【ローグマッチ】ローグライク×マッチ3!?斬新ゲー開発者が降臨!

 コメント1件

Starstruck GamesのRolandが、ローグライクとマッチ3を融合させたゲームRoguematchのAMAを開催。ゲームのコンセプト、開発秘話、キャラや敵のインスピレーション、今後のアップデート計画などが語られる。ゲームキーのプレゼント企画も実施。

  • 1:スレ主

    おっす Starstruck GamesのRolandだ 新作Roguematchについて質問ある? ゲームキーもプレゼントするぞ https://preview.redd.it みんな来てくれ https://www.reddit.com シンガポールの3人チームで作った渾身の作だ https://www.starstruckgames.com 6年もかけてやっとSwitchでリリースできたぜ

  • 6:名無しのA

    ローグライクって聞いて飛びついたわ デッキ構築とかハクスラはよく見るけど、パズルとの融合はマジ卍 メタプログレッションはある? Hadesみたいに強くなる? それともIsaacみたいにアイテムアンロックだけ?

  • 12:スレ主

    >>6 残念 メタプログレッションはないんだ キャラはランの外では強くならない ボスを倒すとアイテムがアンロックされるって感じだ リセットされるから最初からやり直しだぜ

  • 16:名無しのA

    >>12 ナイス 燃えてきたぜ

  • 19:スレ主

    >>16 頑張るぜ

  • 26:名無しのA

    >>19 期待してるぜ

  • 33:以下、名無しがお送りします

    ゲーム作るのってマジ大変だよな どうやって始めたの?

  • 39:スレ主

    >>33 マッチ3もローグライクも好きだったんだ マッチ3ってキャラと関係ないのが多いじゃん? プレイヤーだけが知ってるみたいな もっとキャラと一体化したマッチ3があってもいいんじゃないかと思ってRoguematch作り始めたんだ 最初は別ゲー作ってたんだけど、どうしてもローグライクとマッチ3を組み合わせたかったんだよね

  • 47:以下、名無しがお送りします

    ローグライクの新風キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ 開発お疲れ様 質問なんだけど、キャラや敵、アビリティの元ネタは? 既存のユニバースから? あと、1回のプレイ時間はどれくらい? クリアまで? それとも途中で死ぬまでの平均時間? バスの中でサクッとできる感じ?

  • 57:スレ主

    >>47 キャラの名前はチームのセンスが出てるw ネコマンサーは絶対入れたかったし、ニャルラトホテプとかクトゥルフ神話も意識した ボスは科学用語が元ネタ [B/G]lazeは溶岩と氷、Sw[Amp]ereは電気ウナギみたいなw プレイ時間は最初の方は1時間くらいかな オートセーブあるからバスの中でもできるけど、クリアは難しいかもね

  • 60:名無しのB

    Roguematchのリリースおめでとう 6年もかけた作品がついに世に出るなんてマジ感動 このゲームならではの魅力って何だと思う?

  • 66:スレ主

    >>60 ローグライク勢かマッチ3勢かでプレイが全然違うのが面白い ローグライク勢は歩き回ってターン消費しまくって、マッチ3勢はマッチしまくって敵倒そうとするw 両方の要素が融合した時の「あ、これマジで面白いわ」って瞬間が最高 カジュアルゲーに見られがちだけど、マジ違うから

  • 71:名無しのB

    >>66 なるほど 確かに面白そう 返信ありがとう リリース頑張ってね

  • 74:スレ主

    >>71 ありがとう

  • 84:名無しのC

    最近ローグライクにハマっててRoguematch見つけたんだけど、他のゲームと何が違うの? リプレイ性はどうやって確保してる? 今後のアップデート予定は?

  • 93:スレ主

    >>84 Roguematchはローグライクの要素満載 ターン制、グリッドベース、死んだら最初から、ランダムマップ、ランダムアイテム そこにマッチ3の要素が加わるから、敵への攻撃手段とか資源の獲得方法が全然違う 盤面のマナピースのランダム性も加わって、考えること多すぎw でも選択肢も多いってこと リプレイ性については、同じ部屋でもマナピースが違うから毎回違う展開になるし、ストーリーモードクリア後も2つのモードで色々試せる キャラごとにスキルやアイテムも違うから、ビルドも色々試せるぞ アップデートはSwitch版のQOL向上を検討中 タッチスクリーンとかジャイロも活用してるぜ

  • 99:名無しのC

    >>93 熱いレスポンスサンクス めっちゃ面白そう テーブルゲーム好きだからローグライクにハマったんだけど、Roguematchは思考力、戦略性、ビルド構築が全部詰まってて最高じゃん 今後の開発も応援してる

  • 102:以下、名無しがお送りします

    今まで見た中で一番クレイジーなゲームだわw 複雑そうだけど中毒性高そう どうやってこんな奇抜なアイデア思いついたの? バランス調整はマジ大変だったでしょ?

  • 106:名無しのA

    >>102 テトリス中毒の予感 Switchで深夜にプレイしてたら嫁にバレるかもw

  • 116:スレ主

    >>102 マジで考えまくった 寝落ちすることもあったしw 参考になるものがなかったから、ひたすらテスト&調整の繰り返し ローグライクだけでも大変なのに、マナピースとかスキルとか色々要素が絡み合ってプログラマーも発狂寸前だったと思うw ローグライクとマッチ3は相性いいと思ってたんだよね マッチ3をもっと戦略的に使って、ローグライクにもっと思考要素を加えたいと思って

  • 117:以下、名無しがお送りします

    開発中に一番笑ったバグって何?

  • 127:スレ主

    >>117 ネコマンサーのクロコが水たまりの上を滑って、2マスサイズの敵の頭だけ残るバグとかw あとはキャラがやられるとどんどん小さくなって、城から放り出される時にめっちゃ小さくなるとかw

  • 132:以下、名無しがお送りします

    もし既存のゲームにマッチ3要素を追加するとしたら、どのゲームにどう追加する?

  • 138:スレ主

    >>132 考えたことある キャラと一体化してるならグリッドベースのゲームがいいよね ポケモン不思議のダンジョンとか面白そう スーパーロボット大戦もアリかも キャラと関係なくてもいいなら、料理ゲームとか恋愛シミュレーションとか?

  • 146:以下、名無しがお送りします

    もし映画化するなら、誰をキャスティングする?

  • 152:スレ主

    >>146 アニメ化がいいな パラディヌの声はキアヌ・リーブス、ヤド・サドッグはマーク・ハミル、ネコマンサーはオークワフィナ バーバリアンはハフソー・ユリウス・ビョルンソン マーク・ハミルとネイサン・フィリオンもどこかに出演させたい

  • 154:以下、名無しがお送りします

    ジャンルMIXはマジ最高 ゲームのインスピレーションになったゲームと、ジャンルMIXで一番苦労したことは? リリースおめでとう

  • 158:スレ主

    >>154 ありがとう ローグライクはトルネコとか不思議のダンジョン系かな 部屋の中で完結するから、Binding of Isaacと比較されることが多いけど、ゼルダっぽい見た目かも マッチ3はBejeweledが原点かな 特殊ピースはオリジナルで作ったけど、昔のマッチ3ゲームに似た要素も入れて、プレイヤーが馴染みやすいように工夫した

  • 168:スレ主

    >>158 バランス調整がマジ大変だった 呪文とかスキルとか敵のステータスとか、考慮する要素が多すぎw マナピースも70個以上あったしw あとは、プレイヤーが納得できるゲームにするのも難しかったな

  • 176:以下、名無しがお送りします

    マッチ3って聞いただけでワクワクする ランダム性とローグライクのスキルってどうバランス取ってるの? 不利な状況でも盤面を操作できる?

  • 179:スレ主

    >>176 そこめっちゃ考えた マッチ3はローグライクに戦略性をもたらすチャンスだけど、ランダム性も高いからね 他のマッチ3ゲームみたいに時間制限がないから、ランダム性がストレスにならないように設計した マッチできるピースがなくても、他の行動で目標を達成できる 歩くとピースが入れ替わるし、キャラによってはピースを遠くから動かせる 自分の属性のマナピースを集めたり、複数の属性を持ってるキャラもいる 操作できるキャラもいるから、プレイヤーがコントロールしてる感覚を重視した

  • 188:以下、名無しがお送りします

    キャラのデザイン、ゲームプレイ、元ネタはどうやって決めたの?

  • 191:スレ主

    >>188 キャラはできること、歩く、攻撃する、魔法を使う、マナをマッチさせる、に基づいて作った 6キャラ作る予定で、非魔法系はローグ、ナイト、バーバリアン、魔法系はウォーロック、ソーサレス、メイジにした キャラごとに得意な動きがあるから、ビルドも色々試せるぞ

  • 196:以下、名無しがお送りします

    ローグライトにBejeweledか やってみたい

  • 201:スレ主

    >>196 ぜひ

  • 207:以下、名無しがお送りします

    Puzzle and Dragonsに似てる?

  • 211:スレ主

    >>207 Puzzle and Dragonsはめっちゃやり込んだ キャラを動かしてピースを操作するのはちょっと似てるかも でもRoguematchはグループを作るんじゃなくて、マッチさせるゲーム キャラがグリッドを動き回るのも違うね

  • 221:以下、名無しがお送りします

    リリースおめでとう DLCとか続編の予定はある? それとも全く違うジャンルに挑戦する?

  • 229:スレ主

    >>221 ありがとう 実は二部作か三部作にしたいと思ってる 開発中に、このジャンルの組み合わせはもっと進化できると思ったんだ でもRoguematchのジャンルを世界に広められるかどうか次第かな

  • 235:以下、名無しがお送りします

    面白そう Bejeweledみたいにひたすらマッチできる感じ? それともCandy Crushみたいにコンボを狙う感じ?

  • 246:スレ主

    >>235 Bejeweledに近いかな でもコンボも意識すると強いぞ

  • 239:以下、名無しがお送りします

    チームのペットの写真見せて

コメント(1件)

  • 1

    ローグライクとマッチ3って合うのか 想像つかない

    1