【VR革命】歩けるVRシューズ爆誕!?

 コメント2件

VR用オムニトレッドミルシューズに関するスレッド。初期のバージョンではあるものの、従来の滑り台式トレッドミルよりも安価で持ち運びやすい可能性がある。価格は約1000ドルから1200ドル程度になる見込み。安定性や没入感に疑問の声も上がっているが、開発者は改良版やサポートフレームを提供予定。

  • 1:以下、名無しがお送りします

    これこそ探し求めてた解決策か?

  • 3:以下、名無しがお送りします

    アリ向けビデオかな?

  • 8:以下、名無しがお送りします

    >>3 くそっ、出し抜かれたwww

  • 39:名無しのA

    >>3 元動画はここだ - https://youtu.be 古いけどな もっと最近の映像はYouTubeにあるぞ

  • 13:以下、名無しがお送りします

    >>3 https://embed.reddit.com スマホ勢向け視覚的表現

  • 23:名無しのB

    >>13 こんな動画作る奴らは刑務所行きだろ

  • 33:以下、名無しがお送りします

    >>13 マジかよ

  • 41:以下、名無しがお送りします

    単純な解決策が一番良い時もある でも転ぶのが怖い

  • 49:名無しのA

    >>41 全シューズにサポートフレーム同梱する予定

  • 59:以下、名無しがお送りします

    >>41 シンプルイズベスト VR移動で一番良いのはリダイレクトウォーキングだな 6m以上の広い空間が必要だけど、円状に歩いてプレイ空間を回転させると、永遠に真っ直ぐ歩いてるように感じる

  • 68:以下、名無しがお送りします

    いや、ないわ

  • 71:以下、名無しがお送りします

    ずっと追ってるけど、あの滑り台よりは面白いな でも試してみないと確信は持てない

  • 133:以下、名無しがお送りします

    >>71 ジャンプスケアでコケる未来しか見えない 動画のやつも転ばずに歩けてないじゃん

  • 141:名無しのB

    >>71 滑り台持ってるけど、正しい歩き方(滑るように、馬みたいに踏みしめない)を覚えれば、没入感上がるし楽しいよ しゃがんだりも簡単だし ロボスケートじゃ無理だろ

  • 72:以下、名無しがお送りします

    >>71 ディズニーのアクティブフロアシステムを超えるものはないだろうな 誰か作れるんだろうか

  • 74:以下、名無しがお送りします

    >>72 これはコストと携帯性で勝るだろ いつも通りのトレードオフだな

  • 76:名無しのA

    >>71 数週間後のAWEに出展するぞ 9月にはシカゴにも行く

  • 77:名無しのC

    >>76 また会おう

  • 82:名無しのC

    >>71 試したことある 慣れは必要だけど、滑り台やジョイスティックよりはマシ

  • 90:名無しのD

    >>82 ジョギングやルームスケールより良いの?

  • 96:名無しのC

    >>90 間違いなく ルームスケール使えるし、部屋の大きさは自由だ

  • 98:名無しのD

    >>96 頑丈なの? 飛び跳ねたりできなさそう

  • 102:名無しのC

    >>98 試さない方が良い VRで飛び跳ねる頻度なんて低いだろ ゲーム内にボタンあるし

  • 106:名無しのD

    >>102 ブレードアンドソーサリーで動き回るんだよ 床の境界を見て、リビングや裏庭を飛び越える

  • 114:名無しのC

    >>106 それなら向いてないな ブレードアンドソーサリーのキャラは人間離れした速度で走ったり飛んだりできる

  • 119:名無しのE

    >>71 昨日あの滑り台買っちった 届くのが楽しみだ(絶望)

  • 132:以下、名無しがお送りします

    >>119 言葉のセンスあるな、あんた

  • 125:名無しのB

    >>119 どれ買ったの? 慣れれば価値あると思うよ ストンプ歩きする初心者が多いけど、疲れるしリアルじゃない 滑るように歩くんだ 横歩きはマジ無理だった KatWalkは倉庫行き

  • 130:名無しのE

    >>125 KatWalk C2 Plus買った 別のスレのコメント見てポチったんだ メモリアルデーセールが終わるって言うからつい 朝起きたら後悔したけど、届いたら変わるはず

  • 142:以下、名無しがお送りします

    良さげだけど、空間認識失ってパンチする未来しか見えない…トレッドミルはデカいけど、安全圏内だってわかるじゃん

  • 145:名無しのA

    >>142 ルームスケールVRみたいに境界に頼るべき 物理的な境界を提供するフレームもあるぞ

  • 154:以下、名無しがお送りします

    ディズニーのタイル床を足に付けたみたい 速度を読み取って車輪で相殺するのかな? 良い方向への一歩かも でも広い部屋じゃないとパンチするぞ 6x6フィートじゃなくて部屋全体だ

  • 160:以下、名無しがお送りします

    いつものように超高価格なんだろうな

  • 200:以下、名無しがお送りします

    >>160 イノベーションには金がかかる 最初は全部高いんだよ 時間と競争とイノベーションで安くなる

  • 170:名無しのA

    >>160 消費者向けバージョンを開発中で、1000ドルから1200ドルになる予定

  • 173:名無しのG

    >>170 試すだけでも払う価値ある

  • 178:以下、名無しがお送りします

    >>170 これで生計立てるつもりじゃないよな? 特許をライセンスするつもり?

  • 180:名無しのF

    >>170 スタンドアロンで動くようにしてほしい そうじゃないと売れないと思う

  • 189:名無しのA

    >>180 VrChatみたいなスタンドアロンゲームで既に動くぞ 対応ゲームを増やす予定だ

  • 194:名無しのF

    >>189 マジかよ 1000ドルでも買うかも

  • 205:以下、名無しがお送りします

    歩くには良さそう でも背後から恐怖が迫ってきたらどうなる? 全力疾走できる?

  • 212:名無しのA

    >>205 ゆっくりジョギング/速歩くらいまでなら ガーディアン境界かサポートフレームで安全圏内を維持してくれ

  • 221:以下、名無しがお送りします

    >>212 サポートフレームについて詳しく教えてくれ 転倒しそうなんだが 滑り台みたいなら意味ない

  • 223:以下、名無しがお送りします

    >>221 金属の輪で囲まれてる感じ ウェブサイト見てみ

  • 224:名無しのA

    >>221 ここに載ってる - https://youtu.be アップデートもあるぞ 数週間後に公開する

  • 225:以下、名無しがお送りします

    >>221 動画のやつ、ずっとバランス取ろうとしてるじゃん

  • 227:以下、名無しがお送りします

    >>221 動画にはサポートフレームないから不安になる ウェブサイトにはあるけど、 https://embed.reddit.com って感じだ VRで現実逃避したい

  • 235:名無しのG

    >>205 走れるの? ジャンプできる? 場所取らないのは良いね トレッドミルは嫌だけど、これなら試してみたい

  • 237:名無しのD

    >>235 無理だと思う

  • 243:以下、名無しがお送りします

    動画投稿ありがとう 去年3月のものだから、もっと新しいのを見てくれ

コメント(2件)

  • 1
    1

    歩けるVRシューズって発想は面白いけど、本当に実用的かな

  • 2

    VR酔い対策には良さそうだけど、運動不足解消にはならないかも