【ホッドロッド】開発者が語るゲームの裏側

 コメント1件

Casual Brothers Gamesが開発したNintendo Switch向けカートゲーム「Hot Rod Mayhem」のAMA(Ask Me Anything)セッション。ゲームのインスピレーション、Switch 2への対応、ラバーバンド現象、ゲームモードの独自性、トラックデザインなどについて開発者が回答。

  • 1:スレ主

    Casual Brothers GamesのAMA開始 Switchのカートゲーム「Hot Rod Mayhem」について何でも聞いてくれ /r/NintendoSwitch

  • 2:以下、名無しがお送りします

    ゲームめっちゃ面白そう 開発のきっかけは?

  • 8:名無しのA

    >>2 わかる、マジで面白そう

  • 18:スレ主

    >>8 ありがとナス

  • 19:スレ主

    >>2 マリオカートとクラッシュバンディクーからインスパイアされた 友達とワイワイできるゲームにしたかった

  • 25:スレ主

    >>19 エグゼクティブプロデューサーからも回答 競争と協力、どっちも楽しめるカートゲームを目指した 楽しい物理演算と、攻略しがいのあるキャンペーンがウリ

  • 31:名無しのA

    Switch 2にも対応する可能性ある?

  • 37:スレ主

    >>31 ナイス質問 Switch 2で起動すると自動で60FPSにアップ、ポストプロセッシングも向上するぞ

  • 41:名無しのB

    嫌なゴムバンド補正(追い上げ機能)はある?

  • 53:名無しのA

    >>41 個人的には、勝つチャンスも負けるチャンスもある方が好きだから、ちゃんと調整されてるならゴムバンド補正はアリ

  • 42:スレ主

    >>41 ゴムバンド補正、マジで嫌われるのわかる でも色んなプレイヤーが楽しめるように、難易度に合わせて調整してる ハードやクレイジーだとほぼ無いから安心してくれ

  • 48:名無しのB

    >>42 オンライン対戦ならわかるけど、ソロモードでCPUがズルしてくるのはマジ勘弁

  • 63:以下、名無しがお送りします

    Hot Rod Mayhemのゲームモードは、他のカートゲームと比べてどこがユニークなの?

  • 66:スレ主

    >>63 リアルな物理演算、カオスなコース、レース以外のモードがウリ 各コースは4つの遊び方があって、100以上のトライアルがある ただのレースじゃない、マジでメイヘム(騒乱)だ 試してみて感想聞かせてくれ

  • 70:スレ主

    >>63 エグゼクティブプロデューサーより: 楽しい物理演算と、生き生きとしたコースに重点を置いた 物理演算、生き生きとしたコース、サプライズイベント、やりがいのあるトラックの組み合わせがHot Rod Mayhemをユニークにしてる ストアにあるゲームを色々調べたけど、ウチのゲームプレイとハッキリ比較できるものはなかった 自信作だし、無料アップデートも続けていくぞ

  • 78:以下、名無しがお送りします

    コースをそれぞれ特徴的にしつつ、メモリ使用量を最小限に抑えるのは大変だった?

  • 83:スレ主

    >>78 トラックデザインは「スケール感」から始まった Hot Rod Mayhemは、人間世界を大きくしたようなコースが舞台だから、そこからして大変だった どのコースも見た目もプレイ感も全く違うように、丁寧に作り込んだ 独自のチャレンジやイベントでプレイヤーを驚かせたかった 同時に、メモリ使用量を抑えつつ、パフォーマンスを高く保つために、最適化にも力を入れた 特にSwitchのようなプラットフォームでは、創造性と技術的な制約のバランスを取るのが難しかったけど、やりがいがあった 質問ありがとう この話大好き

コメント(1件)

  • 1

    Switch 2対応アツい 自動アプデは神

    1