカード反対派は、マジでビデオゲームを無料だと思ってて、利益が出なくなったらビデオゲームが無くなるってことを理解してない マジで勘弁してくれ
-
139:名無しのC
プラットフォーマー豊作で嬉しいわ The Eternal Life of Goldmanもめっちゃ良さそうだった
-
142:以下、名無しがお送りします
マジで良さそう
-
147:以下、名無しがお送りします
幽霊エディション予約済み PS5だけど 他の2つはすでにPSで100%クリアしてるから、3つ目もそこに揃えたい
-
149:以下、名無しがお送りします
マジで最高に面白いそうじゃん なんか知らんけど、このゲームにはマジでワクワクする アニメーションは表現豊かでカラフルだし、ゲームプレイのメカニクスとセットデザインはすごくクリエイティブで新鮮で楽しい感じがする 予告編はすごくユニークで奇妙に編集されてて、初期のニコロデオンのスタッフが作ったような静止画(BFFリングのアートワークとか)もある デビッド・ハッセルホフを連れてくるとか 発売日に買う