【Switch2】サイバーパンク、マジかよ!?

 コメント2件

次世代SwitchでのCyberpunk 2077の動作に関するDigital Foundryの分析と、それに対する議論な意見交換。解像度やDLSS技術の活用について熱い議論が交わされている模様。

  • 1:以下、名無しがお送りします

    DFによると、Switch2版サイバーパンンク2077はDLSS使用で360p-720p~540p-1080pの動的解像度スケーリングらしいぞ https://youtu.be

  • 6:以下、名無しがお送りします

    360pのDLSSでもロックされてれば問題ないっしょ

  • 13:名無しのB

    DLSSの目的は、実際より高解像度に見せかけてバッテリーを節約することじゃね?

  • 108:名無しのG

    >>13 360pで失われたディテールは戻らないし、情報が少ないほどアップスケールは幻覚を見る

  • 23:以下、名無しがお送りします

    >>13 そうそう Switch2で多くのゲームが動くのはDLSSのおかげ GTA6もDLSSのおかげで動くようになるかもね でも98%のユーザーは気づかない

  • 29:名無しのD

    >>23 GTA6は無理ゲーじゃね? 現行機でも30fpsらしいし Switch2で30fps維持はキツそう レイトレ強制っぽいし

  • 35:以下、名無しがお送りします

    >>29 PS2のGTA移植したのがコンセプトの証明 GTA4が出て、3年後にVが出て、Switchのライフサイクル終盤に奇跡の6移植があるかも

  • 45:名無しのA

    >>13 DLSSはベース解像度が高いほど効果的 360pだとAIが生成するディテールが多くて悪くなる 360pだとかなり酷いかもね でも一部だけだろう

  • 51:名無しのC

    >>45 30シリーズ相当のコアを使ったDLSSパフォーマンスは最悪 バランスですらギリギリ

  • 61:以下、名無しがお送りします

    >>51 CNNかTransformerか、カスタムモデルか CNNは粗いけど、Transformerなら1080pでもシャープに見える

  • 63:名無しのA

    >>61 CNNって発表されてた気がする

  • 65:名無しのB

    >>51 DFの動画だと17体敵がいても問題なさそうだったけど?

  • 70:名無しのC

    >>65 1:13:00あたり? 明らかに30fps以下に落ちてるじゃん 15-20fpsくらいだろ

  • 77:名無しのB

    >>70 まだ未発売だからこれから改善されるかも

  • 82:名無しのD

    >>13 携帯モードだと劣化720p、ドックだと劣化1080pって感じかな

  • 90:名無しのB

    >>82 公開されてるゲームプレイは悪くないじゃん?

  • 100:名無しのD

    >>90 全体的には悪くないけど、アップスケールだからオリジナルよりは悪くなる 4K120fpsでプレイしてるって言っても、実際は内部1080pでDLSSとフレーム生成してるのと同じ

  • 101:名無しのB

    >>100 見た目が良くてプレイも快適なら、裏で何が起きてても気にしない 360pで動いてる って騒ぐやつがいるだろうけど、気づかないならどうでも良くね?

  • 116:以下、名無しがお送りします

    マジかよ 任天堂信者はPS1以下の解像度でも最高って言うんだろ?

  • 176:以下、名無しがお送りします

    >>116 読まずに批判するアンチは面白いな

  • 181:以下、名無しがお送りします

    >>116 Ziprxにとっては、240pの方がDLSSで1080pまで可変するより高解像度なんだって アホを直すことはできない

  • 189:以下、名無しがお送りします

    >>116 携帯モードでゲームの忠実度とパフォーマンスに満足してるなら、別に良くね?

  • 124:名無しのE

    >>116 DLSSが何なのか知らないって言ってるようなもんだな

  • 134:名無しのF

    >>124 DLSS使ってるけど、360pから720pにアップスケールしても綺麗にはならない 情報が足りなさすぎる

  • 140:名無しのE

    >>134 DLSSを使うのと、DLSSを知ってるのは違う 360pはゲーム全体じゃない 一部だけがアップスケールされる 背景画像とかかも

  • 149:名無しのF

    >>140 DLSSが何か分かってないのはお前だろ 背景画像とか関係ない ゲームがレンダリングされる解像度の話 DLSSで期待値を下げとけ

  • 159:名無しのE

    >>149 落ち着けよ ゲーム開発の経験があるんだ シーンの一部は異なる解像度でレンダリングされる 動的解像度はFPSを維持するために使われる

  • 164:名無しのF

    >>159 背景画像はDLSSで処理されない 各アセットには複数のLODモデルがある DLSSは最終的なイメージにのみ適用される

  • 167:名無しのA

    >>159 ゲーム開発者だけど、初めて聞いた シーン全体が同じ解像度でレンダリングされるのが一般的 DLSSでシーンの一部を異なる解像度でレンダリングして、繋ぎ合わせることはできるの?

  • 195:以下、名無しがお送りします

    うわぁ...

  • 205:以下、名無しがお送りします

    Switch2がSeries S並みって話はどこ行った

  • 210:以下、名無しがお送りします

    XboxとPS5持ってるけど、Switchでサイバーパンク買う予定 携帯性は性能より重要

  • 219:名無しのH

    動的解像度とDLSSなら360pまで落ちるのは想定内 これから「Switch2は360p!」みたいなアホな議論が始まるんだろ?

  • 274:名無しのG

    >>219 DLSSは目立つ 特に以前のモデルは サイバーパンクをPCでプレイしてるけど、レイトレをオンにするためにDLSSを使ってる 素晴らしい技術だけど、奇妙なアーティファクトやエッジがある Switch2にあるのは嬉しいけど、期待しすぎない方が良い

  • 221:名無しのI

    >>219 予算? Switchで動いてるわけじゃない

  • 224:名無しのH

    >>221 コンソールはPCやPS5 Proより予算を抑えたゲーミングデバイス

  • 232:名無しのI

    >>224 450ドルのコンソールは予算を抑えたゲーミングデバイスじゃない 80ドルのゲームも安くない PS5バンドルは500ドルで、Switch2よりお得

  • 254:名無しのH

    >>232 サイバーパンク2077をプレイしたいなら、ゲーミングPC(800-900ドル)、PS5(400-500ドル)、Switch2(450ドル)の選択肢がある コンソールはPCより予算を抑えたゲーミングシステム

  • 270:以下、名無しがお送りします

    >>232 15,000ドルの車は予算を抑えた車 15,000ドルは大金だけど、40,000ドルの車よりは安い

  • 242:以下、名無しがお送りします

    >>232 「予算」は正しい言葉じゃない PS5は携帯機じゃない 性能が高いけど汎用性が低い Steam Deckは大きすぎる

  • 247:名無しのI

    >>242 Steam DeckはSwitch2とほぼ同じ大きさに見える

  • 257:以下、名無しがお送りします

    >>232 450ドルは間違いなく予算を抑えたゲーミングデバイス もっと安いのはXbox Series Sだけ

  • 265:名無しのI

    >>257 最新のゲームコンソールは「予算」オプションじゃない 予算を抑えたオプションは、古いゲームコンソールやPC、ROMをプレイする携帯機

  • 277:以下、名無しがお送りします

    Deckはクロスプラットフォームゲームをより良く動かせるだろう Switch2も楽しみだけど、携帯モードのワット数が低いから、任天堂のゲームは大幅に改善されるけど、過去3年間のPC携帯機よりは劣る

  • 287:名無しのI

    >>277 アナログトリガーがないから、サードパーティのシステムにはならない

  • 290:以下、名無しがお送りします

    >>277 携帯モードでは比較可能で、ドックではSwitchがSteamdeckを打ち負かすと思う Deckの設定はFSRに依存している DLSSはFSRより画質が良い

  • 291:以下、名無しがお送りします

    Switch2のような小型デバイスでCyberpunk 2077を1000ドル以下で実行できるのは素晴らしい

  • 292:名無しのE

    DLSSを使ってシーンの一部を異なる解像度でレンダリングして繋ぎ合わせることができるのか? 何を作ったことがあるんだ? リギングしかできない人と、照明をリギングできる人では視点が違う

コメント(2件)

  • 1

    360pかよマジか

    2
  • 2

    DLSSでどこまで化けるんだ