【Switch2】ウェルカムツアー有料化で炎上!任天堂マジかよ

 コメント2件

Switch 2のチュートリアルゲーム「ウェルカムツアー」が有料(10ドル)であることに対するユーザーの反応をまとめたものです。無料であるべきだという意見や、過去の任天堂の対応との比較、ソニーのAstro's Playroomとの比較などが議論されています。

  • 1:以下、名無しがお送りします

    Switch2のチュートリアルゲームが10ドルとかマジ? https://www.ign.com

  • 11:以下、名無しがお送りします

    タダならやるけど、テクデモに金払うとかありえんわ

  • 20:以下、名無しがお送りします

    >>11 正直、無料でもやらんわw

  • 160:以下、名無しがお送りします

    >>20 マジでなんでみんなこんなに怒ってんの? 誰も買えって強制されてないだろ

  • 168:以下、名無しがお送りします

    >>20 金もらえたら考えてやらんこともない

  • 22:以下、名無しがお送りします

    >>20 マジレスすると、無料でもやらない

  • 27:以下、名無しがお送りします

    >>22 刑務所から出所してもやらんわ

  • 37:以下、名無しがお送りします

    >>20 Aperture Desk Jobですらやってないわ あれ無料なのに

  • 41:以下、名無しがお送りします

    >>37 あれマジで面白いぞ 声優も豪華だし

  • 49:以下、名無しがお送りします

    >>37 Aperture Desk Jobは一回くらいやっとけ 短いし面白いぞ

  • 57:以下、名無しがお送りします

    >>49 なんでみんなあれ避けるんだろ 何度もやるもんじゃないけど、Steam Deckのデモとしては面白い

  • 58:名無しのB

    >>20 PS5のAstro Botとか、WiiのWii Sportsとか、テクデモゲームってマジで面白い時あるから、一回は試す価値あるぞ もちろん無料ならな

  • 141:以下、名無しがお送りします

    >>58 見た感じインタラクティブな説明書じゃん アストロボットとかWii Sportsはゲームだぞ ブラウザレベルのゴルフはゲームじゃない

  • 144:以下、名無しがお送りします

    >>58 Astro's Playroomはゲームっぽいけどな Welcome Tourはデジタル説明書に近いってプレイした人が言ってる

  • 151:以下、名無しがお送りします

    >>58 Wii Sportsは日本では無料じゃなかったぞ

  • 152:以下、名無しがお送りします

    >>58 Astro's Playroomのおかげでアストロボット買ったわ 有料だったら買ってなかった

  • 65:名無しのA

    >>58 Wii SportsはWiiに同梱されてたゲームだぞ 日本では別売りだったけど

  • 74:以下、名無しがお送りします

    >>65 Wii Sportsを同梱するためにレジーが頑張ったんだぞ

  • 83:名無しのA

    >>74 同梱タイトルはテクデモじゃねえだろ

  • 93:名無しのD

    >>58 アストロプレイルームだろ

  • 97:名無しのB

    >>93 名前忘れてたわw

  • 106:名無しのC

    >>97 訂正されても間違ってるとかワロタ

  • 111:名無しのB

    >>106 別に繰り返してないけどw

  • 116:名無しのC

    >>111 お前じゃないよw

  • 126:以下、名無しがお送りします

    >>111 時間逆行してるってマジ?

  • 131:名無しのD

    >>106 どういうこと?

  • 133:名無しのC

    >>131 Astro's Playroomな

  • 172:以下、名無しがお送りします

    無料にしろよ

  • 174:以下、名無しがお送りします

    これはLだわ 無料ダウンロードとかNSOに入れれば批判避けられたのに

  • 265:以下、名無しがお送りします

    >>174 10ドルくらいでNSO(拡張パック版)に入ってたら、誰も気にしなかったと思う

  • 273:以下、名無しがお送りします

    >>174 Lからlに格下げ

  • 290:以下、名無しがお送りします

    >>174 クオリティがアストロボットレベルじゃない限り、ぼったくりって言われるぞ

  • 298:以下、名無しがお送りします

    >>174 NSO加入者を増やすチャンスだったのに 最初からインストールして、NSOでプレイできるってアピールして、新規Switchユーザーに無料期間あげればよかったのに

  • 181:以下、名無しがお送りします

    >>174 Directで大々的に発表したのが間違いだったんじゃね ニッチなソフトなら良いけど、メインストリームにアピールすると思ったのが謎

  • 189:名無しのE

    >>181 Astro's Playroom見て有料でも欲しいと思ったのかもな 無料なのに

  • 194:以下、名無しがお送りします

    >>189 OculusのFirst ContactとかFirst Stepsも良い例だわ

  • 198:名無しのE

    >>194 良い例サンクス マジで謎だわ

  • 204:以下、名無しがお送りします

    >>189 今は金銭的にシビアだから学習してるんやろ

  • 214:名無しのE

    >>204 Nintendoの強欲さがヤバい TOTKが高くても売れたから「どうせ買うやろ」みたいなノリだわ

  • 218:名無しのF

    >>174 NSOに入れれば神だったのに NSOは他のサービスに比べて機能が少ない

  • 238:以下、名無しがお送りします

    >>218 マジそれな

  • 222:以下、名無しがお送りします

    >>218 安いからな

  • 230:以下、名無しがお送りします

    >>222 NSO安すぎるから、Switch2発売後にGC追加で値上げありそう

  • 234:以下、名無しがお送りします

    >>230 GCは拡張パックに入ってるから別料金だぞ

  • 242:名無しのG

    >>218 NSOマジ最高 ゲームカタログがヤバい 名作揃い

  • 249:以下、名無しがお送りします

    >>242 俺も息子もNSO大好き セールになったら拡張パックにアップグレードするわ GCゲーム楽しみ

  • 256:名無しのF

    >>242 Switchしか持ってないの? Game PassとかPS Plusに比べたらショボいぞ 特に2000年以降のゲームが少ない

  • 257:名無しのG

    >>256 全部持ってるぞ 一番使うのはSwitch Online SNESカタログが3番目に使う N64は4番目か5番目 マジで名作が多い 歴代最高のゲーム500選みたいなリスト作ったら、50~100はSwitch Onlineに入ってると思う Game Passは新作のために使うことが多い Haloは全部プレイした PS Plusは一番使わない

  • 274:以下、名無しがお送りします

    >>174 NSOの価値を高めるチャンスなのに、毎回ヘマするのヤバい NSO拡張パックでアップグレードパック無料になるけど、もっと活用して欲しいわ

  • 283:以下、名無しがお送りします

    >>274 NSO拡張パックに価値は無いだろ マリオカート8デラックスとかあつ森のDLCとか、ゼルダのアップグレードパックとか、GCゲームとかあるじゃん NSO拡張パックが魅力ないなら、Welcome Tourも意味ない

コメント(2件)

  • 1

    10ドルで炎上か、時代だな

    2
  • 2

    テクデモに金払うって発想なかった